カテゴリ:今日の出来事

グループ 新学期スタートに向けて

毎年のことですが、先生達は年度初めに様々なことを共通理解します。会議で確認することもありますが、給食の配膳、エピペンの使い方、掃除の仕方、体育授業の約束など実際にやってみて確認することもあります。スムーズに新学期がスタートするために大切なことです。

キラキラ 新6年生大活躍

明日はいよいよ令和4年度始業式、入学式です。先生達は今、子供たちを迎える準備を一生懸命に行っています。昨日は準備登校で、新6年生が教室の整備、入学式の準備をしました。きびきび働く姿は、さすが6年生!でした。

うれし泣き 令和3年度修了式…ありがとうございました。

本日、修了式が行われました。学年の代表が体育館で修了証をもらう様子が、各クラスにリモートで中継されました。またそれぞれのクラスで各担任から通知票が渡されました。

それぞれのクラスで最後に過ごす時間です。担任の先生からの話を真剣に聞く子、涙を流す子、クラスのみんなとの別れを惜しむ子…様々な様子が見られました。

子供たちはこの1年間でぐんと成長しました。これも本校の教育活動に保護者、地域の皆様のご理解、ご協力があってこそです。どうもありがとうございました。4月8日、元気な子供たちにまた会えることを楽しみにしています。

キラキラ 心の色感じたい

本校4年生児童の作文が読売新聞埼玉版に掲載されました。テーマは「カラフル」です。

「心の色感じたい」

心には時によっていろいろな色があります。

ぼくのイメージする心の色は楽しい時やうれしい時は、ピンクやオレンジ色。もやもやしたり、けんかをした時は黒色。おこった時は赤色。自然を感じる時は、緑色。さわやかな気持ちの時は、水色。かなしい時は、青色。びっくりしたときは、黄色。つまらない時はグレーです。

本当は、みんなの心の色が顔に出ていると、その時の相手の気持ちが伝わりやすいと思います。けれどそれはむずかしいので、友達の気持ちを感じとって、ピンク色の心ですごせたらなあと思います。

ハート自分自身をしっかりみつめていて、また友達の気持ちを感じとりたいという思いが素晴らしいです。作者の心の成長を感じます。

 

イベント 卒業おめでとう!

6年生の凛とした態度がとても素晴らしい卒業式でした。中学校でも きっと栄っ子らしく頑張ってくれることと思います。

卒業式後、バルーンリリースが行われました。卒業生の夢や希望を乗せて、風船が飛んでいきます。高く、遠くへ、未来に向かって!

 

学校 明日は卒業式

明日の卒業式に向けて、5年生、職員が会場を整えました。また、それぞれのクラスで自分たちが使ってきた教室、廊下等をきれいにしました。明日、気持ちよく卒業式が迎えられますように。

グループ 卒業式予行

本日、卒業式予行を行いました。6年生とてもしっかりとした態度で立派でした。素敵な卒業式になりそうです。

5年生も来年度のために保護者席に座って参加です。こちらも6年生からバトンをもらうのにふさわしい態度でした。

イベント お別れの時

卒業式まであと1週間、そして各クラスのお別れの時も近づいています。それぞれのクラスで転校する友達とのお別れ会を行ったり、またクラスのお別れ会の準備をしたりする様子が見られます。楽しかった思い出を胸に、次のステップに希望をもってジャンプできますように。笑う

晴れ 梅から桜へ

今朝、1年生が校庭に落ちていた梅の花を「きれいだよ!」と持ってきてくれました。

校庭の梅の花もそろそろ終わり、桜のつぼみがだいぶふくらんできています。

お辞儀 寄贈していただきました

写真の掛け軸を栄地域教育振興会(会長 地口浩平 様)より、地域の子供たちの健やかな成長を願い、寄贈していただきました。

この掛け軸は平林寺住職 江楓室 松竹寛山老師 ご揮毫によるものです。書かれている言葉は「無尽蔵」で、禅の言葉です。尽きることがないという意味だそうです。

茶室「わかくさ」の床の間に飾りました。大変貴重なものをどうもありがとうございます。大切に伝えていきます。

 

うれし泣き 6年生を送る会③

心温まる出し物に涙ぐむ6年生も。また、6年生はどの学年の発表にも温かなメッセージを送ってくれました。最後には6年生から5年生に校旗の引き継ぎも行われ、とても素敵な会になりました。

