学校ブログ
2年生 音楽 楽器でおはなし🥁
まず楽器を選びます。
先生のお話からリズムのつくり方を学習します。
自分のロイロノートでもリズムをつくって…
ペアになって楽器でお話するように、それぞれがつくったリズムを演奏していきます。
次の時間は発表会でしょうか。どんな楽器のお話が聞けるか、楽しみですね。
【1年・英語】いろ🎨どうぶつ🐇せいかつでつかえるかいわ👥
1年生の英語の授業は、ALTの先生に入っていただいております。
「Hello!」と言って教室に入ってくるALTの先生。
それに呼応するように…「Hello!!」と元気よく返す子供たち。
色と動物を組み合わせながら言い方を学んだり、ジェスチャーを付けて簡単な日常会話を話したり、合間にゲームや歌があったりと…教室がとても盛り上がっています!
ALTの先生が「発音がとても上手!!」と話していました。
国際化が進む昨今、ALTの先生の授業は月に1回の貴重な1時間です。
明るく楽しく学んでいる子供たちの様子を見たり、授業を一緒にしたりしているとHappyな気持ちになりました。
今年もよい香りです
キンモクセイの香りが心地よい季節がやってきました。正門わきに1本、保健室前に1本あるキンモクセイの心地よい香りの中で、子供たちは運動会の練習をがんばっています。
🍠 メイプル学級 サツマイモを収穫しました!
みんな一生懸命掘っています。
サツマイモを傷つけないよう慎重に……
たくさん埋まっていました。みんなホクホク顔です。
運動会に向けて 2
ダンス練習です。それぞれの学年に応じて、子供たちがダンスや振りを考えているパートがあります。
今週で個々の動きの確認を終えて、来週からは校庭で隊形を確かめていくようです。仕上がりが楽しみですね。
運動会に向けて
運動会に向けて係別の準備も始まりました。5、6年生が、用具、放送、決勝審判などの係別に準備を進めています。高学年として、みんなが楽しめる運動会のためにがんばってくれることと思います。
みんなの掲示板
10月のみんなの掲示板です。読書の秋にちなんだ掲示物になりました。
作成参加者がミニ絵本をつくりました。 素敵なお話や絵が、たくさんありますので見てくださいね。
10月の図書室
ようやく涼しくなって、読書の秋、スポーツの秋楽しめるようになってきました。
階段にある掲示板には、新しい本も紹介されています。「読んでみたい!本」みつかったかな?
親子ふれあい除草
ご協力いただきましてありがとうございました。おかげで、だいぶ校地内がさっぱりしました。
🖌️ 6年 図工 墨と水で描く
6年生の図工の様子です。
墨の濃淡を工夫して描きます。
ダイナミックなところがいいですね。
「遠くは薄く」がコツです。
どのような作品になるか楽しみです。
大迫力。にじみがいいですね。
和風、中華風・・・かすれなどの技法も工夫して描けました。
🌺 ありがとうございました
本日PTA厚生委員会の方々に花壇を整備していただきました。その後環境委員の児童と一緒に花壇に花を植えていただきました。学校が明るくなります。どうもありがとうございました。
見て見て! うごくおもちゃづくり 2年生 生活科
2年生は、もちよった材料で動くおもちゃを製作中です。
「こうするとロケットがよくとぶよ」
得点板を作ってみました。
あおぐとどんどん進みます。
ながーい坂道トンネルをビー玉をコロコロところがします。
いろいろな工夫を考えて、1年生といしょに手作りおもちゃで遊ぶ予定です。楽しみですね。
3年 スーパーマーケット見学
今日は待ちに待ったスーパーマーケットいなげやさんへ社会科見学に行ってきました。
売り場見学では班ごとに分かれていなげやさんの工夫を見つけに行きました。
お仕事中の店員さんにも気になったことをインタビュー。
快く答えてくださいました!
普段入ることのできないバックヤードでは、たくさんの品物と店員さんが丁寧に作業しているところを見ることができました。
いなげやさんの工夫をたくさん見つけることができました!
この後は学習したことを新聞にまとめていきます。
いなげやのみなさん、お忙しい中対応してくださいましてありがとうございました。
🦗 2年生 虫をみつけたよ
2年生は緑道に虫探しにでかけました。そうっと近づいてみます。
見つけたよ!
大きなトンボも!
