カテゴリ:今日の出来事
縦割り清掃
昨日に引き続いての縦割り清掃です。
新リーダーの5年生も、だいぶ緊張がほぐれてきました。
みんなで協力して清掃ができています。
5年生が役割分担をはっきり伝えてくれたので、だれもが清掃に黙々と取り組めます。
「道具の使い方はこうだよ」「優しく教えてくれてありがとう」
掃除後の反省会の様子です。充実した活動が伝わってきます。
5年生のみなさん、お疲れさまでした。
雪遊び その2
今日も校庭には雪が残っています。
業間休みには、昨日に引き続いて雪遊びです。
融けかけた雪もありますが、雪玉で遊んでいる子供たち。
「日陰にはまだいっぱい雪があるよ!」
雪を満喫しています。
縦割りグループ遊び&清掃
縦割り活動では、6年生から5年生にリーダーを引き継ぎました。
前に立って指示を出す5年生。
準備してきた原稿を上手に読んでいます。
6年生は優しく見守ります。
楽しくレクリエーションもできました。
レクリエーションに続いて縦割り清掃。
5年生がお手本となって清掃をします。
翌日も縦割り清掃です。5年生、この調子で頑張ってください。
雪遊び
今年初の積雪に子供たちは大喜び。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり。
業間休みは校庭で思いっきり楽しみました。
ありがとうございます
久しぶりの雪の朝です。
栄小の通学路にある歩道橋ですが、片側の階段がきれいに除雪されていました。おかげで子供たちも安心して通ることができました。地域の皆様に感謝いたします。
2月の図書室
節分をテーマとした本が並んでいます。鬼のお話もいろいろありますね。
新しい本もたくさん入っています。図書室へ行ってみよう!
4年生 音楽 琴の音に親しむ
音楽の授業で琴の演奏にチャレンジです。いつもの♬とは違う譜面をよく見て「さくら さくら」🌸の演奏をします。
学校の琴は三面だけなので、順番を待って演奏します。待っている間はクロムブックで琴の演奏の疑似体験をします。
一人一人が日本の楽器、音色を楽しみました。
給食週間
1月末は給食週間でした。給食をおいしく食べられることに感謝して、各学年が手紙を書いたり、川柳をつくったりしました。いつもおいしい給食をありがとうございます。
合同作品展
メイプル学級の作品が展示されました。どの作品も、楽しんで作り上げていたものです。
5年 理科 ものの溶け方 ろ過
飽和食塩水を作った時に溶け残った食塩。「どうやって取り出そうか?」
「網みたいなものですくえば、溶け残りと水溶液を分けられるのでは?」
科学のふるい「ろ紙」を使って分けていきます。
ろうとやガラス棒を正しく使ってろ過します。
デンプンを水に入れてろ過の練習をします。
ちゃんとデンプンを漉しとれたか、ヨウ素液で判定。
ろ紙にはしっかりデンプンが漉しとられていました。
2月 全校朝会
2月の全校朝会は、久しぶりのリモート朝会でした。
校長先生からは、栄小の梅の花がほころび始めたことと、節分についてのお話。
鬼には5種類の色があるそうです。
「赤鬼・青鬼・黄鬼・緑鬼…あと一人は何鬼でしょう?」
ア、ピンク鬼 イ、紫鬼 ウ、黒鬼 エ、オレンジ鬼
それぞれの色の鬼の意味も紹介していただきました。
全国エコメッセージ絵画コンクール、野火止の風景画の表彰がありました。
おめでとうございます。
栄小のSDGs その3
2~6年生はSDGsをテーマに絵をかき「全国エコメッセージ 絵画コンクール2023」に参加しました。
一人一人の作品は絵葉書にもなり、先日戻ってきました。
絵にこめたメッセージ、葉書で届けることもできますね。
🏓4年生 福祉の里見学
4年生が福祉の里に見学に出かけました。栄小の子は、福祉の里に遊び行ったり、図書館を利用したりすることが多いのですが、今日は福祉の視点で見学です。
ブラインド卓球に参加させてもらいました。
また、リハビリの様子なども見せていただきました。福祉の里をいつもとは違う思いで見学することができたのではと思います。
🎍 校内書き初め展、開催中です。
校内書き初め展、開催中です。
保護者の皆様にも公開しています。是非おいでください。
日程:1月31日(水)まで
時間:15:40~16:50
1月の図書室
1月のおすすめの本が並んでいます。新しい本も入っています。新しい年のスタートに、読書の世界も広げましょう。!
