学校ブログ

注意 避難訓練

本日は事前の予告なしの避難訓練を行いました。予告なしでしたが、皆落ち着いて避難できました。自分の命を自分で守ること、どんなときでも大切にしていきましょう。

グループ 授業研究会

本日は文部科学省の若村健一先生をお招きして授業研究会を行いました。

2年生生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」

友達どうし教え合いながら、動くおもちゃを作っていきます。

3年生「へいわな未来をつないでいくために」

栄小ピースミュージアムの計画書をつくりました。

授業後は、先生たちの話し合いです。子供たちの学びの様子、授業の進め方などよりよい授業に向けて話し合いました。

キラキラ 5年生 社会科見学② 藍染体験

武州中島紺屋さんでは藍染体験を行いました。

白いハンカチを思い思いにたたんで、輪ゴムでしばります。

藍の染料につけて、2分間よく揉みます。ここは深さが2メートルあるそうで、慎重に作業を進めます。

輪ゴムを取って、干すと藍の色がどんどん濃くなっていきます。

世界で一つだけの自分のハンカチが出来上がりです。花丸

3年 社会科 警察の仕事

3年の社会科では、警察の仕事について学んでいます。

新座警察からゲストティーチャーをお呼びして、「?(はてな)」を解決しました。

新座警察からは、3名の方においでいただきました。

警務課、交通課、地域課のお三方です。

「事故現場では、このような服を着ています」

「反射材がついてるわけは・・・」

警察手帳も見せてもらいました。

「特殊詐欺で使われてもわかるように、本物の手帳は・・・」秘密がいっぱいです。

インタビュー中にもたくさんの「?」があり、警察の仕事について、詳しく知ることができました。

インタビューの後は、一番印象に残ったことを「警察かるた」にしました。

今日学んだ秘密が詰まったかるたができました。

⛳コロコロころがして

5年生が図工の時間に作ったビー玉で楽しむ迷路(コロがるくんの旅)で、2年生と一緒に遊びました。

2年生は5年生が作った作品の工夫や楽しさを味わいながら、とても楽しんでいました。笑う

 

鉛筆 2年生・町たんけん

雨が降る中でしたが、2年生が生活科の学習で「町たんけん」に行ってきました。

今日は、地域にあるお店を訪問してお店の方にインタビュー。自分たちが疑問に思っていることを聞いてきました。

お店の方に丁寧に説明していただき、しっかりとメモを取ってかえってきました。

帰ってきた教室では、お互いに見学に行った場所について報告しあっていました。

とても楽しく充実した見学になったようです興奮・ヤッター!

🍂11月の掲示物 

11月のみんなの掲示板は「サカエみのむし」大集合。色とりどりの、みのむしがたくさんならんでいます。

図書室前です。秋や仕事にちなんだ本が紹介されています。秋もすっかり深まってきました。本をじっくり読むのによい季節でもあります。

笑う ようこそ栄小学校へ!

1年生と妙音沢もみじ保育園、竹の子保育園のおともだちとで交流会がありました。

学校の中を案内したり、一緒に遊んだり…1年生はとてもたのもしいお兄さん、お姉さんとして活躍しました。保育園のおともだちは、きっと学校に来るのが楽しみになってくれたことでしょう。にっこり 

 

 

情報処理・パソコン 授業視察がありました②

昨日、新座総合技術高校の先生方に一人一台端末を使った様々な授業を見ていただきました。

先生方は子供たちがクロムブックの操作に慣れている様子には驚いていました。

学校 1年 生活科 がっこうしょうかい

1年生は、幼保小交流の学習をしています。

今日は学校紹介の準備です。

「校長室は、何をするお部屋ですか?」

「校長先生がお仕事をしたり、会議をしたり、お客様をお迎えしたりするお部屋ですよ」

 

校長室には、リモート朝会で見慣れたバックボードもありました。

 

保健室や図書室、図工室なども紹介します。

学校に詳しくなってきた1年生。学校紹介が楽しみです。

虫眼鏡 4年 理科 秋の生き物さがし

4年生の理科では、秋の自然の様子を調べました。

「落ち葉がたくさん!」「ガサガサ、ふかふかしているね」

「イチョウの葉が黄色くなったね」

「クリの実ができているよ」

「紅葉がはじまっているね」

秋の特徴である、実や紅葉をたくさん見つけることができました。

 