緑道の秋をみんなで楽しみました。
6年家庭科 洗濯実習
家庭科の「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の単元で、学校の体育で使用しているビブスを洗濯しました。
体育でビブスを着た際に、汗のにおいが気になると子供たちが気が付き、洗濯をすることにしました。6年生として、学校のみんなが気持ちよくビブスを着られるように、みんなで一生懸命洗い、とてもきれいにすることができました。
3年 フラッグフットボール出前授業🏉
立教大学アメリカンフットボール部「RUSHERS」のコーチや選手によるフラッグフットボールの出前授業を行いました。
おさるコーチのお話をよく聞いて、楽しく、かっこよく、頑張るぞ!
まずはスナップリレー!ボールを足の間から友達に手渡しでパスしながらリレーをしました。
作戦タイムです。どうしたらもっと早くパスができるかな。
フラッグフットボールの試合は大盛り上がり!
最後はパス練習。連続でキャッチできた回数を競いました。
相手がとりやすいボールを投げてくれるとキャッチできる回数が増えました。
フラッグフットボールだけでなく、楽しく、かっこよくスポーツをすることの楽しさを教えていただきました。
ありがとうございました!
🦗【1年・生活科】虫っておもしろい!!
9月18日(水)1・2時間目にそれぞれのクラスで虫取りを行いました。
「たのしみだな~!」「どれぐらいつかまるかな?」「なにがつかまるかな!?」など授業が始まる前から、
あみとかごを持って準備する子供たち。
中庭に行くと「ちょうちょがいたよ!」と言って走り回ったり、
「バッタつかまえた!!」と友達と一緒になって喜んでいたり、
「速くてなかなかつかまらないな・・・。」と残念がっていたりしていました。
中庭の虫取りが終わると・・・
「もっと とりたかった。」、「つぎのじかんも せいかつか がいい!」、「むしが すくなかった・・・。」という声が聞こえてきました。
子供たちの思いもあって、9月24日(火)には1・2組合同で緑道へ行って虫取りをしました。
「つぎは、いっぱいつかまえるぞ―!!」と意気込んでいる児童がいたり、
「りょくどうにはね、虫がいっぱい いるんだよ!」と話している児童がいたりしました。
緑道に着いてからは、約束や気を付けることなどの話が終わると・・・一斉に駆け出す子供たち。
「バッタを16ぴき とったよ!」「どんぐりやきのみも おちている!」など
緑道での虫取りを大満足で終えた子供たちでした。
今後は、それぞれのクラスで取った虫を観察したり、お世話をしたり、本で調べてまとめたりしていく予定です。
「1・2くみで はっぴょうかいが できたらいいな!」と新たな思いをもっている子供たちの姿を見て、とても嬉しくなりました。
5年 林間学校⑧
最後の見学地は「県立川の博物館」に行きました。
学芸員さんにから荒川について丁寧なお話を聞き、館内では上流から下流に流れる川の様子を学ぶことができました。
日本一の大水車でクラスごとにハイチーズ!
5年 林間学校⑦
本日の昼食はみんなでつくるカレーライス。
飯ごうでご飯を炊き、大きな鍋でカレーを作りました。
ご飯をといだり、材料を切ったり、薪に火をつけたりと慣れない作業でなかなかうまくいかず準備に時間がかかってしまいました。
何とか最後はおいしいご飯とカレーが出来上がりました。
5年 林間学校⑥
おはようございます。
山の間から少しずつ太陽が昇り今日はとてもいい天気です。
ラジオ体操をしてみんな元気にスタートです!
5年 林間学校⑤
食事を終え本日の最後は「キャンプファイヤー」です。
レク係が中心になって進行し、歌にダンスにゲームに汗びっしょりになりながら思いっきり楽しみました。
※夜間で写真がうまく撮れず楽しい様子が伝えられなくてすいません。
1日目を終えて、みんなかなり疲れたのか消灯の時間にはぐっすり寝てしまいました。
5年生はみんなとっても仲良しです。困った友達がいたら助けてあげたり、係の子が頑張っているときはすぐに協力したり、お互いに声を掛け合い行動したり、たくさんの素晴らしい姿を見ることができました。
明日も5年生の良さを発揮して楽しい1日をみんなで作っていきましょう。
5年 林間学校④
無事に「長瀞げんきプラザ」に到着。
始めは「ハンコづくり」に挑戦です。
思いを込めて一生懸命削りながらオリジナルのハンコを作り上げました。
5年 林間学校③
おいしいお弁当でパワーアップした5年生が次に行ったのは「長瀞ライン下り」。
岩畳の中を穏やかな流れに乗って進む中、時々やってくる激流スポットでは水しぶきも浴びて大騒ぎ。
楽しい乗船タイムはいい思い出の1つになりました。
この後はいよいよ本日宿泊する長瀞げんきプラザです。
5年 林間学校②
学校を出発して始めの見学地「県立自然の博物館」に予定より早く到着しました。
入り口を入ると出迎えてくれる大きなサメの模型にびっくり!
