栄小学校PTA
栄小学校PTAでは、「できることを、できる時に、楽しく、無理のない範囲で」を合言葉に活動しています。
学校行事のお手伝い(ボランティア)募集もしていますので、ご興味のある保護者の方は是非PTA活動に参加してみてください。お家では見られないお子さんの姿が見られるかもしれません。
栄小学校PTA
栄小学校PTAでは、「できることを、できる時に、楽しく、無理のない範囲で」を合言葉に活動しています。
学校行事のお手伝い(ボランティア)募集もしていますので、ご興味のある保護者の方は是非PTA活動に参加してみてください。お家では見られないお子さんの姿が見られるかもしれません。
ファイル名 | |||
---|---|---|---|
2025年4月ベルマーク、ウェブベルマークご協力のお願い.pdf 36 |
386.21 KB
|
05/09
|
|
2025年4月安全マップの活用について.pdf 20 |
283.28 KB
|
05/09
|
|
2025年4月校内外パトロールご協力のお願い.pdf 25 |
694.74 KB
|
05/09
|
|
2025年4月資源回収ご協力のお願い.pdf 34 |
477.73 KB
|
05/09
|
|
2025年1月栄小PTAしおり.pdf 46 |
692.24 KB
|
03/14
|
7月下旬には栄三丁目町内会の皆様とラジオ体操を行いました。
開始時間の6時30分には公園に太陽が照りつけ、連日、猛暑の中での体操となりましたが、栄小の児童は暑さに負けず、たくさんの人が早朝から参加してくれました。
人数が多い日では児童と大人を合わせてなんと100名を超える日もありました。
最終日には栄三丁目町内会から参加賞や皆勤賞が配られ、みんな笑顔で終わることができました。
ご参加頂いた児童や保護者の皆様、栄三丁町内会の皆様、どうもありがとうございました。
校外委員では、6月に「子ども110番の家」にご協力いただいている地域の皆様を往訪し、日ごろの防犯活動への感謝をお伝えすると共に、お礼の品をお渡ししました。
近年では児童を狙った犯罪も増えてきており、栄小周辺でも不審者情報が散見されております。ご家庭において、普段の会話の中や「子ども110番の家」の看板を見かけた際には、「危険な時には大声を出して助けを呼ぶ」ことや、「子ども110番の家に駆け込む」といった危険時の対応について、改めてご確認をお願いします。
※「子ども110番の家」は道路側に表示されている黄色い看板が目印になっています。「子ども110番の家」がどこにあるか、今一度、お子さんと確認していただけましたら幸いです。
5/14(水)に全校遠足が行われました。
今年は20人以上の保護者の方々にご協力いただき、子どもたちと一緒に学校~和光樹林公園を歩きながら移動時の安全を見守りました。
信号がすぐに変わってしまう場所や信号がない横断歩道では、まとまってスムーズに渡れるように声かけや誘導をしていただきました。
暑い中ご参加いただいたボランティアの皆さま、ご協力ありがとうございました。
5/7(水)に、朝の声かけ運動を行いました。
PTAでは毎月第一水曜日に委員の皆様にご協力いただき、登校時間帯の声かけ運動を行っております。
学区内13か所のポイントに分かれて子どもたちへ朝の挨拶を行いながら、危険な箇所の確認や登校の様子の見守りをしています。
連休明けの登校日である今回、子供たちはちょっぴり眠そうな顔も見られましたが
みんな元気な声で「おはようございます!」と挨拶をしてくれました。
朝早くからご協力いただきました委員の皆様、ありがとうございました。
来月以降も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
業間休みに5年生も来て頂きました。みんなで協力し合いながら、短い時間でしたが、あっという間にお花を植えてくれました。
花壇の多い栄小学校もいっぱいのお花で華やかになりました!
5年生のみなさんご協力頂きありがとうございました☆
2025年2/12の午前中に2024年度第3回ベルマーク集計作業を行いました。
•地域回収分の会社別の仕分け
•会社ごとの各点数分けと台紙へ貼付け
•会社ごとの整理袋への枚数、点数の計算と記入
•インクカートリッジの確認、発送
ボランティアの保護者の皆様にご協力いただき無事作業を終えることができました。
ボランティアにご協力いただきありがとうございました。
今回の集計作業では合計6,499.6点(予定)です。
前回(10月)の点数は11,055点でした。
学校へのベルマーク提出はいつでもOKですのでお気軽にお持ちください。
今年度の集計作業は終了です。
1年間収集、集計にご協力いただきありがとうございました。
今後も引き続きベルマーク収集活動にご協力くださいますよう、よろしくお願い致します。
12/1(日)、栄三丁目町会主催の餅つき大会にPTAもボランティアとして参加しました。
PTAは町会の方々が朝早くから準備してくださったお餅と豚汁を皆さんにお渡しする担当でした。
お餅はあんこ、ごま、きなこの3種類。
豚汁も具沢山で大好評でした。
お餅つきは学校応援団のおやじの会の方々を中心に、手際よく次々とつきたてのお餅ができあがります。
栄小の子どもたちもたくさん来場し、
お餅つき体験をさせてもらった子もいました。
心地よい冬晴れの日に、美味しいお餅と豚汁をいただき、子どもたちも有意義な1日になったことと思います。
栄三丁目の町会のみなさま、おやじの会のみなさま、そしてボランティア参加してくださったPTAのみなさま、ご協力ありがとうございました。
芸人キャラメルマシーンさんをお呼びして、サイエンスマジックショーを開催しました。
児童達はサイエンスショーの楽しさ、面白さに引き込まれ、
ショーが終わっても興奮覚めやらぬ様子でいい笑顔で各々の教室へ 帰っていきました。
貴重な体験ができてよかったです。
暑すぎず寒すぎずの天候に恵まれ予定通り無事に運動会を開催することができました。
今年は5年振りの1日開催!
学年やチームを越えてお互いにエールを送り、得点が発表される度に一緒になって歓喜の声を上げ、子供達の楽しい声援と元気いっぱいの笑顔が校庭いっぱいに広がっていました!
10/24の午前中に2024年度第2回ベルマーク集計作業を行いました。
•地域回収分の会社別の仕分け
•会社ごとの各点数分けと台紙へ貼付け
•会社ごとの整理袋への枚数、点数の計算と記入
•インクカートリッジの確認
ボランティアの保護者の皆様にご協力いただき無事作業を終えることができました。
ボランティアにご協力いただきありがとうございました。
また、朝のSDGsの時間にベルマークを紹介してもらい、行間休みに子供達が手伝いに来てくれました。
説明をしっかり聞き、とても丁寧に貼り付けてくれました。
今回の集計作業では合計7,580.5点(予定)です。
前回(6月)の点数は21,215点でした。
学校へのベルマーク提出はいつでもOKですのでお気軽にお持ちください。
次回の集計作業は2月の予定です。
今後も引き続きベルマーク収集活動にご協力くださいますよう、よろしくお願い致します。
ファイル名 | |||
---|---|---|---|
01 PTA会則.pdf 151 |
545.17 KB
|
2023/09/12
|
|
栄小PTAしおり(2024年1月版) (1).pdf 117 |
4.32 MB
|
2024/03/04
|
ファイル名 | |||
---|---|---|---|
R5学校支援ボランティア一覧.pdf 123 |
122.4 KB
|
2023/07/04
|
|
第1回ベルマークボランティア(QRコード付き).pdf 103 |
299.36 KB
|
2023/07/04
|