学校 3年 総合的な学習の時間

3年生は、近隣の片山小学校との交流を行いました。

「おはようございま~す!」画面越しに、元気なあいさつ。

「今日は、グループごとの交流です。よろしくお願いします。」場所を移動して、交流が始まります。

「片山小学校の魅力は、近くにレストランがあって・・・」

「歴史ある法台寺が近くにあります。」

「片山小学校に行ってみたいなぁ」

「工夫して、楽しくしているね」

「僕たちも、このような楽しい発表をしてみたいな」

片山小から、とてもいい刺激をもらいました。3学期に予定している札幌市立栄小学校との交流が楽しみです。

ひらめき 3年 理科 ものの重さ

3年生は、ものの重さの学習で秤を使いました。

ぴったり100g測り取りゲーム。

手で持って、重さを感じながら粘土を取ったりつけたりして100gぴったりをめざします。

100gができたら、200g・300g・400g…とゲームを楽しみました。

今度は電子天秤で、ぴったり10gゲームです。

ゲームを通して重さの量感を育むことができました。

 

 

 

バス 1年生 生活科見学②

雨でお家に戻った動物たちとは、間近でご対面です。

のびのびと歩くキリンの親子

ペンギンヒルズではたくさんのペンギンたちに出迎えてもらいました。

思ったより雨の影響は少なく、動物とも友達とも、仲良く過ごせた1日でした。笑う

遠足 1年生 生活科見学①

こども自然動物公園に到着です。

まずグループごとに、仲良くコアラやカンガルーを見学しました。

雨やどりをしながら、少し早めのお弁当をおいしくいただきました。笑顔が広がります。にっこり

 

 

 

🕊️ 3年生 ピースキャラバン

埼玉県平和資料館の方にお越しいただき、戦争当時の様子についてうかがいました。

当時の子供たちの生活の様子をお話いただいたり、使用していた教科書や服などを見せていただいたりしました。現在の日本の平和を皆さんが大切にしていってほしいという、資料館の方の言葉が心に残りました。

 

遠足 2年生・生活科見学に行ってきました

今日は、2年生の生活科見学でさいたま水族館へ行ってきました。

まずは、出発式。今日のめあてや約束をみんなで確認していってきます。

水族館に到着。始めに飼育委員さんから「カメ」についてのお話をいただきました。たくさんの種類のカメを紹介していただき、その話に子供たちは興味津々。たくさんのことを教えていただき、実際にカメを触らせていただきました。

大きな魚、小さい魚、きれいな色をした魚、形の違う魚・・・じっくり観察しながらメモを取っていました。

見学の後は、お楽しみのお弁当タイム。良い天気の下でおいしくいただきました。

最後に、たくさんの遊具で思いっきり遊んできました。

たくさんの学びと笑顔いっぱいの充実した1日を過ごし帰ってきました。これから、今日学んだことを授業に生かしていきます。

🚲 子供自転車運転免許試験

新座警察、新座市役所の方に指導いただき4、5年生が子供自転車運転免許試験を受けました。

不安定な天気だったため、体育館での実技の実施です。

学科試験もありました。

合格者には後日免許証がわたされます。命を守るための安全な自転車の運転、いつも心がけてほしいと思います。

 

グループ 授業視察がありました

11月2日に、算数の自由進度学習についての視察がありました。いらっしゃったのは、香川県、福井県の先生方10名です。

自分でめあてを立て、学習方法も自分で考え進めていきます。疑問に思うところは、先生に教えてもらうことも、友達同士で教え合うこともあります。

授業の最後には今日の学習がどうだったか、振り返りを行います。

6年生の算数「比例」の授業参観後、キュビナの活用や自由進度学習について質疑、応答がありました。参観した方々には、学習の進め方だけでなく、子供たちのタイピングのスピードや日頃の端末の活用頻度の高さなど様々なところに関心をよせていただきました。

笑う メイプル学級 白玉だんごを作ろう

ペアになって白玉だんご作りにチャレンジです。

白玉粉の分量を上手にはかって

水を加えてねっていきます。

好きな形を作って、お湯にさらします。

きなこをまぶして、美味しい白玉団子の出来上がりです。仲良く協力してできました!花丸

 

 

 