栄小のSDGs その2
3階理科室前には、冬休みの自由課題「SDGsマイレポート」が掲示されています。力作揃いです。
気付いたこと、考えたことを実践したり、実践していこうとする思いが素晴らしいです。
栄小のSDGs
先週、担当の先生から各クラスで決めたSDGsの取り組みの紹介がありました。リモートでの紹介です。
クラスの取り組みをいくつか紹介します。
たのもしい取り組みがたくさん紹介されました。2月末のSDGs週間にはそれぞれの取り組みを紹介する予定です。
学校運営協議会
本日、学校運営協議会が開かれました。今年度を振り返り、栄小の教育活動について様々ご意見いただきました。委員の皆様には、いつもあたたかく見守っていただきありがとうございます。
「非認知能力」研修会
本日は十文字学園女子大学 教育人文学部 心理学科の綿井雅康教授をお招きして「非認知能力」について研修会を行いました。今回の研修は保護者の方にも参加いただきました。
「認知能力」はテストなど数値で測れる能力です。
しかし「非認知能力」は、予測不能な事態に対応していく力、また豊かな人生を歩んでいくために大切な力となります。例えば、忍耐力、コミュニケーション力、自尊心などで数値での測定が難しいものとなります。これらについて、綿井先生から大変わかりやすくお話いただきました。
ご指導いただいたことは、栄っ子がたくましく成長していくように、今後の指導に生かしてまいります。
🎍競書会
「春の海」のBGMが流れる中、書を競います。
心を落ち着けて、手本をよく見て・・・
一筆一筆集中して書いていきます。
冬休みに培った、書く力や精神力・集中力を発揮して、とてもいい時間が過ごせました。
寒さに負けず!
今朝は体育朝会でした。
寒さの中、皆で頑張ります。
クラスごとに大繩にチャレンジです。1年生は6年生にサポートしてもらいます。
良い記録は児童玄関前の掲示板に記録していきます。レベルアップを目指してがんばりましょう!
3学期始業式
今日は3学期の始業式です。
「3学期は、ジャンプの学期です。勉強、運動、生活それぞれ目標を立ててがんばりましょう」
お話の途中で、荷物が届きました。何でしょうか? あの人からかな…?
代表して、5,6年生の出席番号17番の人が開封します。
開封してみると…グローブ3つとお手紙が入っていました!
大谷選手からのプレゼントでした!校長先生がお手紙を代読されました。
学年児童代表の言葉、児童会代表の言葉もありました。
始業式の後は、読書感想文の表彰がありました。
3学期は53日間(6年生は51日間)。充実した日々を送ってもらいたいものです。
3学期がはじまります
栄っ子の皆さんへ
いよいよ1月9日から、3学期が始まります。
皆さんの気持ちは
…どうでしょう。
でも、どんな天気でも安心して学校に来てくださいね。友達や先生と会って話をしたりすると気持ちも変わっていくものです。楽しい気持ちはより楽しく、もやっとした気持ちはすっきりするかもしれません。
もし、つらすぎる気持ちがあったら、すぐに周りの大人に相談してくださいね。
先生たちは皆さんの元気な笑顔を見ることを楽しみに、始業式の準備を進めています。
ココアもみんなに会えることを楽しみにしているようです。
🙏 思いを馳せる
栄小の北校舎の3階からは、栄緑道が見えます。その向こうは自衛隊の朝霞駐屯地です。ここから地震があった石川県の方に救助に向かわれている方がいらっしゃるかもしれません。
被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。また、1日も早く穏やかな日々が戻ってくることをお祈りいたします。
2学期 終業式
本日で2学期が終了しました。よい天気の中、笑顔で下校します。
下校時の挨拶に「よいお年を。」という声もよく聞こえてきました。さすが栄っ子です。
終業式では体育館で全校そろってお話を聞きました。
「2学期を振り返って」を発表する3人も、とても立派に発表できました。
今日は久しぶりに、全校で歌う校歌も聞きました。やはり生の歌声はいいものです。
保護者、地域の皆様には2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。おかげさまで子供たちは大きく成長しています。どうぞよいお年をお迎えください。
🕺🕺🕺Let’s all dance!