館内ではクイズに答えながら埼玉に住む動植物や埼玉で産出した岩石や鉱物、化石など実物も含めたくさん見ることができました。
見学の後は楽しみにしていた昼食の時間。
おうちの人が作ってくれた心のこもったお弁当をいただきま~す。
みんな幸せいっぱいです。
5年 林間学校①
本日より5年生は林間学校へ行ってきます。
先週の真夏のような暑さとはがらりと変わり本日は肌寒いくらいの涼しさ。
このくらいが外で活動するにはちょうどいい。
子どもたちは朝から笑顔いっぱい。
これから始まる林間学校にわくわくの様子です。
思いで残る充実した林間学校になることを願って行ってきま~す🚌
4年 車いす・アイマスク体験
本日、4年生は車いす・アイマスク体験をしました。
1学期には特別支援学校について調べ、障がいについて多くのことを学びました。
今日の授業では、障がいのある方の気持ちを理解したり、障がいのある方をフォローしたりすることを意識して、真剣に取り組むことができていました。
押した感想としては「意外と重い……」「慎重に押さないと、友達がけがしちゃうかも…」
車いすに乗った時には、「段差を登るときに落ちそうで怖かった」「体育館じゃなくて、コンクリートの上だとガタガタしそうだな…」
など、たくさんの気づきを得ることができていました。
アイマスク体験では、実際に何も見えない状態で歩いたり、階段をのぼったりする中で、「真っ暗闇の中、歩くことがとても怖かった。」「階段が残り何段あるか、不安になったけれど、友達が優しく教えてくれてとても助かった。」「アイマスク体験を終えて教室に戻る時、階段を普通にのぼるのは当たり前ではないんだな、と気づいた。」など、振り返りも充実していました。
車いすの人がいたら積極的に助けていきたい!もっと多くのことを知りたい!特別支援学校と交流してみたい!など、今回の学びを実際にいかしたいと感じていた児童が多く見られました。次の総合的な学習の時間が楽しみですね。
3年生 社会 チラシのひみつをみつけよう
3年生の社会科です。近所のスーパーのチラシから、お店の工夫をみつけていきます。
「ポイントアップが書いてある。」「割引の字が大きく書いてあるよ。」「おいしそうな写真もあるよ。」
たくさんのお客さんが気持ちよく買い物できるための工夫をたくさん見つけました。
シャッターアートをかこう
栄四丁目商店街に「街中マルシェたまりば」というところがあります。商店会のイベント、野菜などの販売、こども食堂などにつかわれています。
商店会の方々はこの「街中マルシェたまりば」がシャッターしまっているときでも、商店街を通る人に何か楽しんでもらいたいという思いがあります。
そこで新座総合技術高校デザイン専攻科の生徒さんと、栄小学校の5,6年生で連携して、シャッターアートのデザインを考え、実際にシャッターに絵を描くことになりました。今日はシャッターアートのお話を聞いた後、実際にデザインをかいてみました。
栄4丁目商店会会長さんからのお話です。
各クラスにわかれて、新座総合技術高校デザイン専攻科の生徒さんのお話を聞き、デザインの下絵を描いてみます。
栄小の子供たちのアイディアを、これから新座総合技術高校デザイン専攻科の生徒さんがさらに広げてくれます。「元気が出る」「楽しくなる」「商店街にまた来たくなる」素敵なシャッターアートになるといいですね。
6年 社会科見学 その5
科学技術館、とても楽しんでいます。
展示物もたくさんあります。
「どんな見え方をするかな?」
真ん中を見つめたあと、掌を見ると・・・
5年の理科で学習したモーターの仕組みの紹介もありました。
オオサンショウウオに触れる?