ひらめき 5年 理科 電流が生み出す力

電流が流れるときに、磁力が発生することを学んだ5年生。

今日はこのはたらきを使って、「乾電池チェッカー」を作りました。

紙コップにコイルを巻いていきます。

「手伝ってくれてありがとう」からんでしまったエナメル線も、協力して巻きなおします。

「コーティングされているエナメルもはがすんだね」紙やすりの使い方も上手になりました。

「乾電池チェッカーが動く仕組みはね・・・」

「乾電池から電流が流れると、コイルの周りに磁力が発生して・・・」

「紙コップの中の磁石が引き付けられたり、反発したりして動くんだね」まとめもバッチリです。

友だちと話し合ったり、相談したり、協力し合ったり・・・乾電池チェッカーを作ることができました。

「やったぁ~!完成!!」

🎃パンプキンケーキ

今日の給食にはハロウィンにちなんでパンプキンケーキがでました。

給食室で一つ一つていねいに砂糖をまぶしていただき、かぼちゃの顔が登場です。

配りながら、笑顔も広がりそうです。にっこり

 

花丸 運動会、がんばりました!!

雷雨のため30分遅れで始まった運動会、雨もあがり秋空が戻ってきた中で栄っ子が大活躍です。

選抜リレー…みんなの思いをバトンにこめて走ります。

玉入れだよ!全員集合!…かわいい踊りにも注目です。

1・2年生 Let’s dance!…みんなで一緒にダンス!ダンス!(応援団も踊っていましたにっこり

3・4年生 SAKAEソーラン2023…かっこよくポーズを決めます!

5・6年生「ガーベラの宝石~個性で笑顔~」…まずは皆で気持ちをそろえて、集団での美しい動きです。

…次に、みんなで作り上げたダンスです。キレッキレの動きです!

 

どの学年の競技、演技も素晴らしく、子供たちの成長を感じていただけたと思います。得点も大接戦で今年は白組の勝利となりました。でもどちらのチームにも大きな拍手です👏あたたかなご声援、ありがとうございました。お辞儀

キラキラ 明日は運動会

本日午後は、5・6年生が運動会の準備を先生たちと一緒に行いました。栄小のリーダーとしてさすがの働きぶりでした。にっこり

晴れ さわやかな秋空です 

今日は雲一つない秋空でした。空気もさわやかです。マスクを気兼ねなく取って、思いっきりよい空気を感じられるような日々が早く戻ってきてほしいと思っています。

そんなよい天気の中、4年生は綱引きの練習をしていました。どちらのクラスもゆずらずいい勝負です。本番の運動会も楽しみです。

そして今日は「kokoroタイム」もありました。栄小では月に1度、楽しかったこと、困っていること、がんばっていること、先生に伝えたいことなど、自分の心を見つめて書く時間を設定しています。下の写真も4年生、「kokoroタイム」の様子です。じっくり考えて書いています。

 

汗・焦る 3年 徒競走の練習

3年生は、運動会に向けて徒競走の練習をしました。

練習ですが、3年生の子供たちは真剣です。

「緊張するなぁ」

「用意、スタート!」

スタートしました。

最後まで全力で駆け抜けます。

土曜日は運動会です。

さわやかに!

かっこよく!

笑顔で楽しんでもらいたいです。

携帯端末 練習あれこれ

運動会練習も先生の指示をしっかり見て、聞いてという練習から少し変わってきています。

クロムブックでダンスの動きを録画してそれを参考に練習したり、

各自の動きや全体の動きをクロムブックで撮影して、見直したり

先生たちは子供たちが自分たちで気付いたり、考えたりすることを大切に練習を進めています。

 

音楽 Let's dance together!

低学年が踊るダンスを見て一緒に踊る3年生…思わず一緒に踊りたくなるダンスです。笑う

運動会ではどの学年の発表でも、見ている人が元気に、そして笑顔になるといいなと思っています。

運動会まであと1週間、練習も仕上げの段階に入っています。

 

虫眼鏡 3年 理科 光

鏡で日光を反射したら、明るく温かくなることを学んだ3年生。

「もっと鏡を増やしたら、燃えるくらい熱くなるかな?」

「虫眼鏡なら日光を集めて燃えるくらい熱くなるかも・・・」

日光を集める実験のスタートです。

「なかなか燃えないなぁ…本当にできるのかなぁ?」

「あ、煙が出てきたよ!」

「コツがわかってきたよ。紙と虫メガネの角度を・・・」

紙に穴があきました。実験は大成功!