うれし泣き 6年生を送る会②

各学年の出し物を紹介します。今回も感染症対策で6年生と発表学年だけが体育館にいて、他の学年は教室のテレビでその発表を見るという形です。

2年生・・・「群青」のダンスとお祝いメッセージ。元気よく踊りました。

3年生・・・感謝の気持ちを短歌によみました。百人一首風に発表しました。

1年生・・・ありがとうカルタ。ありがとうの気持ちを絵と言葉で表しました。

4年生・・・ソーラン節とありがとうメッセージ。かっこよく踊りました。

5年生・・・6年生一人一人の良いところをメッセージとして発表しました。さすが5年生という頼もしさでした。

うれし泣き 6年生を送る会①

本日5校時、6年生を送る会が行われました。会場には1~5年生に似顔絵入りの花束の絵が飾られました。花のアーチの中、6年生が入場です。

 

 

 

 

グループ 栄っ子グループ遊び・最終日

本日の業間休みは、栄っ子グループ(縦割り班)で遊ぶ今年度最終日でした。皆で楽しく遊んだ後、6年生にプレゼントをわたしました。

プレゼントはグループの一人一人が6年生に向けて書いたメッセージを5年生が一枚にまとめたもです。もらった6年生はとてもうれしそうです。

キラキラ 3月8日(火)2時間目

昨日から、6年生の卒業式練習が体育館でスタートしています。今日は歌の練習をしていました。寒い中でしたが、皆真剣な表情でした。

また、1年生、2年生は今週の金曜日に行われる「6年生を送る会」の準備をしていました。2年生に何を作っているか聞くと、こっそり教えてくれましたが「6年生には内緒だよ!」ということでした。興奮・ヤッター!

卒業に向けて、皆がそれぞれの準備に取り組んでいます。

 

お辞儀 ありがとうございました

3月7日、今年度最後の学校運営協議会が行われました。3学期の栄小の様子をお伝えし、次年度の学校経営についてご意見をいただきました。委員の任期は2年なので、現在のメンバーでの最後の会です。コロナ禍での2年間でしたが栄小学校を支えていただきありがとうございました。

バス 3年生社会科見学

3月4日、3年生は坂戸市の「明治なるほどファクトリー」を見学しました。お菓子の製造工程や作る上での工夫などを学ぶことができました。甘い香りの工場の中をしっかりと見学した3年生です。お土産もあったようです。興奮・ヤッター!

 

昼 あいさつ名人・達人

昨日は朝の声がけで保護者、地域の皆様にはお世話になりました。子供たちには先生や友達だけでなく、学校関係者の方、地域の方にも進んで挨拶をして挨拶のレベルアップをしようというお話もしています。栄小の挨拶名人・達人もずいぶん増えてきました。名人に2回認定されると達人になります。

 

鉛筆 オリンピック・パラリンピックの学習を通して 

オリンピック・パラリンピックの学習を通して 

5年生男子

僕は一年生の時から栄小学校でオリンピックやパラリンピックの学習をしてきました。 

東京2020五輪音頭,ブラジル選手との交流,射撃体験,車椅子バスケットボール体験などたくさんの五輪にまつわる行事をしてきました。そして2020年がとても楽しみでした。

しかし,コロナウイルスの影響でオリンピックパラリンピックが1年延期。さらに1都3県では無観客となり家族で持っていたサッカーのチケットも手放すことになりました。そしてそのままテレビの前で約5年間かけて学習した,オリンピックが終わり,一生に一度のチャンスを逃してしまった気がしてとても悲しくなりました。

しかし,まだ東京2020は終わっていませんでした。なんとパラリンピックが残っていたのです。「まだチャンスはある」と思っていましたが,結局無観客の開催となり本当に2020は終わったと思いました。それから数日後,学校からなんとパラリンピック観戦の案内が来たのです。僕は無観客ということで学校観戦は考えていませんでした。なのでとても嬉しくて絶対に見に行きたいと強く思いました。

当日大会関係者や警察の方々のおかげで無事競技を見ることができました。そこでまず思った事があります。それは,「障がいがあるのに健常者の人と変わらないくらい上手だなあ」です。全員が当たり前のように10点を出していて「凄い」と感じました。しかし僕が凄いと思ったのは障がい者だからです。健常者だったらこの気持ちは現れないと思いました。

その後,テレビを見ていると障がいのある方がこんな話をしていました。「障がい者だからという理由で感動されるのは偏見なのではないか。」最初に聞いたときは全く意味がわかりませんでした。「なんで自分の事を褒めてくれたり、感動してくれてもそれが偏見になってしまうのだろうか。」それが謎で,よく意味がわかりませんでした。しかしよく考えてみるとこんな考えが浮かび上がりました。「障がいがある人も同じ人間なのだから健常者とは違う理由で感動されても,結局は障がいのある人ない人で分けられているからそれは,偏見につながっているということなのではないか」と感じて,今までの考え方は障がいのある方に逆に失礼だということに気がついて,これからは,「障がい者だから凄い」じゃなくて「人間として凄い」と言えるようになりたいと思いました。 

