学校ブログ
4年 お楽しみ会
いよいよ2学期も残りわずかです。
4年生は、お楽しみ会をしていました。
黒板の絵が華やかです。
クイズに挑戦。
ツリーも作りました。
クラスのみんなで楽しい活動ができました。
明日は終業式です。
4年生 国語 「リーフレットで伝統工芸品のよさを伝えよう」
国語の時間に自分が調べた伝統工芸品のよさをリーフレットにまとめました。
なかなかの力作揃いです。
3階の渡り廊下に展示して、リーフレットを読んで行きたくなった県を投票します。伝統工芸品の魅力が伝わった県は・・・?
冬到来 ❄️
本格的に寒くなってきました。今朝、栄小の中庭にも氷がはりました。
でも、元気に遊ぶ子たちもたくさんいます。霜柱の感触を楽しんでいました。
新しい本の紹介です!
歴史、SDGs、仕事の本など新しい本がたくさん入っています。現在、冬休み用の貸し出しも始まっています。新しい本も借りることができます。
6年 英会話
英会話の授業の様子です。
「Let's start!」
季節感のあるアクティビティーが始まりました。
ゲームを取り入れて、楽しく活動しています。
様々な国の文化を楽しく学ぶことができました。
6年生 社会 まがたまづくり
6年生は、社会科でまがたまづくりに挑戦しました。
蝋石を削って磨いていきます。
曲面を作るには集中力が必要です。
「僕は丸っぽく作るぞ」
「先を尖らせてみよう」
「あせらず丁寧に・・・」
「ここまで削ったよ。」
黙々と作業が続きます。
「弥生時代や古墳時代の人ってどうやって磨いていたのかな?」
「ひもを通して・・・」
完成~!古代の人の気持ちに少し近づけました。
2年 国語 ものがたりづくり
2年生は、ものがたりを作っています。
場面絵を見て、想像を広げます。
「ねずたとねずきちがいました。2人はとってもなかよしです・・・」
「森にドングリをとりに出かけました。すると・・・」
おはなしをグイグイ書いていきます。
「色も塗って・・・」完成が楽しみです。
3年生 片山小との交流
3年生が、片山小学校とリモートで交流しました。
栄地区について調べたことを、片山小の3年生に紹介します。
Meetに入って準備OK!「よろしくお願いします」
「栄地区について紹介します。」
「栄地区には商店街があります。商店街のおすすめのお店は・・・」
どこからでも繋がれる時代になりましたが、子どもたちはICT機器を上手に使っています。
3学期にも交流があります。次回も楽しみです。
栄っ子グループ清掃
今日は栄っ子グループ清掃の第一日目です。
「みんなで協力してやりましょう」
6年生がめあてを伝えます。
高学年のお兄さんお姉さんがお手本になって掃除の仕方を教えます。
1年生でも上手にほうきを使っています。
一緒にワイパー拭き。
ピカピカになりました。
「学校がきれいになって気持ちが良いですね。明日も頑張りましょう!」
明日はグループ清掃の2日目です。
メイプル 松ぼっくりケーキづくり
メイプル学級では、秋のスイーツ「松ぼっくりケーキ」を作りました。
まずは、ロールケーキをフォークの背でつぶします。
次は、つぶしたものをお団子に。ニギニギ・・・
そしてチョコフレークをさしていきます。
下の方からだんだん上にさしていくのがコツです。
上手にできました。
「いただきま~す!」
このあと片付けまでしっかりできました。
3年生 物の重さ③
ジュースを100g飲んだら、体重はどうなるのでしょうか?
「ジュースを飲んだからって、すぐには体重にならないよ」
「飲んだら飲んだ分の重さが増えるでしょう?100g増えるはずだ」
「体重は増えるけど、100g増えるなんて考えられないな」
侃侃諤諤の議論の末、体重計に載って実験です。
「本当に100g増えてる!」
「じゃあトイレに行ったら体重はどうなるかな?」
さっそく実験です。
「すごい!こんなに減ってるの?」
ものが出入りすると重さが変わることを、体験を通して確かめられました。
3年生 物の重さ②
穴開けパンチで切り取った紙〇を、はかりに載せても0gのままです。
果たして重さはあるのでしょうか?
