🔍検索ボックス

インフォメーション地震発生時の引き取りについて

新座市内で震度5弱以上の地震発生の際は児童の引き取りをお願いしております。

●「保護者連絡システム」とHPで「児童引渡しの実施」をお知らせします。

●引渡し実施の連絡から、お迎えに60分以上かかる場合は、下記のフォームから連絡をお願いします。

📩「児童引渡し連絡フォーム」

 

【家庭保管用】地震発生から引取りまでの流れ.pdf

 引き取り場所案内.pdf(変更する場合もあります)

夏休みの自由課題

自由課題です。できる範囲で取り組んでください。

・9月1日(月)に、担任に提出します。

課題一覧

【学校に提出するもの】

未来の市長作文.pdf

未来に残したい野火止の風景.pdf

読書感想文コンクール.pdf

発明創意くふう展.pdf

人権標語ポスター.pdf

科学教育振興展覧会.pdf

JA共済書道コンクール.pdf

統計グラフコンクール.pdf

3R促進ポスターコンクール.pdf

SDGsマイレポート.pdf

早寝・早起き・朝ごはん!!ぼくのわたしの朝ごはん標語コンクール今年度は実施しません。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【各自で応募・提出するもの】

明るい選挙啓発標語.pdf

※標語のみ新座市電子申請サービスを通じて、新座市選挙管理委員会まで各自で応募してください。

※児童配布の一覧に、明るい選挙啓発ポスターについて「学校で取りまとめて」と記述しましたが、今年度は、ポスターの応募は栄小では行いません。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

栄小掲示板

お辞儀 ご協力ありがとうございました

令和6年12月に行われました赤い羽根の募金、緑の羽根の募金には多くの方にご協力いただきました。どうもありがとうございました。

赤い羽根 12,668円

緑の羽根 13,379円

 

新着情報
RSS2.0
7月下旬には栄三丁目町内会の皆様とラジオ体操を行いました。 開始時間の6時30分には公園に太陽が照りつけ、連日、猛暑の中での体操となりましたが、栄小の児童は暑さに負けず、たくさんの人が早朝から参加してくれました。 人数が多い日では児童と大人を合わせてなんと100名を超える日もありました。 最終日には栄三丁目町内会から参加賞や皆勤賞が配られ、みんな笑顔で終わることができました。 ご参加頂いた児童や保護者の皆様、栄三丁町内会の皆様、どうもありがとうございました。  
校外委員では、6月に「子ども110番の家」にご協力いただいている地域の皆様を往訪し、日ごろの防犯活動への感謝をお伝えすると共に、お礼の品をお渡ししました。 近年では児童を狙った犯罪も増えてきており、栄小周辺でも不審者情報が散見されております。ご家庭において、普段の会話の中や「子ども110番の家」の看板を見かけた際には、「危険な時には大声を出して助けを呼ぶ」ことや、「子ども110番の家に駆け込む」といった危険時の対応について、改めてご確認をお願いします。 ※「子ども110番の家」は道路側に表示されている黄色い看板が目印になっています。「子ども110番の家」がどこにあるか、今一度、お子さんと確認していただけましたら幸いです。
本日で1学期が終了します。終業式は校長室よりリモートで行いました。 児童代表の言葉、1学期を振り返ってがんばったことを発表しました。 硬筆展の表彰です。県展出品の児童が代表で賞状を受け取ります。 栄レンジャー登場!!夏休みの生活で守ってほしい大切なことのお話がありました。 一人一人がとてもよく頑張った1学期でした。2学期の始業式は9月1日です。また元気な栄っ子に会えることを楽しみにしています。保護者の皆様には栄小の教育活動をご支援いただきましたこと、感謝申し上げます。    
07/17 17:32
行事
今日は大掃除の日です。1学期、皆で学んだ場を皆できれいにします。働き者が多い栄っ子です。きれいになると気持ちいいですね。