学校ブログ

家庭科・調理 3、4年生、メイプル学級授業参観

元気いっぱい3、4年生。先生の問いに一生懸命に考え、答える姿に成長を感じます。メイプル学級では自分たちで育てだジャガイモを友達と協力して調理しました。

3年生 国語「こそあどことば」

4年生 道徳「雨のバスていりゅうじょで」

4年生 算数「小数のしくみを調べよう」

メイプル学級 調理実習 「じゃがいも料理」

 

鉛筆 5、6年生授業参観

今日は高学年の授業参観です。高学年らしく、しっかり自分の学びに向かっている様子をご覧いただけたことと思います。

5年1組 算数「小数のわり算を考えよう」

5年2組 算数「小数のわり算を考えよう」

6年1組 図工「時空を越えて」

6年2組 総合的な学習の時間「日光の魅力を工夫して伝えよう」

 

ひらめき 5年 理科  オスとメス

5年生では、メダカの誕生の発展として、シシャモのオスとメスの観察をしました。

マニュアルを見て、観察・解剖が始まりました。「シシャモは、体が大きいのがオスなんだね。」

ひれの観察。「オスのシシャモは、メスよりしりびれが大きいんだね。」

精巣と卵の観察。発展的にエラや心臓、背骨を観察する班もありました。

(児童の感想より)僕はカラフトシシャモの体の作りは知らなかったので、メスの卵巣、オスの精巣がわかったので良かったです。エラと心臓と背骨を見つけることができたので良かったです。

(児童の感想より)見た目だけだと、オスのほうがしりびれが大きいということがわかりました。
解剖したら、メスの体の中には卵、オスの体の中には精巣があることもわかりました。
いつも食べているときは気にしたことはなかったけど、解剖してみたら、本当に生きてたんだなって感じました。ししゃもに感謝したいです。
 

グループ 1、2年生授業参観

大勢の保護者の方に、子供たちはちょっと緊張したり、でもうれしかったり・・・学校生活にもすっかり慣れてきた様子を見ていただきました。

1年生 算数「どちらがながい」

 

1年生 国語「は、を、へ」をつかって

2年生 国語「こんなもの見つけたよ」

2年生 算数「100より大きい数」

 

鉛筆 調べ方、あれこれ 

リモートで海の状況についてインタビューをしたり

(昨年度もお世話になりました、秋田の八峰町の山本さんです)

電話をしてお店のことを聞いてみたり

新座総合高校にインタビューに出かけたり

調べ方はインターネットを利用するだけではありません。様々な調べ方で、学びが深められます。

写真は総合的な学習の時間の6年生の様子です。
 

ひらめき 3年 理科 ゴムのはたらき

3年生の理科では、ゴムのはたらきの学習をしています。

今回は、ゴムを使ったおもちゃ「割り箸鉄砲」を作ります。

「ゴムを伸ばすと、白っぽく色が変わるね」

「割り箸を組み合わせられるのも、ゴムのはたらきだね」

「留め方のコツは、輪ゴムを引っ張ってからグルグルまくことだよ」

「やったー、完成!」

射的大会が始まりました。

的も作って楽しみました。

 

美術・図工 カバー写真

現在のカバー写真に使用しているのは3年生の作品です。

カバー写真は作品の一部なので、絵全体を紹介します。

作品名は「海辺のいっけんや」 

海の向こうには灯台も見えます。

絵の具の透明感、にじみが美しいです。花丸

 

音楽 音楽の花束

バイオリン、チェロ、ピアノのプロ奏者による演奏会です。ソロもアンサンブルもどこかで聴いたことがある身近な曲を演奏いただきました。素敵な音色にうっとりです。にっこり

 

ピース 体育朝会

コロナ感染症が2類から5類に変わり、全校での体育朝会が戻ってきました。

まずは体操から。

みんなで体をうごかすのは気持ちいいですね。

今日は、「自分の体をコントロールする」が目標です。

「体ジャンケン、ジャンケンポン!」

全身を使ってジャンケン。いい汗がかけました。

 

汗・焦る 6年生 シャトルラン

シャトルラン、走りに走りました。

「がんばれ~」声援の後押し。

「まだまだ行けるよ!」友達の応援で、記録が伸びます。

100回以上の記録や、5年生のときより15回以上伸びた子もいました。

 

🍵 茶道体験 6年生

木曜日のクラブ活動の時間を使って、6年生対象の茶道体験が始まりました。

地域のボランティアさんにご指導をいただきます。

コロナ禍では利用できなかったわかくさルーム(茶室)での実施です。

緊張しながらも、心を落ち着けてお茶をいただきました。

たいへん貴重な体験です。

今後、6年生全員が茶道体験を行う予定です。