学校ブログ
4年 理科 空気と水の性質
4年生の理科では、空気と水の性質の学習に入りました。
逆さまにしたビーカーの底に付箋をつけ、水槽に沈めたら、付箋はぬれるでしょうか?
「底までしずめてみよう」
「ビーカーの中に空気があるから、付箋はぬれないね」
「ビーカーを傾けたら、空気の泡が出て、水が入っていくよ」
「空気は見えないけど、ビーカーの中にちゃんとあるんだね」
目に見えない空気を水中で確かめられました。
虫探しブーム
今栄小では、虫探しがブームです。特に低学年の子供たちがバッタやカマキリを見つけるのに夢中になっています。写真は2年生です。見つけた虫を見せてくれました。
案山子
5年生作です。カラスもびっくり!かな。
給食コーナー
9月の給食コーナーです。給食コーナーは北校舎2階、3年1組の教室の向いにあります。新座市の友好都市であるフィンランドの料理紹介、給食委員作成の食に関するポスターが掲示されています。
また、人気のあるメニューのレシピ、今月の献立表もご自由にお取りくださいということで用意しています。
「食」について、知識が広がるコーナーです。
朝の声がけ
今朝は月に一度の朝の声がけです。
PTAのみなさんと、栄小職員で子供たちを出迎えます。
「おはようございます」明るい挨拶がこだまします。
通学路でも朝の声がけをしていただいています。
元気な挨拶で、気持ちのいい1日が始められました。
草むしり
今朝、先週雨のためにできなかった校庭の草むしりを全校で行いました。短い時間でしたが、皆とても集中して取り組んでくれて、校庭がとてもすっきりしました。どうもありがとう!
5年生 家庭科 ミシン
5年生の第1回目のミシンの学習です。
第1回目は、糸を通さずに練習します。
練習布の線に合わせて動かしていきます。
学習ボランティアさんにも入っていただき、学習が進みました。
プラグをさしたり、針の付け方・外し方を学んだりしました。
「次に使うときに使いやすいようにするには・・・」
片付け方もバッチリです。
オンライン授業
本日5校時はオンライン授業でした。どのクラスも落ち着いて授業を行っていました。各家庭でのご協力もどうもありがとうございます。クロムブックを使っての様々な授業形態に子供たちもだいぶ慣れてきている様子です。
1年 鍵盤ハーモニカ講習会
1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
みんな集中して講師の先生のお話を聞いています。
「親指が1番。人差し指は2番・・・」鍵盤ハーモニカでは、指に番号がついているのです。
いよいよ音出しです。タンギング奏法を学びました。
最後は片付けの仕方です。
使うときに使いやすいように、丁寧にしまえました。
9月の図書室
9月のおすすめの本です。季節にちなんだ本、防災の本などが並んでいます。
新しい本も入りました。パラスポーツ関係の本もあります。
読書の秋でもあります。本を読んで心に栄養をたっぷりとれるといいですね。
給食スタート!
本日から給食のスタートです。黙食は続きますが、おいしい給食からパワーをもらって2学期も元気にすごしていきたいですね。
実りの秋に
5年生が育てているバケツ稲、ずいぶん大きくなり穂が出てきています。
メイプル学級で育てていたすいかも大きくなりました。
メイプル学級ではこのすいかのかわりに、ビーチボールのすいかですいかわりです。
これから実りの秋を迎えます。子供たちの心も体も健やかに、実りの秋を迎えますように。
2学期始業式
8月29日(月)今日から2学期のスタートです。始業式は校長室からのリモートです。
今のみんなの心の天気、私から始業式でも聞いてみました。の人が多かったようです。友達とまた一緒に学校で過ごせる嬉しさもあり、長い休みの後で少し不安もありというところでしょうか。
学年、児童会それぞれの代表の児童も、とてもしっかり発表できました。「自分が好き、みんなが好き」を合い言葉に、2学期もまた頑張っていきましょう。
栄っ子のみなさんへ
今日は、来週の始業式に向けて、先生達は教室に子供たちを迎える準備をしています。
さかえっこのみなさんへ
らいしゅうの げつようびから 2がっきが はじまりますね
みんなの いまの こころの てんきは どうですか?
はやく ともだちや せんせいに あいたくて のひと
2がっきの べんきょうや ぎょうじが たのしみな のひと
みんなと あいたいけど ひさしぶりなので すこし しんぱいな のひと
ちょっと あそびすぎたかな・・・と のひと
ひさびさ はやおき しんぱいな のひと・・・
いろんな こころの てんきが あると おもいます
でも せんせいたちは どんな こころの てんきの ひとも だいかんげい
8がつ29にち みんなに あえることを たのしみに しています
にいざしりつ さかえしょうがっこうの せんせいたちより
もうすぐ2学期!
