学校ブログ

雨 みんなの掲示版

本日業間休み、希望者が図工室に集まり、てるてるぼうずを作りました。 

 

 

 

 

 

 

そのてるてるぼうずを、みんなの掲示版に集めて、素敵な掲示物のできあがりです。

 

 

キラキラ SDGsタイム

今朝は第1回目のSDGsタイムです。

映像を視聴します。「SDGsってどういうこと?」

まずは17の目標です。

続いて、他の国の貧困について・・・

教育についてのクイズもありました。

これから少しずつSDGsについて学んで行く予定です。

急ぎ 3年 理科 風のはたらき

3年生では、ほかけ車を使って、風のはたらきを学んでいます。

風の強さを変えたら、ほかけ車の進む距離はどうなるでしょうか?

「スピードが変わるけど、距離も変わるかな?」

「うちわで仰いだとき、強く扇ぐとたくさん動いたよ」

実験て確かめました。

「送風機の風を強くすると、10mも進んだよ!」

理科での初めての実験でしたが、みんな楽しく学習できました。

音楽 3年生 音楽 リコーダー講習会

講師の先生に、リコーダーの演奏のしかた、様々な種類のリコーダーについてなど、教えていただきました。リコーダーは息の使い方に気をつけると、とても素敵な音色になります。おなじみの曲も演奏していただき子供たちは大喜びでした。

お辞儀 学校運営協議会

本日学校運営協議会が開催されました。委員の皆様には、今年度の学校経営方針、現在の学校の様子等を知っていただき、様々なご意見もいただきました。これからも栄小のためにどうぞよろしくお願いいたします。

 

汗・焦る 水泳学習スタート

今年度栄小学校は、スイミングスクールで水泳の学習を行っています。本日6年生からスタートです。スイミングスクールのコーチの指導により、充実した時間を過ごしました。子供たちは「楽しかった!」と学校に戻ってきました。

虫眼鏡 3年 理科 ダンゴムシの身体検査

3年生の理科の授業の様子です。

何をしているのでしょうか。

ダンゴムシ発見!シャーレに入れて教室へもどります。

今日はダンゴムシの身体検査です。

「触角を動かしながら歩いているよ」

「足の先がとがってるよ」スケッチすると、たくさん発見できました。

シャーレに入れて、体の下側も観察します。

観察中にダンゴムシから赤ちゃんが生まれました!

とっても小さいけど、ちゃんとダンゴムシの形をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント 1年生 国語「わけをはなそう」

1年生の国語では、理由の話し方の学習をしました。「学校は〇〇です。」「どうしてかというと〇〇だからです。」という話形に沿って、自分の思いをお話してくれました。図工が好き、みんなと遊ぶのが好き、給食が好き・・・楽しく学校に来ている子がたくさんいて嬉しく思いました。

ノート・レポート モジュールタイム

月水金の8:30からは、モジュールタイム。

15分間を帯の時間として、国語に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年「『悪』の字の間違えやすいところはね・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年「空中黒板に空書きをします。イチ、ニーイ、・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年「『航』の部首は・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は丁寧に視写をしていました。

発達の段階ごとに工夫して学習を進めています。

 

 

会議・研修 教育実習

5月から栄小で教育実習を行っていた2名の実習生、本日で実習が終了しました。明るく元気に、前向きにがんばっていました。そして、子供たちから大人気でした。きっといい先生になってくれることと思います。

 

虫眼鏡 3年 理科 アリの身体検査

3年生では、身近な自然の観察を行っています。

今回は、アリの身体検査です。

 

校庭でアリさがし。

栄小には何種類かのアリがいました。

 

 大きいアリ、小さいアリ、中くらいのアリ・・・

1匹だけ選んで、マイシャーレに入れて教室へ

 

アリのスケッチが始まりました。

 

スケッチの合い言葉は「手の平より大きく」「カタツムリのスピードで書く」。

みんなよく見てスケッチできています。

 

「歩くのがとっても早いよ」「歩くときに引きずる足もあるね」

「毛が生えてる」「毛の色は黄色いよ」

「足の先が分かれているね」

「だから、壁に上れるんだね」・・・

いろいろな発見が出され、みんなで確認しました。

 

上から見たり、横から見たり、下から見たり・・・

たくさんの発見が交流できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 6年 修学旅行①

6年生は今日、明日と修学旅行で日光方面に向かいます。

 

集合したら、まずは検温です。

 

続いて健康観察カードも提出しました。

6年生は、修学旅行に向けて、今日まで感染予防を徹底してきました。

 

続いて出発の会。

 

実行委員を中心に、校長先生のお話、めあての確認、諸注意等をしました。

 

いよいよ出発です。

あいにくの雨ですが、保護者のみなさんに見守られて、乗車します。

 

今日から1泊2日、気をつけて行ってらっしゃい。

 

 

お知らせ 4年生 体育 リレー大会

リレーの学習の総まとめで、4年生は1、2組合同でリレー大会を行いました。子供たちは休み時間にも熱心に練習していたようです。バトンパスを工夫しながら、どのチームもがんばりました!!