テレビの前で全力で応援した「オリンピック」障がいのある人への考え方について知った「パラリンピック」どちらも一生の宝物になりそうです。

ハート学校だより3月号に一部を紹介している作文の全文になります。

笑う 栄っ子グループ遊び

本日業間休みに栄っ子グループ遊びがありました。今回もリーダーは5年生です。1年生から6年生まで、皆が楽しめるには…皆にわかりやすく説明するには…簡単なことのようですが、結構難しいものです。

でも5年生、事前の準備をしっかりと行っていました。最高学年に向けてがんばっています。

グループ 6年生 社会科見学②

午後は、国会見学で、参議院特別体験プログラムに参加しました。

代表の子が議長、委員長、委員、大臣役になり、法案審議をみんなで行うという貴重な体験をしました。 

お天気にも恵まれ、充実した学びができた1日でした。6年生のマナーもとても良かったです。

汗・焦る 栄っ子グループ清掃

14日、15日と栄っ子グループ清掃を行っています。縦割り班活動は今まで6年生がリーダーとして行っていましたが、今回はその役を5年生が引き継いで行っています。新しいリーダーとして、5年生はとてもはりきっています。

花丸 メイプル学級合同学習発表会

本日、栄小、第四小、池田小、片山小の特別支援学級の合同発表会が行われました。それぞれの学校の発表をリモートで見合って、感想を交流しました。どの学校もみんなの頑張りが伝わってくる発表です。栄小の発表は合奏、ソーラン節、長縄跳びです。ソーラン節はキレがありました!立派な発表です。

写真は、発表会の様子、特別支援学級合同作品展に出品された力作です。

お辞儀 お母さんに感謝

読売新聞埼玉版に掲載された本校4年生児童の作品を紹介します。テーマは「大人って」です。

鉛筆私は、大人ってらくだと思っていた。でも、らくじゃないと知ったのは私のお母さんを見たからだ。

私のお母さんはとてもいそがしい。なぜなら、家事、仕事、ココフレというしせつのスタッフをやっている。その中でも仕事が一番大変ではないかと私は考えている。なぜなら、長い時間働いているからだ。

他に、お客さんがたくさん来る日がある。つかれているのに、家のこともやらなければいけない。私は見て思った。お母さんは全てたいへんでも、つかれてもやる。私はこの時に、大人ってらくじゃないのだと知った。

いつも私のお母さんはがんばりすぎているので、体に気をつけてほしい。

私はお母さんに心から感しゃしている。

ハートこの作文を読んだお母さんは、お子さんの成長を感じて、とても喜んでいることと思います。素敵な作文です。

雪 冬季オリンピック

今回は夏のオリンピックが延期になったため、冬季オリンピックがすぐにやってくるという巡り合わせになりました。

子供たちには、昨日の朝会のときに「今までのオリ・パラタイム等で学んだ、競技のこと、選手の努力、支える人たちのことを思い出して、今週末から始まる冬のオリンピックも応援しましょう。」とお話をしました。出場選手の活躍が楽しみですね。

また、先月は東京2020オリンピックで使用された聖火リレートーチを新座市在住の奥野さんからお借りして、職員室前に展示していました。上からみると桜の形になっています。

王冠 なわとびオリンピック

新座市内の小学校ではなわとびの記録を競う「なわとびオリンピック」を行っています。そのための栄小での短縄の記録会が業間休みに行われました。(長縄は各クラスで挑戦しています)

学年代表による記録会でしたが、高学年はさすがに軽やかに跳んでいました。ベストの記録が出るといいですね。花丸

汗・焦る なわとび、がんばっています

朝、私が登校指導から戻るころ、2年生の児童がよくなわとびの練習をしています。「先生見て!」と二重跳びを跳んで見せてくれます。どんどん上手になっている様子、見ていて嬉しくなります。

また、体育の時間や休み時間、長縄飛びの記録にチャレンジしているクラスもあります。

コロナ禍で運動不足になりがちですが、なわとびは密を避けながらできる運動です。自分やクラスのめあてに向けてがんばってほしいと思います。

ひらめき 給食クイズ

先週の給食タイムスで、各クラスでも職員室でも、盛り上がったクイズを紹介します。

Q:次のうち、じゃがいもの品種ではないものはどれでしょう。

①ダンシャク ②メインクーン ③デストロイヤー

正解は・・・

②メインクーンでした。メインクーンは猫で、メイクイーンがじゃがいもです!