「ひっくり返って見える・・・」
集合時刻ギリギリまで体験しました。
6年 社会科見学 その4
食後はグループごとに体験活動です。
「水が上に登ってる!?なんでだろう?」
「空気砲だ!」
モーションキャプチャーで動きます。
偏光ガラスで覗いてみると・・・「とってもきれい」。
シャボン玉に入ってピース!
さまざまな方向から撮影した写真を・・・
ぐるりと連続して楽しめました。
6年 社会科見学 その3
科学技術館に到着しました。
グループごとに集まって昼食です。
午前中の活動で腹ペコの子供たち。モリモリお弁当を食べました。
「このあと、どこを見てまわろうかな?」午後の活動が楽しみです。
3年 きれいをたのしむ教室
3年生が、クラシエ出前授業「きれいをたのしむ教室」に参加しました。
髪の毛について、クイズで楽しく学んだ後、正しいシャンプーのやり方を教えてもらいました。
6年 社会科見学 その2
国会議事堂に到着しました。
本会議場に進みます。
「ジュータンがふかふかしてる」
本会議場を見学したら、参議院プログラムに参加します。
参議院プログラムでは、国会議員になって法案の成立をシミュレーション。
代表者による会議からスタートです。
投票もできました。
「法案は可決されました」パチパチパチ…
6年 社会科見学 その1
今日は6年生の社会科見学です。
午前中は国会議事堂、午後は科学技術館を訪問します。
出発式。「さわやかに、かしこく、えがおで見学してきましょう!」
さあ、出発です。
バスではバスレクを楽しんでいます。
国会議事堂到着が楽しみです。
🔨【3年・図工】トントンどんどんくぎうって
初めてげんのうを使い、釘打ちをしました。
思い思いに釘を打ち込み、木材をさまざまなものに見立てています。
初めての経験に、みんなが真剣に取り組んでいました。
作品を持ち帰った際には、何に見立てて作ったのか、話してみてください。
【1年・図工】わたしはデザイナー~はじめてのえのぐ~
はじめて絵の具を使いました。
筆洗バケツの使い方、絵の具の出し方、パレットの使い方などから始まり…実際に色塗りをしてみました。
「くれよんみたいにいろがならんでいるね!」
「ばけつには、おへやが4つあるね!」
「あかときいろをまぜると、おれんじになった!」などの声が聞こえてきました。
興味津々で夢中になって取り組む子供たち。
真っ白だったTシャツや飴玉の入った袋がそれぞれの色に染まっていきます。
「せんせい!みてみて!」
「水の量を変えるとソース(べたべたした絵の具)から醤油(さらさらの絵の具)になりますよ!」
「ほんとうだ!」
感覚で楽しみながら、筆を動かしていました。
「また はやく えのぐつかいたいな!」
意欲的な子供たちとまた図工の授業をするのも楽しみです。
いつもありがとうございます
本日学校応援団「えのころぐさ」のみなさん、市の環境整備員さんに芝生を整えていただいたり、花壇の除草をしていただいたりしました。暑い中の作業になりましたが、本当にありがとうございました。
4年生 算数 自由進度学習
4年生の教室では割り算の筆算について自由進度学習で進めていました。
今日の学習を確認し、自分のめあてをたてて進んでいきます。
一人一人がとても真剣に取り組んでいて関心しました。一人でもくもくと教科書を確かめながら進んだり、友達どうし教え合ったり、わからないところは先生に聞いたり…自分の進め方で頑張っていました。
授業の最後には振り返りです。できるようになったことがしっかり自覚できているのがいいですね。
メイプル学級 防災と安全について学ぼう
いろいろな防災グッズの使い方を考えます。実際に使ってみたりもしました。
避難の仕方を考えたり、実際にやってみたりもしました。
みんな真剣に学んでいました。いざというときのために、これからも学びを深めていきましょう。
🥔じゃがいもの皮むき&カット
5年生は9月24日、25日と長瀞に林間学校に出かけます。そこではカレー作りに挑戦するので、今日は給食のポテトサラダになるジャガイモを使って皮むき&カットの練習しました。
ピーラーで慎重に皮をむいていきます。
家でも練習したことを思い出しながら…
ジャガイモの芽の部分にも気を付けます。
じゃがいもをさいの目切りで、ていねいに切っていきます。切り終わったじゃがいもは給食室へ!