  

ハート 1年生 道徳「よいこととわるいこと」

ロイロノートにある、動物たちの学校の様子をかいた絵から、よいこと、よくないことをしている動物を見つけて、〇をつけていきます。どんどんみつけ、どうしてよいのか、よくないのかもしっかり考えました。1年生もロイロノートの使い方にだいぶ慣れてきました。

 

にっこり 3年 社会科 安全マップ

3年生の社会科では、地区探検をもとに、安全マップを作っています。

自分の地図をもとに、グループでJamboardに危険箇所をまとめていきます。

「目印になる建物は・・・」

「危険なところはオレンジの付箋にしよう」

危険箇所がどんどん書き込まれていきます。

共同編集ができるのが、Jamboardの便利なところです。

座席も自分たちで考えて、自主的にマップ作りが進められました。

完成が楽しみです。

ひらめき 4年 理科 電流のはたらき

4年生の理科では、回路を流れる電流について学んでいます。

「乾電池の+極、-極を反対にすると、モーターの回転はどうなるかな?」

「モーターが反対に回ったよ。電流の流れはどうなったのかな?」

早速検流計で調べます。

「電池のつなぎ方を変えると、検流計の針の振れ方が反対になったよ」

「電流は+極から出て、モーターを通って-極に流れるんだね」

電流が+極から-極に流れること、電流の向きが変わるとモーターの回転が逆になることがわかりました。
 

音楽 4年生音楽「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

鑑賞の授業です。パパゲーノの声が聞こえたら男の子が手を挙げ、パパゲーナの声が聞こえたら女の子が手を挙げます。二重唱の楽しさを味わっています。

この二重唱からどんな会話が想像できるか・・・聞こえてくる音楽から楽しく想像をふくらませて、ロイロノートに記録していました。

ピース 全校遠足②

 

チェックポイントでは、感染症対策をしながら課題が出されます。

「先生クイズ。ヒント1、つば九郎が好きな先生です・・・」

1年生にゆずったり、難しい問題には協力したり・・・異学年交流のいいところです。

「先生よりも、大きなカードを引くぞ!」

シルエットクイズ、わかるかな?

ゴールしたグループから記念撮影です。

かなり暑くなりましたが、最後まで全員クリアできました。

ボランティアに御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 

遠足 全校遠足①

和光市樹林公園に行って、たてわり班で活動しました。

「行ってきま~す!」

PTAのボランティアさんに見守られて出発です。

途中、大きな横断歩道もありましたが、ボランティアのみなさんのおかげで安全に到着できました。

樹林公園に到着。

たてわりグループで、オリエンテーリングです。

グループリーダーの6年生が、並ばせたり休憩をとったり指示を出しています。

「チェックポイントにレッツ、ゴー!」
 

朝 朝活

火曜日の朝は、朝活です。

高学年は、ラジオ体操(体育朝会)です。

中学年は、音楽朝会です。飛沫防止ガードを立てての歌唱です。

低学年は児童集会で、委員会紹介を視聴しました。

密集・密接を避けるために、児童集会・音楽朝会・体育朝会に分かれて活動しています。

 

 

汗・焦る 新体力テスト

20日、23日と2日間にわたって新体力テストを行いました。1年生は6年生に、2年生は5年生にサポートしてもらいながらの実施です。5、6年生はとても優しく1、2年生の面倒をみてくれました。さすがです。子供たちはそれぞれの種目で、自分なりのめあてをもってがんばっていました。

  

  

本 読み聞かせ

木曜日の朝は、「おはなし隊」のみなさんによる読み聞かせです。

今日はメイプル、1年、3年が読み聞かせをしてもらいました。

栄っ子は、本が大好き。

「次はどんな本かな?」来週の木曜日が早く来ないかな?
 