ちなみに、デストロイヤーというじゃがいもの種類があることに、驚く人がたくさんいました。

雪 手作りのマフラー

読売新聞埼玉版に掲載された本校4年生児童の作品を紹介します。テーマは「防寒対策」です。

鉛筆私は冬になるとつけるぼうかんぐがある。手ぶくろもそうだけど私はとくに「マフラー」が大切だ。

私は「栄ココフレンド」というしせつのようなところにいっている。そこはやさしくあたたかいところだ。そこでマフラーをつくっていた。

長いほうがいいし、つくるのは大変だった。だけどわからない人はココフレンドの人がおしえてくれた。そのおかげで数か月でつくることができた。つけると「あたたかい・・・」と思った。

このマフラーは世界にたった一つしかないもの。私の大切な宝ものだ。

ハートマフラーを大切にしたい!というあたたかな思いが伝わってきます。とても素敵なマフラーです。

笑う 競書会

昨日、本日と競書会が学年ごとに行われました。書き初め作品を体育館で一斉に書きます。寒い中でしたが、皆、真剣に取り組み練習の成果を発揮していました。

朝 ありがとうございます

本日、朝の声がけがありました。子供たちの元気な挨拶は気持ちが良いものです。また、PTA運営委員会も開催されました。保護者、地域の皆様に支えらている栄小学校です。いつもありがとうございます。

お辞儀 今年もよろしくお願いします

3学期がスタートしました。コロナ感染がまだまだ心配ですが、感染対策をしっかり行いながら、学年のまとめを行っていきたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願いします。

(写真は3年生の教室黒板、オンライン始業式の様子です。)

花丸 2学期が終了しました

本日で2学期が終了です。

パラリンピック観戦、OMO型分散登校、様々な行事等、保護者の皆様には本校の教育活動にご理解、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。おかげさまで、子供たちはぐんと成長した2学期です。

どうぞよいお年をお迎えください。(写真は、本日の終業式の様子、2学期に頑張ったことなどを書いた保健室前の掲示です)

キラキラ 大掃除

本日3校時目は全校大掃除でした。日頃手が届かないところ、時間をかけて掃除したいところを丁寧に掃除しました。気持ちよく2学期が終えられそうです。(写真は1年生と6年生の下駄箱掃除です。)

笑う 栄っ子グループ遊び・清掃

12月16日、17日と栄っ子グループ遊び・清掃がありました。他学年との交流は、とても貴重な時間です。高学年は下の学年への思いやり、低学年は上の学年への尊敬の気持ちを育んでいます。

家庭科・調理 1年生 生活科「じぶんで できるよ」

1年生の生活科では、家の仕事に取り組んだことをクロムブックで撮影し、それを伝え合う活動を行いました。1年生の保護者の皆様には、ご協力いただきましてありがとうございました。子供たちは伝え合う中でいろいろな家の仕事に気付き、もっといろんな仕事をしたいと意欲満々でした。1年生のクロムブックを使う技能もレベルアップしてます。

音楽 授業参観・音楽会

音楽は、自分で楽しむよさも、演奏を聴いてもらうよさもあると思います。今年度は、授業参観の拡大版という形で行った音楽会でしたが、子供たちにとってたいへんよい経験となりました。ご家庭の皆様には、参観人数、方法等、ご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。どの学年もビリーブは共通して歌い、1年生歌唱「だれにだっておたんじょうび」、2年生合奏「ミッキーマウスマーチ」、3年生歌唱「気球にのってどこまでも」、4年生合奏「ジッパディドゥダー」、5年生合唱「マイバラード」、6年生合奏「君の瞳に恋してる」を演奏しました。(写真は5年⇒2年⇒3年⇒4年⇒1年⇒6年となっています)

バス 2年生 生活科見学

2年生は本日、羽生市さいたま水族館に生活科見学に出かけました。1日、友達と仲良く、楽しく過ごしました。

保護者の皆さまにはお弁当の用意、健康管理等、ご協力ありがとうございました。

 

会議・研修 書写実技研修会

本日放課後、講師の小山田先生をお招きして書写実技研修会を行いました。書き初めの指導に向けて、先生達も実際に書いて学びます。筆使い、字配り、お手本の見方、指導のポイントなどとても丁寧にご指導いただきました。

合格 4年生 自転車運転免許教室

本日、新座市交通安全課、新座警察の方にお越しいただき、4年生の自転車運転免許教室が行われました。自転車の乗り方の映像を見て学んだ後、筆記試験、実技試験を行いました。合格すると自転車運転免許を受け取ることができます。合格に向けて皆真剣に取り組みました。