本日、ダンスクラブの発表会です。
大盛況です。みんなで楽しく踊りました!
12月の図書室
12月の図書室です。クリスマス関連の本が紹介されています。
今日から、冬休み用の本の貸し出しが始まります。あたたかな部屋で本を読むのもいいですね。
12月12日のこと(札幌市立栄小学校との交流・給食試食会・栄っ子グループ清掃)
この日はいろいろな行事がありました。4年生の社会科見学は既にブログでお知らせしていますが、他の出来事も紹介します。
3年生が札幌栄小学校とオンラインで交流しました。グループごとに自己紹介や近況報告をし、どのグループもとても楽しそうでした。札幌はもう雪がふっているそうです。校庭にキツネが出ることも教えてもらいました。来週の交流会も楽しみです。
給食試食会がありました。4年ぶりの開催です。給食について知っていただいた後、栄小の自慢のおいしい給食を味わっていただきました。
🧹栄っ子グループ清掃がありました。6年生の上手なリードでみんなもくもくと掃除に取り組みました。
6年生 社会科見学②
午後は科学技術館の見学です。
科学の不思議、おもしろさに触れ、グループで楽しく見学できました。
保護者の方には早朝より、お弁当の用意等をしていただき、ありがとうございました。
6年生 社会科見学①
銀杏の舞い散る中、国会議事堂に到着です。
議員さんのお話を聞きました。仕事について質問もしました。
参議院の中を見学します。
体験プログラムでは、法案が可決されるまでを擬似体験しました。代表者はちょっぴり緊張したようです。
見学したことと、社会科で学んだことと結びつけて考えられたことでしょう。
音楽会ウィーク【12年】
音楽会ウィーク、今日は12年生の発表です。
1年生から、曲の紹介です。
合唱は「世界中のこどもたちが」です。
指揮をよく見て歌えました。
合奏は「こいぬのマーチ」。
指使いも上手に鍵盤ハーモニカが演奏できました。
続いて2年生の曲紹介です。
合唱は「ピクニック」。
伴奏に合わせて歌うことができました。
合奏は「山のポルカ」。
始めに歌、次に鍵盤ハーモニカ、最後に特別楽器も含めた合奏です。
1年生は1年生らしく元気よく、2年生はさまざまな楽器を使って演奏できました。
金曜日は56年生の発表です。
なわとびタイム
業間休みのなわとびタイムが始まりました。
「二重とびができるようになったよ」
「体がポカポカしてくるね」
「連続100回めざすよ」
持久力向上の取り組みとして、1月30日(火)まで継続していきます。
なるほど!
2年生の教室には、床などあちらこちらにコースやめもり、得点が表示されています。
生活科で作った動くおもちゃで遊ぶときの工夫だそうです。😊
🍂 今日から12月
樹木の多い栄小です。12月近くになってだいぶ木々が色づいてきました。今年は紅葉も猛暑のため今一つかなというところもあるのですが…季節の変化を楽しみたいと思います。
避難訓練
本日は事前の予告なしの避難訓練を行いました。予告なしでしたが、皆落ち着いて避難できました。自分の命を自分で守ること、どんなときでも大切にしていきましょう。
授業研究会
本日は文部科学省の若村健一先生をお招きして授業研究会を行いました。
2年生生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」
友達どうし教え合いながら、動くおもちゃを作っていきます。
3年生「へいわな未来をつないでいくために」
栄小ピースミュージアムの計画書をつくりました。
授業後は、先生たちの話し合いです。子供たちの学びの様子、授業の進め方などよりよい授業に向けて話し合いました。
5年生 社会科見学② 藍染体験
武州中島紺屋さんでは藍染体験を行いました。
白いハンカチを思い思いにたたんで、輪ゴムでしばります。
藍の染料につけて、2分間よく揉みます。ここは深さが2メートルあるそうで、慎重に作業を進めます。
輪ゴムを取って、干すと藍の色がどんどん濃くなっていきます。
世界で一つだけの自分のハンカチが出来上がりです。