美術・図工 5年生 図工 みんなでたのしく ハイ ポーズ

子供たちは楽しそうに、粘土で人の色々なポーズをダイナミックに作っていき、それをクロムブックを使って撮影していました。ポーズを様々に変え、クロムブックで撮影することで作品を保存していきます。作品を変化させながら撮影するとアニメーション的な効果も・・・粘土とクロムブックの良さがコラボされた楽しい学習でした。

  

お知らせ 5年生 本日5校時

家庭科、青菜をゆでる等の実習は感染対策で各家庭で行い、その様子はロイロノートに記録します。子供たちは調理の手順をとてもしっかり聞いていました。きっと家でも頑張って取り組んでくれることと思います。

 

体育館では新体力テスト、反復横跳びの練習を熱心に行っていました。新学期が始まって1ヶ月ほどですが、栄小の高学年として何事にも真剣に取り組んでいる5年生です。

ひらめき 4年 理科 電気のはたらき

4年生は電気の学習に入りました。

今日のめあては「乾電池1つ、導線1本で豆電球を光らせよう」です。

ショート回路にならないように注意して・・・

「4種類のつなぎ方があるよ。全部わかるかな?」先生からアドバイスが出されます。

豆電球を縦にしたり横にしたり・・・乾電池をひっくり返したり・・・

4つのつなぎ方と、電気の通り道がわかりました。
 

本 ありがとうございます

栄小学校では、学校応援団のお話隊の方に、月に数回、授業前に読み聞かせをしていただいています。いつも楽しいお話をありがとうございます。また、今日は図書室の掲示物も変えていただきました。本を読みに行きたくなる図書室に整備していただいています。

朝 きょうは・・・

朝の声がけがありました。早朝より、保護者、地域の皆様にお世話になりました。ありがとうございます。今年度も「さわやかに かしこく えがおで あいさつ 栄っ子」をキャッチフレーズに、挨拶名人、達人がたくさん生まれることを期待しています。

また、4、5、6年生は埼玉県学力学習状況調査がありました。結果は後日となりますが、一人一人の伸びがわかる調査なので、今後の指導に生かしていきます。

虫眼鏡 4年 理科 骨と筋肉③

骨と関節、筋肉について学んだ4年生。

学んだことを使って、手の平のモデルを作りました。

ストローが骨、水糸が筋肉の代わりです。

ストローに切れ目を入れて、関節を作ります。

水糸を引くと、関節で曲がるモデルです。

手の平は段ボール。指をセロファンテープで留めていきます。

「完成したよ~!」

「ジャーン、ケーン、ポン!」

モデルを使ってジャンケンもできました。
 

お知らせ 三中校区合同避難訓練

本日は地震後の引き取りを想定しての避難訓練を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中訓練に参加いただきありがとうございます。また本日の引き取りには三中生も参加し、弟、妹を迎えに来てくれました。栄小に中学生が到着すると、兄、姉を待っていた子供たちはとても嬉しそうでした。こんなとき中学生はとても頼もしく感じます。

最近地震が多く、心配な状況でもあります。日頃から準備をしっかりしておきたいと思います。

 

ひらめき 3年 社会 学校のまわり その2

3年生では、栄地区の地図作りのために学区を探検しています。

「三条通りはお店がたくさんあるね」

「コロナ検査の自販機なんてあるんだね」

「一条通には保育園があるね」

「市場坂上には、お店や公共施設があるね」

栄地区は、商店だったり宅地だったり通りによって様子が違うことに気づきました。

どんな地図ができるか楽しみです。

 

キラキラ 5月になりました

新しい学年になって1ヶ月がたちました。皆、新しい環境の中でスタートしています。すぐに慣れる子も、時間がかかる子もいます。でも一人一人が、がんばっていることには変わりありません。それぞれのペースでがんばる子供たちを私たち教職員は寄り添って応援していきます。

写真は1年生。給食の配膳も上手になりました。また、クロムブックを使っての学習もスタートしています。校庭ではつづじがとてもきれいに咲いています。

にっこり 栄っ子グループ活動

栄小では、1年生から6年生までがグループになって活動する栄っ子グループが毎年編成されます。今月末の全校遠足もそのグループで活動します。今日は、今年度初めての栄っ子グループ活動の日ということで、6年生が中心となって、それぞれのグループで自己紹介をしました。

ひらめき 4年 理科 骨と筋肉②

4年生の骨と筋肉の学習の第2時です。

指の関節は14ありました。

「じゃあ、足の指の関節も14?」

「手と同じ。14だよ」「指が短いのだから14より少ないかも・・・」

早速たしかめてみました。

「足の指の曲がるところにシールを貼って・・・」

「足の指は短いけど、ちゃんと関節があるよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関節をじっくり調べた2時間目でした。