カテゴリ:授業の様子
3年 社会 消防の仕事
3年生の社会科では、消防の仕事を調べています。
今日は、栄小学校の校内の、火災を防ぐ設備調べです。
「消火器がたくさんあるよ」
「わかくさにも熱感知器があるよ」
「あっちにも、こっちにもある!」
「救助袋なんてあるんだね。どうやって使うのかな?」
子どもたちは、消防設備が予想以上に多いことに気づき、驚いていました。
どうしてこんなにたくさん消防設備が必要なのでしょうか?
これからの学習が楽しみです。
5年 理科 物の溶け方
5年生の理科では、水溶液について学びます。
角砂糖を静かに水に入れました。
「泡がでてきたよ」
「あ~崩れてきた!」
「かき混ぜて、もっと溶かしたい・・・」
ガラス棒でかき混ぜることにしました。
「つぶがみえなくなったよ。溶けたんじゃない?」
「何個まで溶かせるかな・・・」
これから、「水に溶ける」とは、どういうことか学んでいきます。
6年生 模擬選挙
6年生が、選挙啓発講座を県、市の選挙管理委員会の方より受けました。
候補者の話を聞き、実際と同じ投票用紙や投票箱を使って投票します。
6年後、子供たちも大切な一票を投じる一人となります。
6年 英会話
英会話の授業の様子です。
「Let's start!」
季節感のあるアクティビティーが始まりました。
ゲームを取り入れて、楽しく活動しています。
様々な国の文化を楽しく学ぶことができました。
6年生 社会 まがたまづくり
6年生は、社会科でまがたまづくりに挑戦しました。
蝋石を削って磨いていきます。
曲面を作るには集中力が必要です。
「僕は丸っぽく作るぞ」
「先を尖らせてみよう」
「あせらず丁寧に・・・」
「ここまで削ったよ。」
黙々と作業が続きます。
「弥生時代や古墳時代の人ってどうやって磨いていたのかな?」
「ひもを通して・・・」
完成~!古代の人の気持ちに少し近づけました。
2年 国語 ものがたりづくり
2年生は、ものがたりを作っています。
場面絵を見て、想像を広げます。
「ねずたとねずきちがいました。2人はとってもなかよしです・・・」
「森にドングリをとりに出かけました。すると・・・」
おはなしをグイグイ書いていきます。
「色も塗って・・・」完成が楽しみです。
3年生 片山小との交流
3年生が、片山小学校とリモートで交流しました。
栄地区について調べたことを、片山小の3年生に紹介します。
Meetに入って準備OK!「よろしくお願いします」
「栄地区について紹介します。」
「栄地区には商店街があります。商店街のおすすめのお店は・・・」
どこからでも繋がれる時代になりましたが、子どもたちはICT機器を上手に使っています。
3学期にも交流があります。次回も楽しみです。
メイプル 松ぼっくりケーキづくり
メイプル学級では、秋のスイーツ「松ぼっくりケーキ」を作りました。
まずは、ロールケーキをフォークの背でつぶします。
次は、つぶしたものをお団子に。ニギニギ・・・
そしてチョコフレークをさしていきます。
下の方からだんだん上にさしていくのがコツです。
上手にできました。
「いただきま~す!」
このあと片付けまでしっかりできました。
3年生 物の重さ③
ジュースを100g飲んだら、体重はどうなるのでしょうか?
「ジュースを飲んだからって、すぐには体重にならないよ」
「飲んだら飲んだ分の重さが増えるでしょう?100g増えるはずだ」
「体重は増えるけど、100g増えるなんて考えられないな」
侃侃諤諤の議論の末、体重計に載って実験です。
「本当に100g増えてる!」
「じゃあトイレに行ったら体重はどうなるかな?」
さっそく実験です。
「すごい!こんなに減ってるの?」
ものが出入りすると重さが変わることを、体験を通して確かめられました。
3年生 物の重さ②
穴開けパンチで切り取った紙〇を、はかりに載せても0gのままです。
果たして重さはあるのでしょうか?
ストローで作ったてんびんに載せて確かめます。
「傾いた~!」
「やっぱり重さがあるんだよ」
「すごく小さいものでも重さがあるんだね」
このあと、消しゴムのカスやほこり、髪の毛1本にも重さがあるか確かめました。