5年生のみなさんのおかげで、栄小のみんながおいしいポテトサラダをいただきました。😊
🌍 夏休みSDGs報告会
昨日から夏休みの自由課題「SDGsマイレポート」を給食の時間に発表しています。
先生が代表者にインタビューをして、代表者がそれに答える形で進めています。その様子は職員室からリモートで各クラスに配信されます。
写真は1年生の教室です。「こんなこともSDGsだね。」とよく耳を傾けています。
2年生の教室から
2年生の教室から2つ紹介します。
先生が配ってほしいものがこの箱の中に入れられるのですが、配り終わるとこのメッセージが見えます。うれしくなりますね。
クラスレクのお知らせです。みんなが楽しめることを考えてくれています。子供たちの成長が感じられますね。
力を合わせて
体育では3年生はタグラグビー、4年生はティーボールに取り組んでいます。作戦をたてたり、教え合ったり、声をかけあったりしながら、皆で力を合わせてがんばっています。
6年 理科 てんびん
6年生の理科ではてんびんを使って、つりあいの学習をしています。
今日はつりあいのきまりについて調べます。
「つりあいにきまりはあるのかな?」
左のうでのおもりは変えずに、右のうでのおもりの位置と数を調整して、つりあいのきまりを探します。
「右のうでのおもりの重さと、支点からの距離を・・・」
グループで試行錯誤して、きまりはないか確かめます。
「やったー!つりあいのきまりが見えた!」
「『かたむけるはたらき』が等しければつりあうね!」
協力してきまりをみつけられました。
9月の図書室
台風、地震…自然災害について考えさせられることが多かった夏休みだったと思います。9月の図書室には防災について学べる本が紹介されています。
季節を感じる本も並んでいます。
新しい本もたくさん入りました。図書室へ行ってみよう!
「食べてはいけない」ではなく…
現在2学期の発育測定が行われています。発育測定の前には養護教諭から自分の体のために大切なことを聞きます。今日は4年生が食べ過ぎに気をつけることについて、お話を聞いていました。
食べ過ぎると血液ではこんなことが…
「みんなが好きなスナック菓子や甘い飲み物にはこんなに油や砂糖が使われています。」
「食べてはいけない」ではなく「食べ過ぎには注意」です。食べることは人間に必要なことですが、食べ過ぎは体にとってよくないことがあります。何事も〇〇しすぎには気を付けたいですね。
電子黒板
本日電子黒板の研修会が行われました。多彩な機能に、先生たちは感心しながら研修を受けました。電子黒板は高学年の教室と理科室に設置されます。
授業でどんなふうに使っていくか、楽しみです。
2学期スタート!
本日より2学期がスタートです。元気な栄っ子が登校してきて、また学校がにぎやかになります。
始業式です。代表児童が2学期にがんばりたいことをしっかり発表しました。運動会、音楽会などの子供たちが楽しみにしている行事も多い2学期です。「自分が好き なかまが好き 栄が好き」を合言葉に、栄っ子が元気いっぱいに過ごせますように。
栄っ子のみなさんへ 😊
いよいよ明日から2学期ですね。どんな夏休みを過ごしましたか?
体の準備は少しずつ進めていると思うのですが、心の準備はどうでしょう。
長いお休みの後に皆さんによく聞いていますが、今、どんな気持ちですか?
はやく友達と会いたい、2学期のお楽しみは何だろう?、朝起きられるかな?…いろいろな気持ちがあると思います。でも、どんな気持ちであってもだいじょうぶですよ。先生たちは皆さんに会って、お話をすることを楽しみに明日の準備をしています。もしつらい気持ちがあれば、周りの大人の人に相談してくださいね。
先生たちは栄っ子と一緒に元気な2学期が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みの研修…先生たちも学びます
夏休みは、先生たちも学びを深めるよい機会です。
特別支援教育の研修です。「自立と社会参加を見据えた支援について」和光南特別支援学校の親﨑先生と新座市教育委員会の坂根指導主事からお話をうかがいました。新たな学びがたくさんありました。
体育の研修。実際に動いて確かめます。少し動いても汗びっしょりになります。
十文字学園女子大学教育人文学部児童教育学科 塚田教授からは「個別最適な学びと協働的な学びを実現する新たな学びのスタイル」についてご指導いただきました。探究学習について学びを深めました。
学んだことは2学期からの指導に生かしていきます。