5年生 社会科見学① 環境科学国際センター
身近な環境、地球環境など映像やゲーム、クイズ等を通して、楽しく、様々学ぶことができました。
お天気もよかったので、生態園もゆっくり見学できました。地域の自然を味わいました。
栄っ子グループ遊び
本日のお昼休みは、栄っ子グループ遊びの時間でした。6年生のリードで皆の笑顔が広がります。
🍂11月の掲示物
11月のみんなの掲示板は「サカエみのむし」大集合。色とりどりの、みのむしがたくさんならんでいます。
図書室前です。秋や仕事にちなんだ本が紹介されています。秋もすっかり深まってきました。本をじっくり読むのによい季節でもあります。
1年生 生活科見学②
雨でお家に戻った動物たちとは、間近でご対面です。
のびのびと歩くキリンの親子
ペンギンヒルズではたくさんのペンギンたちに出迎えてもらいました。
思ったより雨の影響は少なく、動物とも友達とも、仲良く過ごせた1日でした。
1年生 生活科見学①
こども自然動物公園に到着です。
まずグループごとに、仲良くコアラやカンガルーを見学しました。
雨やどりをしながら、少し早めのお弁当をおいしくいただきました。笑顔が広がります。
🎃パンプキンケーキ
今日の給食にはハロウィンにちなんでパンプキンケーキがでました。
給食室で一つ一つていねいに砂糖をまぶしていただき、かぼちゃの顔が登場です。
配りながら、笑顔も広がりそうです。
運動会、がんばりました!!
雷雨のため30分遅れで始まった運動会、雨もあがり秋空が戻ってきた中で栄っ子が大活躍です。
選抜リレー…みんなの思いをバトンにこめて走ります。
玉入れだよ!全員集合!…かわいい踊りにも注目です。
1・2年生 Let’s dance!…みんなで一緒にダンス!ダンス!(応援団も踊っていました)
3・4年生 SAKAEソーラン2023…かっこよくポーズを決めます!
5・6年生「ガーベラの宝石~個性で笑顔~」…まずは皆で気持ちをそろえて、集団での美しい動きです。
…次に、みんなで作り上げたダンスです。キレッキレの動きです!
どの学年の競技、演技も素晴らしく、子供たちの成長を感じていただけたと思います。得点も大接戦で今年は白組の勝利となりました。でもどちらのチームにも大きな拍手です👏あたたかなご声援、ありがとうございました。
さわやかな秋空です
今日は雲一つない秋空でした。空気もさわやかです。マスクを気兼ねなく取って、思いっきりよい空気を感じられるような日々が早く戻ってきてほしいと思っています。
そんなよい天気の中、4年生は綱引きの練習をしていました。どちらのクラスもゆずらずいい勝負です。本番の運動会も楽しみです。
そして今日は「kokoroタイム」もありました。栄小では月に1度、楽しかったこと、困っていること、がんばっていること、先生に伝えたいことなど、自分の心を見つめて書く時間を設定しています。下の写真も4年生、「kokoroタイム」の様子です。じっくり考えて書いています。
2年生国語 音読発表会「お手紙」
がまくんとかえるくんの心温まるお話「お手紙」の音読発表会です。
役になりきって、気持ちをこめて読みます。
発表会の後は振り返りです。友達の発表のよかったところをノートにたくさん書いていました。
10月のみんなの掲示板
運動会がテーマです。やる気いっぱいのめあてがたくさん並びました。
10月の図書室
ハロウィンや運動会などの本が並んでいます。読書の秋です。たくさんの本を読んで心豊かな栄っ子に!
親子ふれあい除草
先月より延期していた除草を本日行いました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございます。おかげさまですっかりきれいになりました。高学年が、とてもよく働いていました!
家でやってみました!SDGs
9月の給食の時間に1週間ほど、夏休みのSDGsの取り組みについて発表会を行いました。
リモートで担当の先生とのインタビュー形式で行い、食材を無駄なく使うこと、古着のリサイクル、節電など、なるほど!と思う取り組みがたくさん紹介されました。