ストローで作ったてんびんに載せて確かめます。
「傾いた~!」
「やっぱり重さがあるんだよ」
「すごく小さいものでも重さがあるんだね」
このあと、消しゴムのカスやほこり、髪の毛1本にも重さがあるか確かめました。
3年生 物の重さ①
3年生の理科と算数で、「ものの重さ」の学習に取り組んでいます。
「100gぴったりの粘土を作ってみよう」
粘土をとったり、くっつけたりする活動を繰り返します。
「あとちょっと付け足そう」
6年生 社会科見学③
最後の見学先、科学技術館です。グループ行動で楽しみました。
6年生 社会科見学②
昼食後は国会議事堂見学です。社会科で学習したことを思い出しながら見学しました。
6年生 社会科見学①
最高裁判所から今日の見学がスタートです。荘厳な雰囲気に身も引き締まります。
議員会館で昼食です。議員さんのお話も聞きました。
みんなの掲示版12月
かわいい雪だるまが並んでいます。クリスマスシーズン近づいてきました。
授業参観音楽会 5・6年生
授業参観音楽会も本日が最後となりました。
5年生曲紹介です。
合唱「大切なもの」 素敵なハーモニーが響きます。
合奏「キリマンジャロ」 自分のパートの役割を自覚した演奏でした。
6年生曲紹介です。
合唱「COSMOS」 伸びやかな声が体育館に響きました。
合奏「Sing Sing Sing 」
さすが6年生という演奏です。演奏している人も、聞いている人もノリノリです。アンコールに応えて2回演奏しました。
どの学年も、皆で音やリズム、心を合わせて演奏する楽しさを味わったことと思います。保護者の皆様のあたたかな拍手、ご協力に感謝いたします。
3年 社会科 ニンジン農家さんにインタビュー
3年生は、社会科で農家の仕事について学んでいます。
新座市の特産品であるニンジンについて、並木農園さんにインタビューしに行きました。
種まき機を前に、ニンジンづくりについてお話を聞きます。
「コロナが流行して、変わったことはありますか?」
インタビューの後、ご厚意で収穫体験もさせていただきました。
「すご~い!スーパーで売っているニンジンより大きいね」
「と~~~っても楽しかった!」
インタビュー、収穫と濃密な時間となりました。
地域のみなさんに支えられて、栄小の教育活動が進められています。
ありがとうございました。
授業参観音楽会 1・2年生
本日は低学年の部の発表です。
1年生の曲紹介です。
歌「にじ」 元気よく歌います。
合奏「こいぬのマーチ」 すずやカスタネットでリズムも合わせます。
2年生の曲紹介です。
歌「手のひらを太陽に」 ふりもつけて、のびのび歌います。
合奏「山のポルカ」 けんばんハーモニカの指づかいもがんばって練習しました。
大きな拍手をありがとうございました。
授業参観音楽会(3、4年)
今日は授業参観音楽会の初日、34年生の発表です。
3年生の発表です。
代表児童による曲紹介。
合唱「夢日和」
合奏「喜びの歌」
続いて4年生の演奏です。
合唱「世界が1つになるまで」
合奏「群青」
参観席の入れ替え等、御協力ありがとうございました。
4年 理科 物の温度と体積変化
4年生の理科では、温度による体積変化を学習しました。
湯の中に穴を開けたペットボトルを入れると、空気が出てきました。
「空気が温まって膨張したんだね!」
冷たい水に入れると、水が吸い込まれていきす。
「空気が冷えて収縮したんだ!」
再びお湯をかけると・・・
ペットボトルから水が勢いよく飛び出しました。
「空気の膨張だね」
ここまでの実験をレポートにまとめます。
「家でも実験したい!」
お風呂でも同じ実験ができます。
是非チャレンジしてみてください。
12月の掲示
保健室前です。プレゼントをひっくり返すと、サンタさんから健康になるためのプレゼントが届きます!
図書案内のコーナーです。一つ一つの窓から、クリスマスに関係する本を紹介しています。
給食コーナーです。世界のクリスマス料理の紹介です。
12月の図書室
季節に合わせた本の紹介です。クリスマス関係の本もたくさんあります。
新しい本も入りました。来週から貸し出し開始だそうです。
おめでとう!教育長賞
今年度の「ぼくのわたしの朝ご飯」レシピコンクール(夏休みの課題)で、栄小児童が新座市教育長賞となりました。おめでとうございます。
作品名 「ぼくとおじいちゃんがつくったやさいでいろいろ『なつやさい』あさごはん」
今日から12月
職員玄関前のかえでが、今見事に色づいています。かえでは栄小学校の木でもあります。
届けよう!服のチカラプロジェクト
代表委員の子供たちが集められた服を種類別に丁寧にわけて、段ボール15箱分となりました。本日、トラックにより回収です。集められた古着は世界中の服を必要としている子供たちに届けられます。ご家庭の皆様のご協力に感謝いたします。どうもありがとうございました。
6年生 家庭科 トートバック作り
6年生がミシンを使ってトートバック作りを行いました。
学校応援団の方や保護者の方にミシンの学習のサポートをしていただきました。細かなところまで目をくばっていただいているので、子供たちは安心して作業に取り組めています。いつもありがとうございます。
「音楽バックにするんだー」「塾に行くときに使うんだー」「お買い物の時にもっていくんだー」
など、今から使うのを楽しみに自分だけのオリジナルバックを完成させていました。
5年生 社会科 プラモデルで「ものづくり」を学ぼう
設計図を見ながらガンプラを組み立てていきます。みんな夢中になって取り組んでいます。
完成後は、色々なポーズを楽しんでいました。その後、プラモデル工場の動画を視聴しました。
「Ⓒ創通・サンライズ」
動画を視聴して、工場の最新技術や、プラスチック廃材のリサイクルなど持続可能なものづくりのための工夫についても学びました。ガンプラを楽しく作りながら、ものづくりについて深く考え、学んだ時間となりました。
栄っ子なわとび大会
栄っ子グループ(たてわり班)での取組になります。本日5時間目、グループごとに大縄8の字跳びが5分間で何回跳べるか記録をとりました。
結果です。
第1位 16班 171回 🥇
第2位 5班 154回 🥈
第3位 12班 149回 🥉
第4位 3班 131回 🏅
第5位 24班 124回 🏅 でした。
どの班も、大きい学年の子が小さい学年の子を気遣いながら、協力して取り組んでいたのが印象的でした。😊
2年生生活科見学④
最後は遊具でおもいっきり遊びました。
2年生生活科見学③
待ちに待ったお弁当タイム。
青空の下、愛情いっぱいのお弁当にニコニコです。
2年生生活科見学②
たくさんの魚に大喜び!
