9月17日の木曜日に、お店の方々の仕事を知ろう!ということで「いなげや」へ行きました。
搬入口で始めの会をしました。
行く前から、「楽しみ!」、「工夫を見つけるぞ!」などの声が飛び交っていました!
わくわくの子供たち✨
バックヤードに入ると…段ボールがたくさん並んでいます。
「いつも食べているものが、はこに100こつまっているよ!」
「肉のかたまり⁉すごーい!」
「肩ロース、7キロくらいあるよ!」
普段食べているパックのお肉がかたまりで出てきて、新鮮に感じたようです。
「これは、ブリだよ!」
魚のコーナーでは、冷凍庫にも入れていただきました。
「わぁー!!」、「冷たい!寒い!」
初めて体感する感覚に、驚いていました。
「いいにおいがするなあ。」
野菜を切ったり、果物をパックに詰めたりしている所です。
綺麗に切られたり、包まれたりする様子に感動していました。
スーパー散策でも…
店長さんはじめ店員の方々にも、質問に丁寧に答えていただきました。
揚げ物のコーナー
パンのコーナー
乳製品のコーナー
魚のコーナー
様々なコーナーを小グループで回りました。
「置き方で、しょう味期げんや消ひ期げんを考えてきれいにならべられていたよ!」
「おきゃく様が買い物しやすいように、色々考えているんだね!」
「パンをこねるときに、かたいのとやわらかいのがあったよ!」
「また行きたいな!」
「いなげやに買い物に行くときに、また工ふうを見つけてみようと思いました。」など…
メモやノート(振り返り)には、文字がたくさん書かれていました。
夢中で見学したり、質問したりしている姿も多く見られました。
今後の学習のまとめに繋げていきたいと思います📝
いなげやの皆様、普段味わえない貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
また、当日ご協力いただきました保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。