「この実験は火事になることもあるから、おうちでは絶対にしない」と約束をして、終わりました。

ひらめき 5年 理科 電磁石

5年生は、電磁石を作りました。

「もっと強い電磁石にしたい」「電流を増やしたら強くなるのでは?」

「コイルの巻き数を増やしても強くなるのではないか?」仮説を立てて調べます。

100回巻と200回巻のコイルで対照実験です。

「2つのコイルに流れる電流を同じにして、条件をそろえなくちゃね」

「2つのコイルを直列につないで・・・」

結果を記録する人、実験する人・・・グループで協力して取り組みます。

「おかしい結果はないかな?」各班の結果を全体で見合い、仮説が正しかったか検討しました。

 

 

 

お知らせ 運動会係別準備

来週の運動会のために、5・6年生の係ごとに準備や練習を行いました。さすが高学年です。どの係も熱心に打ち合わせをしていました。

栄っ子のみんなが元気で、良い天気に恵まれた運動会になりますように。お辞儀

花丸 3年 図工 集めて、ならべてマイコレクション

3年生は、自然を材料に、自分だけのコレクションを作りました。

まずは材料集め。「葉の表と裏で色が違うよ!」

「手触りが気持ちいいな。馬のしっぽみたい」

花、葉、実、枝、石・・・さまざまなものが材料になります。

「キンモクセイの花、いい香り。小さくてきれいだね。オレンジの花も材料にしよう」

「顔よりも大きい葉があったよ」

「たくさん材料が集まったね」

教室に帰って、コレクションをまとめます。

大きさ、形、色、手触り・・・バランスを考えて配置していきます。

「どうやって配置しようかな?」

きれいに並べてみんなで観賞会。

「ジャングル玉手箱」「秋のお弁当箱」「森のお城」・・・タイトルも工夫して、素敵な作品ができました。

美術・図工 よい香りの中で

栄小学校にはキンモクセイの木が2本あります。1本は正門わき、1本は保健室前です。

今、そのキンモクセイのとてもよい香りに学校中がつつまれています。猛暑のせいでしょうか?今年は開花がいつもより遅いかもしれません。

今日はそのキンモクセイの木の下で、よい香りの中、2年生が図工の学習で思い思いに色水づくりを楽しんでいました。

きれいにできた色水をクロムブックでパチリ!         

 

お辞儀 5年生家庭科 エプロンづくり

ミシンの使い方を学んで、エプロンづくりにチャレンジです。

保護者の方、学校応援団の方にサポートいただいたおかげで、子供たちもスムーズに作業に取り組んでいます。ありがとうございます。

にっこり 5年生社会科 プラモデル授業「ガンプラアカデミア」

5年生は、プラモデル作りにチャレンジしました。

動画を見ながら作り方を確認します。早く作りたくてみんなワクワクしています。にっこり

プラモデルを作りながら、ものづくりのおもしろさ、製品にこめられた工夫を学んでいきます。また、ランナー(枠)の部分はリサイクルされることなど、SDGsの取り組みについても知ることができました。

 

🦗 1年生生活科 虫となかよし

1年生は緑道に虫探しにでかけました。

「トンボがいたよ!」

「見て見て!こんなに大きいバッタ!」

緑道にはバッタがたくさんいたようです。

「このバッタの名前は…?」「この写真と同じだね。」図書室でも調べて学びを広げました。

 

 

キラキラ 5年生 総合「林間学校のことを4年生に伝えよう」

実演あり、クイズあり、模型ありと、様々な表現方法で、楽しかった林間学校の思い出を4年生に伝えました。4年生は、きっと来年の林間学校が楽しみになったことと思います。

みんなで力を合わせてカッターをこぎます

赤々と燃える火を囲んでキャンプファイヤーを楽しみました。

ロープウェイはこんなふうに動きます。

林間学校の1日の流れを紹介します。

お土産も買います!

 

汗・焦る 親子ふれあい除草

先月より延期していた除草を本日行いました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございます。おかげさまですっかりきれいになりました。高学年が、とてもよく働いていました!

🕊️ 3、4年生 平和学習

本日、3、4年生が遺族会の方から戦時中のお話を聞きました。

国語で学んだ「ちいちゃんのかげおくり」や「一つの花」にえがかれている戦争の時代の話を聞き、子供たち一人一人に心に響くことがあったようです。

お話の最後にいただいた「戦争は二度としてはいけない。人が人でなくなる…」という言葉がとても心に残りました。

🍞 6年生 総合「働くこと」②

本日も職場見学に出かけました。

学園通りにあるパン屋さんを見学したグループを紹介します。甘い香りの中での見学です。

パンを工夫して作り上げていく楽しさ、お店にパンを並べるときの工夫、パンの質を下げずに働き方を考えていることなど、店長さんに働く思いについてたくさんお話いただきました。

お忙しい中をご対応いただき、ありがとうございました。お辞儀