いよいよ来週から新学期がスタートします。先生達も今週は授業準備をしたり、研修を行ったりして子供たちを迎える準備をしています。
5年生林間学校⑧
閉校式です。楽しかった二日間を振り返ります。
5年生林間学校⑦
2度目のカッター実習にチャレンジです。上達が期待されます!
5年生林間学校⑥
全員元気に朝の会に参加です。今日も良い天気で、湖面に映える榛名山もとてもきれいです。
5年生林間学校⑤
キャンプファイヤーで、ダンスやゲームを皆元気いっぱいに楽しみました。
5年生林間学校④
雷のため、早めにカッターを終わりにして高原学校に戻りました。今日の夕食は、カレーです。もりもり食べてます。
5年生林間学校③
榛名湖でみんなで協力してカッターにチャレンジです。榛名山もきれいに見えてます。
5年生林間学校②
高原学校到着です。開校式でお話をしっかり聞きました。皆で協力して過ごすことで素敵な思い出がたくさんできるといいですね。
5年生林間学校①
皆元気に榛名山到着です。ロープウェイからの景色も楽しみました。
1学期終業式
7月20日、1学期終業式です。校長室からのリモート終業式、代表の児童はしっかりとした態度で臨むことができました。明日から夏休みです。コロナ感染が心配ですが、健康第一で過ごし、夏休みならではの良い体験ができるといいですね。2学期始業式には、また元気な栄っ子に会えることを楽しみにしています。
メイプル学級「メイプル夏祭り」
手作りのゲームを用意して、メイプル夏祭りの開催です!みんなにこにこで楽しみました。
大掃除
1学期も残すところあと1日です。
今日は大掃除です。
「みんなで掃除すると気持ちがいいね」
「ほこりがたくさんたまってたよ」
いつもよりも丁寧に、隅々まできれいにします。
下駄箱のすのこの下もきれいにします。
窓は、リサイクル用紙できれいにします。
学校中がピカピカになりました。
気持ちよく夏休みを迎えられそうです。
3年 理科 ゴムのはたらき【発展】
理科でゴムのはたらきを学んだ3年生。
発展的に、ゴム鉄砲を作って遊びました。
色が変わるくらいゴムを伸ばして割り箸を止めます。
さあ、完成です。
的も自分たちで作りました。
気分はオリパラの選手です。
腕を伸ばして、よ~く狙います。
「こんなに遠くてもあてられるよ!」
手先も器用になってきた3年生。
これからの学習も楽しみです。
5年生夏休みに向けて
算数では、キュビナを使って1学期の総まとめを行っていました。また、林間学校の準備も着々と進めています。この1学期、学校でのたくさんの学びや、体験、経験を通してすっかりたのもしく成長した5年生です。
あと1週間で夏休み!
5年生が育てている稲、1年生が育てている朝顔、2年生やメイプル学級で育てている野菜・・・子供たちと同じようにぐんぐん成長しました。写真はちょうど1週間前の中庭の様子です。子供たちは夏休みを楽しみに1学期のまとめをがんばっています。
4年国語「一つの花」リーフレット
4年生の国語の教科書に出てくる「一つの花」、戦争をモチーフとしたお話です。お父さん、お母さんのゆみ子への思いが切なく、私は何度読んでも泣いてしまいます。
4年生がこのお話を、リーフレットにまとめました。場面を比べたり、一つの花の意味を考えたり・・・自分が読み取ったことをしっかりまとめていて、力作揃いです。
中学年・メイプル学級授業参観
本日で1学期末の授業参観は終了しました。ご家庭の皆さまには、お忙しい中を参観いただきありがとうございました。
3年生算数・・・割り算にもだいぶ慣れてきました。
3年生国語・・・こそあど言葉・普段よく使っている言葉を見つめ直します。
4年生算数・・・小数のしくみ・自分のノートをロイロノートで提出します。
4年生総合・・・自分たちで調べた埼玉の「郷土料理」を紹介しました。
メイプル学級・・・自分たちで育てたじゃがいもをお家の方と一緒に調理しました。
5年 理科 ふりこ
5年生はふりこの学習がはじまりました。
「ふれはばを変えたら周期はどうなると思う?」
「勢いがつくから、周期は短くなるかも」
「でも、おもりが動く距離は長くなるから、周期も長くなるのでは?」
予想を立てた後、実験で確かめます。
「ふれはばの条件だけを変えてしらべるんだね」
「ふれはばを20°と40°にしてたしかめてみよう」
「ストップウォッチの準備はいい?」
班で協力して実験できました。
七夕の日に
願いをこめて短冊やかざりをつくって、教室の前に飾っているクラスもあります。短冊には自分の夢もありましたが、クラスのこと、コロナのこと、世界の平和のことにふれているものもありました。みんなの願いかないますように。
7月の図書室