はじめ知ったことをたくさんメモしています。
2年生生活科見学①
出発の会
みんなで約束を確認して行ってきます。
さいたま水族館に到着
早速アクアスクールで学習です。
SDGsの取組
今月は委員会ごとにSDGsの取組を行っています。ポスターや放送等で全校に取組を呼びかけています。この機会に是非、わたしたちができることをじっくり考えてほしいです。
授業研究会
本日、4年2組と5年1組で授業研究会が行われました。
4年2組は「道徳」です。良いクラスをつくっていくためには…ということを、ロイロノートで意見を共有しながら話合いを進めました。
5年1組は「学級活動」の授業です。デジタル・シティズンシップの考え方をもとに、自分のスクリーンタイムをうまくコントロールするにはどうしたらよいか、一人一人がしっかり考えました。
授業後は、先生達の研修です。主体的・対話的で深い学びの授業に向けて、様々な観点から話し合いました。その後、十文字学園女子大学の安達一寿先生から指導をいただきました。
5年生 調理実習 ごはんとみそしる
5年生の調理実習です。おなべでごはんを炊き、だしをとって味噌汁を作ります。水加減、火加減、分量を考えながら調理するのは難しいのですが、よい経験になりました。家でも作ってみる!という子もたくさんいました。
埼玉県南部地区音楽会
戸田市文化会館で行われた南部地区音楽会で、6年1組がSing Sing Singを披露しました。
22名での演奏とは思えないほど、力強く、明るく、リズムに乗った演奏でした。👏
学校では音楽会のときに、6年生の演奏として発表します。お楽しみに!
5年生社会科見学④
次の見学場所は埼玉ピースミュージアム
戦争の悲惨さと平和の尊さについて真剣に学びました。
5年生社会科見学
楽しみにしていたお弁当タイム。紅葉もとても綺麗な中で美味しいお弁当にみんなニコニコ😊です。
5年生社会科見学②
おかしの学校で勉強中!
工場見学後に📷
いただいたパイの実帽子で笑顔いっぱいです。
5年生社会科見学①
元気に行ってきまーす
ロッテ浦和工場に到着
4年生 社会科見学④
伝統工芸館で、和紙の作り方の映像を視聴しました。
とても充実した体験活動ができました。
お天気にも恵まれました。みんなで「いただきま~す」。
クラスそろって「ハイ、ポーズ!」
学校に到着しました。
子どもたちの司会で、終わりの会が進みます。
グループで力を合わせて体験活動ができました。
「次は、5年生の林間学校です!」
学習内容だけでなく、協力して活動する学びもできた1日でした。
朝早くからのご支援、ありがとうございました。
4年生 社会科見学③
続いて伝統工芸館で、埼玉県の工芸品について学びました。
たくさんの伝統工芸品を知ることができました。
4年生 社会科見学②
午後は小川町伝統工芸会館で紙漉きにチャレンジです。
縦にゆらしたり、横にゆらしたり
なかなか難しいようです。
和紙の他にも埼玉の伝統工芸品がたくさん展示されていました。地域の良さに触れた1日となりました。
4年生 社会科見学①
午前中は川越の蔵造りの街並みをグループで歩きました。
古い建物の景観をいかした街なみの工夫をたくさん発見しました。
1年生 保育園との交流会
たけのこ保育園、もみじ保育園のお友達を栄小学校に招いて、交流会が行われました。
1年生は、優しいお兄さん、お姉さんとして栄小学校の校舎内を案内しました。保育園のお友達は、きっと小学校入学をますます楽しみにしてくれたことと思います。
2年生 生活科 図書館見学
2年生が福祉の里の図書館を見学しました。本だけでなくDVDやCDもたくさんありました。
学校では、発見したことをみんなでまとめました。みんなに楽しく本を読んでもらう色々な工夫を見つけました。
Sing Sing Sing
三中ふれあいフェスタが本日開かれました。栄小からは6年2組が合奏Sing Sing Singを披露しました。ジャズのリズムにのって、皆の心を一つにした発表はとても素晴らしかったです。今までの努力の成果です。👏
また、楽器の準備を手伝ってくださった三中吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
持久力アップ月間
業間休みに校庭を走って、持久力アップを目指しています。朝、登校後、自主的に走っている子もいます!