2024年7月の記事一覧
🌳【栄小・1、2年】生活科 身近な自然について
7月8日の2~3時間目に、講師の先生をお招きして栄小にある木についてご講話をいただきました。
実際に、「こなら」「くり」「ソメイヨシノ」「くすのき」の4種類の木の所へ行って葉や幹などを触ったり、比べて気付いたことを話し合ったりしました。
「くりのはっぱは、こならよりながいね!」「くすのきよりさくらのほうが(はっぱに)せんがたくさんある!」など…どんどん出し合う子供たち。
後半は、「くすのき」はたんすの中にある防虫剤として使用されていることや自分達が食べている物はどれも植物に関わっていることを教えていただきました。
1年生は終わった後は、振り返りをしました。2年生は国語の「こんなもの みつけたよ」の学習で、今回学んだ事をもとに、文章を書く勉強をします。
身近な自然について知れた貴重な一日となりました。
畑に植えている1年生のあさがおやマリーゴールド、ミニひまわりと2年生の野菜の成長と共に周辺の自然の変化にも目を向けていってほしいです。
🍅 2年 野菜をそだてよう
6月はじめに植えた野菜が大きく育ちました。
学年のみんなで一生懸命育てています。
3年 社会 新座市のみりょく調べ
3年の社会科では、新座市の魅力を調べています。
今日は、ゾウキリンの「?」について話題になりました。
「ゾウキリンの赤ちゃん、名前はあるのかな?」
「バブゾウ?」「ベビィゾウキリン?」いろいろ調べても、決着はつきません。
そこで、新座市役所のシティープロモーション課に尋ねてみることにしました。
「もしもし、私たちは栄小の3年生です。今、ゾウキリンのことで・・・」
早速先生のスマホで電話をかけました。
電話の内容も皆で確認し、わかりやすく伝わるよう、また失礼のないように言葉を選びました。
「ベビィゾウキリンであってますよ」「やったー」
インタビューすることで、問題が一つ解決できました。
他にも発見や「?」はないかな?子供たちはゾウキリンについてどんどん調べ始めました。
「ゾウキリンの誕生日がわかったよ」「発見された日もわかった」
「足跡は♡型なんだって」「背中にも♡があるよ」
「ゾウキリンを記念して、このようなトラックもあるそうです」たくさんの発見が発表されました。
新座市役所のシティープロモーション課のみなさんの協力のもと、資料を見て調べたり、
インタビューして解決したり、楽しんで新座市の魅力について学ぶことができました。
ありがとうございました。
6年 理科 心臓のはたらき
呼吸で酸素を取り込み二酸化炭素を吐き出すことを学んだ6年生。
今日は心臓のはたらきを確かめます。
まずは聴診器で拍動を確かめます。「ドキン、ドキン」
安静時の脈拍を調べます。1分間で70回くらいが平均のようです。
続いて激しい運動をします。3分間縄跳びです。脈拍はどうなるでしょうか?
「はぁ、はぁ、・・・」呼吸が荒くなってきました。
「つ、疲れる~」
直ぐに脈拍を測ります。
どの子も運動後は70~150回に変わりました。
運動をすると、心臓がたくさん拍動して、体にたくさん酸素や養分を運んでいることが実感できました。
4年 理科 月の形
夕方、南の空に見える月はどのような形でしょうか?
「月は自分で光っているのではなかったから・・・」
「太陽の光が当たっているところが光って見えるんだよね」
「夕方ということは、太陽は西にあるから・・・」
「月の右側に光が当たるでしょ・・・」
「太陽がここだから・・・」
仲間と交流し、考えを深め、月の見え方を考え、最後にモデルにライトを当てて確かめました。
今日の月齢は25.4日。6日(土)には新月になります。家でも観察してみてください。