スマホの場合、🈪ボタンをタップ
ブログ

令和3~6年度学校ブログ

ダンスクラブ、今年度最後の発表会でした。

体育館には、多くの子供たちが集まっています。

 

今日まで日々練習を重ねてきました。

 

まずは、4年生!ノリノリで息の合ったダンスで魅了していました。

1人1人が決めポーズをする場面やみんなでつながって動く場面もありました。

 次に、5年生と6年生のコラボレーション!

さすが高学年!難しい部分もありましたが、動きがとてもキレイでした。

 そして、最後は6年生!

隊形の入れ替えもスムーズで連携が取れています。チームワークが抜群です!

 1年間、ダンスクラブを支えてくれました。

頼もしい6年生のおかげで、とても楽しいダンスクラブになりました。

ダンスを通して、たくさんの笑顔の花を咲かせてくれて…ありがとうございました。

3年生は、栄商店街のお店紹介ポスターを作成中です。今日はグループごとに、ポスターをより充実させるために聞きたいことを考えて、インタビューに出かけました。ご協力いただきましたお店の皆様、お忙しい中をありがとうございました。

 

昨日のお別れグループ遊びでは6年生に、同じ栄っ子グループメンバーから、ありがとう、おめでとうの気持ちがこもった素敵なプレゼントが渡されました。

日本が四季のある国であることは、日本文化のよさにつながっています。でも、最近では天候の変化に戸惑うことも増えてきました。

そんなことを読書を通して考えてみるのもいいですね。

今日は令和6年度、最後の読み聞かせです。

6年生は、『あらしのよるに』の読み聞かせです。

場面絵あり、音響あり、役割ごとの読み手もありのスペシャルな読み聞かせでした。

6年生は、今日でおはなし隊による読み聞かせは終わりです。

最後に卒業をお祝いする、温かい言葉もいただきました。

6年間、お世話になりました。

ありがとうございました。

5年生は、杓子菜料理の紹介を動画にまとめていました。どうしたらわかりやすく伝わるか、いろいろ試行錯誤しながら撮影していました。

延期していた持久走記録会を開催しました。

「位置について、よーい・・・」

「ドン!」

みんなの声援の中、走ります。

みんな最後までがんばりました。

上位5名は表彰されました。

特製のメダルも贈呈されました。

 

 

中学校へのスムーズな接続のために、中学校の教員が出張授業に来てくれました。

1組は数学。

統計的確率の学習をしました。

2組は社会科。

歴史と地理のつながりの授業です。

中学校の生徒会による学校紹介もありました。

第三中学校の生活について、クイズで楽しく教えていただきました。

 先日は、授業参観・懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。

日々成長している1年生(気持ちは2年です。)

3月初めの1年生の様子をお知らせします。  

1年生は「ありがとうの花」を咲かせるための準備をしている様子です🌱
 何かが…変わっています🌹

場所も変わってきました…🌷

 

  1年生みんなが「ありがとうの花」です!

 🌸🌻🌼本番まで頑張ります💐🌸🏵️

 

1年生は、「2年生への自覚」をキーワードにしながら学年で進めています。

基礎・基本を振り返りながら、主体的に学習・活動できるよう残り15日間

楽しい思い出いっぱい、成長いっぱい…

いいこと いっぱい 一年生で締めくくれるよう

みんなで力いっぱい生活していきます。

 

2月の持久力アップ月間で、マラソン100周に到達した栄っ子が昨年よりずいぶん増えました。がんばりましたね。

広告
埼玉県からのお知らせ
109137
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る