スマホの場合、🈪ボタンをタップ

50周年記念ブログ

バルーンリリースで飛んで行った風船やメッセージカードですが、千葉県まで飛んでいったものもありました。拾ってていただいた方から、HPを通して、またお電話でメッセージをいただきました。心温まるメッセージをありがとうございます。栄小皆で大変感激しております。
 
☆なおこの風船やメッセージカードの素材はSDGsに配慮し、環境にやさしいものとなっております。
 
【11月21日】
 
🥰千葉県八千代市の方から
 私は東京都練馬区出身で、実家は清瀬市にあります。 今は千葉県八千代市で4人子供のお母さんをしています。 自宅近くの公園前にメッセージカードが落ちていました。 新座市の文字を見て慣れ親しんだ新座の文字になんだかホッとしました。 嬉しくて学校にも電話してしまってすみません。 ことみちゃん、メッセージとどいたよ〜! 紫色の風船だったのかな? 新座から千葉までよく飛んできてくれました。 ほっこりした気持ちをプレゼントしてもらえて嬉しいです。ありがとう!
 
🥰千葉県佐倉市の方から 
 50周年おめでとうございます。 11月19日の夜、玄関先に落ちていました。 「拾った人がびょうきにならず、けんこうで毎日楽しく過ごせますように!! ひまり」 と書かれていて、とても嬉しかったです。 心温まるメッセージをありがとうございました。 栄小学校の皆様も、元気に明るく楽しい毎日を過ごせますように☆
 
😄お電話でいただきました
〇千葉県富里市の方から
 「拾っていただいた方の幸せとご健康をお祈りします」というメッセージに嬉しくてお電話しました。しゅんたさん、ありがとう。
〇千葉県八街市の方から
 メッセージに感動して、電話しました。
 
【11月25日】
 
🥰千葉県山武市の方から
 11/21(金)に二つバルーンの手紙が届きました。 何十年生きてきて初めて!!やさしい女の子の字(ことば)、かわいい女の子の絵に心が嬉しくなりました。 栄小学校のみなさんの幸せをお祈りいたします。
 
🥰千葉県佐倉市の方から
 あゆみさんからのメッセージ受け取りました。 私たち弥勒少年野球クラブのグラウンドに落ちてました。今度の試合勝てる気がします!
 
【11月27日】
 
🥰千葉県富里市の方から
 ゆいさんの青い風船を拾いました。 最近ではこのような活動を目にする機会が減っていたため、大変嬉しい気持ちになりました。笑顔になるような活動を応援しています。
 

50周年の記念品を紹介します。

 

校旗を修繕していただきました。立派な校旗によみがえっています。

校門のプレートもきれいにしていただきました。

子供たちへの式典当日の記念品です。

エコバックとクリアファイルとどら焼きです。

どら焼きは栄小の校章入りです。

エコバックはさっそく使っている子もいます。栄地区の地図がデザインされた素敵なエコバックです。

 

記念式典会場の掲示物を紹介します。

6年生の作品「栄小・お気に入りの場所」

2・3年生の作品「まるシールアート」

栄っ子の思いも掲示しました。

「みらいの栄小」

「栄小のすきなところ」

卒業生や地域の方のメッセージ。

「栄小の思い出」

さくラッキーの黒板アート(職員作です)

玄関前の花壇もPTAの担当の方にきれいにしていただきました。

たくさんの温かな思いに支えられて、素敵な会場になりました。どうもありがとうございました。

11月19日に栄小学校創立50周年記念式典が行われました。

式典は3部構成です。

 

まず第1部、「記念式典」です。ご来賓の皆様のお話をしっかり聞きました。

児童代表の言葉です。「笑顔と元気な挨拶をこれからも大切にしていきます。」

第2部「わんぱく寄席」です。

おなじみの寿限無のお話も噺家さんのお話だと、より楽しく聞けます。

体験コーナーでは扇子を使って食べる仕草に挑戦です。代表の子供たちもなかなか上手でした。

続いて太神楽です。お祝いの会にぴったりの華やかさでした。

投げたボールもかさでキャッチ。まわす傘の上でコロコロころがります。

のせるものがどんどん増えて、圧巻でした。

最後に花束とお礼の言葉を贈りました。

第3部は校庭に出て「バルーンリリース」です。

風船に一人一人が書いたメッセージをつけました。

ゾウキリンも栄小の50周年をお祝いに来てくれました。

「栄小学校、おめでとう!!」

 

9月19日のイベントは、栄っ子グループが前半と後半に分かれて、学校かくれんぼと栄小○×クイズが交互に行いました。

 

「栄小○×クイズ」を紹介します。

 

南校舎の2階の教室は6個?

下駄箱の色は1組が黄色、2組が青?

〇〇先生は眼鏡を15個持っている?

ココアの誕生日は5月5日?

校長先生は15人目?

・・・などの問題が出されました。

 

栄っ子グループで話し合って〇×を決めて、体育館の中を移動します。

 

栄小のこと、知っているようであれっと思うこと、また意外なこともあったようです。

 

学校かくれんぼ、栄小〇×クイズが終わった後は体育館で、栄っ子グループごとにお弁当給食です。こんな形で全校揃って食べるお弁当もいつもと違って楽しいですよね。6年生、今日はグループをまとめてくれてありがとう。

 

 

一人一人のお弁当を給食室で作っていただいたり、ジュース等を分けていただいたり、担当の保護者の皆様、給食室の皆様、ありがとうございました。大勢の方々のおかげで、子供たちも大満足のイベントになりました。

子供たちがとても楽しみにしていたイベントの日です。学校は、朝から栄っ子の笑顔でいっぱいでした。

 

学校かくれんぼ。21人の先生たちが学校のあちらこちらにかくれます。

 

どこにいるのかな?

ここは?

こんな所にも!       

「わかくさ」にこんな壁あったかな?

「お仕事おつかれさまです!」 「あれっ・・・」

終了後はみんなで答え合わせです。「この先生はここにいました。」 「見つけたよ!」そして、かくれてはいなくても、こんな格好で校内を歩いていた先生たちもいました。気付いたかな。

栄っ子の笑顔が広がって、とても楽しいかくれんぼになりました。なお、本日の様子も記念動画用に撮影していただいています。

 

安全にかくれんぼができるよう、見守ってくださった大勢の保護者の皆さま、どうもありがとうございました。

6月27日、栄小学校の1日の様子を撮影していただきました。

今日はSDGsタイムからスタートです。

クラスごとの写真やメッセージを撮りました。

授業の様子も撮りました。

栄っ子グループ活動の様子も。

栄っ子が楽しく勉強したり、運動したり、友達と仲良く遊んだり…たくさんの場面を撮影していただきました。次回の撮影は9月の予定です。どんな動画が完成するか、とっても楽しみですね。笑う

赤飯🍚

鶏のごまからあげ

野菜の梅肉あえ

さくラッキーゼリー🌸

みかんジュース

栄小の誕生日を祝って、皆でおいしくいただきました笑う

本日は航空写真撮影日。業者の方が朝から準備をしてくださいました。

5時間目、白線の上に並んでいきます。

色画用紙を持ってじっと撮影を待ちます。

飛行機がやってきました!!(小さくてごめんなさい)撮影です。📸

撮影終了後、飛行機に向かってみんなで手をふりました。

最後に校舎3階から、全校揃った写真を撮って終了です。

さて、どんな写真が仕上がるか楽しみですね。笑う

広告
埼玉県からのお知らせ
117099
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る