カテゴリ:授業の様子
5年生 本日5校時
家庭科、青菜をゆでる等の実習は感染対策で各家庭で行い、その様子はロイロノートに記録します。子供たちは調理の手順をとてもしっかり聞いていました。きっと家でも頑張って取り組んでくれることと思います。
体育館では新体力テスト、反復横跳びの練習を熱心に行っていました。新学期が始まって1ヶ月ほどですが、栄小の高学年として何事にも真剣に取り組んでいる5年生です。
4年 理科 電気のはたらき
4年生は電気の学習に入りました。
今日のめあては「乾電池1つ、導線1本で豆電球を光らせよう」です。
ショート回路にならないように注意して・・・
「4種類のつなぎ方があるよ。全部わかるかな?」先生からアドバイスが出されます。
豆電球を縦にしたり横にしたり・・・乾電池をひっくり返したり・・・
4つのつなぎ方と、電気の通り道がわかりました。
2年生 生活科 野菜を育てよう
野菜を育てるために、皆で一生懸命、畑を整備しています。
また、一人一鉢でミニトマトを育てています。クロムブックを利用して観察記録を記入しています。ミニトマトができるのが楽しみですね。
4年 理科 骨と筋肉③
骨と関節、筋肉について学んだ4年生。
学んだことを使って、手の平のモデルを作りました。
ストローが骨、水糸が筋肉の代わりです。
ストローに切れ目を入れて、関節を作ります。
水糸を引くと、関節で曲がるモデルです。
手の平は段ボール。指をセロファンテープで留めていきます。
「完成したよ~!」
「ジャーン、ケーン、ポン!」
モデルを使ってジャンケンもできました。
3年 社会 学校のまわり その2
3年生では、栄地区の地図作りのために学区を探検しています。
「三条通りはお店がたくさんあるね」
「コロナ検査の自販機なんてあるんだね」
「一条通には保育園があるね」
「市場坂上には、お店や公共施設があるね」
栄地区は、商店だったり宅地だったり通りによって様子が違うことに気づきました。
どんな地図ができるか楽しみです。
4年 理科 骨と筋肉②
4年生の骨と筋肉の学習の第2時です。
指の関節は14ありました。
「じゃあ、足の指の関節も14?」
「手と同じ。14だよ」「指が短いのだから14より少ないかも・・・」
早速たしかめてみました。
「足の指の曲がるところにシールを貼って・・・」
「足の指は短いけど、ちゃんと関節があるよ」
関節をじっくり調べた2時間目でした。
メイプル マシュマロスライム
メイプル学級では、毎週1回理科・生活科の授業をしています。
今日はマシュマロスライム作りです。
最初は手につくのが苦手な友達もいましたが、あきらめずにモミモミ。
「やったぁ。完成!」
重さを量ったり、手で混ぜたり・・・上手にできました。
テーブルを拭いたり、ボウルや手をきれいに洗ったり、最後までしっかりできました。
3年 理科 ナガミヒナゲシの身体検査
栄小の花壇や農園にも分布している外来植物、ナガミヒナゲシを採ってきました。
「たくさん生えているなぁ。」
「引き抜くのも大変!」
理科室に戻って観察です。
カタツムリのスピードでスケッチです。
「前回のツツジで学んだめしべやおしべが、ナガミヒナゲシでもあるのかな?」
「花の中に、おしべがあったよ。真ん中はめしべかな?」
根の先から花やつぼみ、実までじっくり観察できました。
4年 理科 骨と筋肉
4年生の理科では、骨と筋肉の学習に入りました。
体の硬い部分が「骨」、骨と骨のつなぎ目を「関節」ということを学びました。
「手には、いくつ関節がありますか?」
手の曲がるところにシールを貼り付けていきます。
「シールが14枚貼れました。」
「こんなにたくさん関節があるんだね。」
「手以外の関節も調べたくなりました。」
次回が楽しみです。
3年 社会 学校のまわり
3年生は、学校のまわりを調べる中で、方位について学習しました。
4時間目、時刻は12時。太陽がある方が「南」です。
影ができるのが「北」、南を向いて左が「東」、右が「西」を確認しました。
校舎の東には体育館がありました。
「こんな屋根なんだね」
西には官舎がありました。
北には栄緑道がありました。