図書室前には、季節に合わせ、七夕の本、海の本が紹介されています。また新しくSDGsの本も購入しました。これから夏休み用の貸し出しも始まります。夏休みもたくさんの本にふれて、心の栄養をたっぷりとりましょう。
高学年授業参観
5年生算数・・・自分の課題に沿って進めています。
5年生音楽・・・鑑賞の授業です。聞いた曲に自分なりの題名を考えました。
6年生算数・・・分数の倍・じっくり問題に向き合います。
6年生国語・・・私たちにできること・SDGsにもつながります。
低学年授業参観
今年度初めて、1年生にとっては小学校での初めての授業参観です。1年生は「大きなかぶ」の音読劇、2年生は「あったらいいなこんなもの」の発表です。クロムブックを上手に使っています。
校内硬筆展
子供たちの力作が、各クラスの廊下に掲示されています。授業参観にお越しの際に是非ご覧ください。また、各クラスの代表者の作品は2階わたり廊下の掲示板にあります。こちらもご覧になってください。
栄っ子グループ清掃
たてわり班での掃除も、もくもく清掃でがんばっています。
1年生 クロムブックを使って
1年生もクロムブックを使いこなしています。
グループで取り組んでいる大きなかぶの劇の様子を撮影して、改善点を話し合ったり、
道徳では、ノートに書くことがまだ難しいので、振り返りとして1時間の授業の終わりに自分が学んだこと、感じたことを録音したりしています。
みんなの掲示板
7月のみんなの掲示板を作りました。
今回は織姫と彦星を作ります。
折り紙を折って、糊でくっつけて・・・
顔を描いたら完成です。
すてきな7月の掲示ができました。
6年生 家庭科「やさいいためをつくろう」
学校での調理実習も再開です。6年生は野菜炒めを作りました。野菜を洗って、切って、炒めて・・・自分で調理して食べるとひと味違いますね。
熱中症防止に向けて
天気予報によると、これから気温が高くなる日が続くということです。栄小では写真の掲示物で、熱中症防止を呼びかけています。先生達も、もちろん声をかけますが、これらを見て熱中症防止に向け、自分で判断できるようになってほしいとも思っています。
6年 理科 植物の体
6年生の理科では、植物の体について学んでいます。
「水は、植物の茎のどこを通って葉に送られるだろう?」
セロリを使って、水の通り道を確かめます。
管が見やすいように、染色液を吸い上げたセロリの観察です。
「他の植物はどうかな?」「水は内側を通っているかな?それとも外側かな?」
葉に送られた水は、どうなるのでしょう?
次回の授業が楽しみです。
3年 理科 モンシロチョウ
3年生は、一人1匹のアオムシを育てています。
卵から育てているアオムシが、サナギに変化し始めました。
アオムシは、サナギになる前にキャベツから離れ、シャーレの蓋に移動します。
シャーレの蓋をダンボールに貼り付け、羽化できるようにします。
「モンシロチョウが出てくるの、いつかなぁ?」
栄っ子クリーン作戦
本日5校時、たて割り班ごとに校庭と緑道の草むしり、ごみひろいを行いました。日頃から自分たちがよく使う場所です。6年生のリーダーのもと、皆しっかりと作業に取り組んでいました。
算数 「キュビナを使って」
5年生、6年生の算数では、キュビナを使った自由進度学習にチャレンジしてます。個人で課題に取り組んだり、わからないとことは友達と教え合ったりして進めています。
メイプル学級 「リズムにのって」
メイプル学級では、音楽療法士の先生をお招きして、音やリズムに合わせて体を動かすことを楽しみました。皆とっても生き生きと活動しました。
3年 理科 風で動くおもちゃ
3年生の理科では、風で動くおもちゃを発展的に作りました。
ストローと竹串、プラバンで何を作るのかな?
風で動くおもちゃは「プラコプター」です。
仲間と協力しながら、一人2つ作ります。
2つ完成したら・・・
回るかチェックして・・・
頭に取り付けます。
「良く回る~!」
風で動くおもちゃを使って、風を感じました。
もくもく清掃大作戦!
今日から24日(金)まで、もくもく清掃大作戦!です。
児童会が中心になって、1週間もくもく清掃に取り組みます。
大作戦初日の今日は、本当に静かに清掃ができました。
5年 理科 受けつがれる生命
5年生では、生き物の生殖について学んでいます。
今日はカラフトシシャモを使って、オス・メスそれぞれの体のつくりを確かめました。
「オスとメス、見ただけでの違いは・・・」「おなかの膨らみでは見分けられないね」
「オスの方が体が大きいようだね」
「オスはしりびれが大きくて、メスは小さいね」
解剖してオス・メスを確かめます。
クラウド上の解剖マニュアルを確認して、解剖が進みます。
「精巣があるから、これはオスだね」
「卵があるということは・・・メスだね」
解剖担当・助手・マニュアル担当・カメラマン・・・それぞれの役目を責任持って学習していました。