2021年6月の記事一覧
6月が終わります
本日で6月が終了します。1年生が育てている朝顔も子供たちと同じように、ぐんぐん大きくなり、色とりどりの花をさかせています。明日から7月、1学期のまとめの時期となります。一人一人の成長が実感できるような指導を進めてまいります。
読書100冊、1万ページの表彰
栄小学校では、読書の記録から低学年は100冊、高学年は1万ページ読んだ児童を表彰し、図書室前に名前を掲示していきます。本日の全校朝会で、2年生1名、4年生1名、5年生2名、6年生2名の児童が表彰されました。読書は心の栄養です。どんどん蓄えてほしいと思います。↓ 図書室前掲示(図書委員会作)
クロムブックを使って
今まで紙の上でやってきたことや黒板を使ってやってきたことをクロムブックを使っ取り組むことも増えてきました。授業の様子を紹介します。
2年生学校探検のまとめ→画面の地図に気づいたことを記入します。
4年生都道府県クイズ作成→グループごとの分担を決めています。
6年生日光について調べる→スライドに調べたことを自分なりにアレンジしてまとめます。
学校応援団
学校応援団は保護者、地域のみなさんにより学校の教育活動を支援するために作られた組織です。栄小には次の応援団の皆さんにお世話になっております。本日は第1回学校応援団協議会が開かれました。本年度もよろしくお願いいたします。
・おはなし隊(読み聞かせ、図書室の装飾)
・おやじの会(廊下、教室のポリッシャー・ワックスがけ)
・学習支援①(家庭科、手縫い・ミシンの学習支援)
・学習支援②(昔遊び、茶道)
・環境美化①(エンカーズ:芝生の除草、外トイレ清掃)
・環境美化②(ゴールデンルーキーズ:芝生の除草、外トイレ清掃)
・見守り隊(登下校時)
大なわ週間
今週は運動委員会の5、6年生が、20分休みに1、2年生に大なわを教えています。1、2年生はそのおかげで大縄を跳ぶことがどんどん上手になっています。
オリンピック聖火リレー
オリンピックの聖火が新座市にやってくる日が近づいています。校舎内のオリパラコーナーには、聖火が通った県がわかる日本地図、7月6日(火)聖火が新座に来る日のルートが掲示されています。
言うこといっしょ、やることいっしょ
本日の朝活、中学年は校庭で「言うこといっしょ、やることいっしょ」を行いました。こんな、かけ声とともに行います。
T(教師)「言うこといっしょ、やることいっしょ」
T「ま~え」⇒C(子供たち)「ま~え」と言って前にとぶ
T「うしろ」⇒C「うしろ」と言って後ろにとぶ
「右」や「左」にとぶこともあります。 これは簡単ですが・・・
T「言うこと反対、やること一緒」となると
T「ま~え」⇒C「後ろ」と言って前にとぶ
T「うしろ」⇒C「ま~え」と言って後ろにとぶ となります。
他にも「言うこといっしょ、やること反対」「言うこと反対、やること反対」などのバリエーションがあります。かけ声をスピードアップすると、さらにレベルアップも!頭も体も使って朝活にはちょうどよい運動です。
廊下歩行ウイーク
代表委員会の取組として今週は廊下歩行ウイークとなっています。廊下のあちらこちらに写真にあるような標示が置かれています。みんなが意識しやすいように代表委員会で工夫してくれました。栄小学校のみんなが、安全に楽しく過ごせるように考えてくれています。
ありがとうございます
5年生の家庭科、手縫いの学習の時間に学校応援団の方にサポートしていただいています。5年生の家庭科はまだ始まったばかり。子供たちはまだ不慣れな面もありますので、サポートしていただくことで、大変助かっています。ありがとうございます。
わけを話そう
1年生の国語の授業では、わけを話す学習をしています。「学校は楽しいです。どうしてかというと・・・からです。」という話形に沿ってお話します。1組、2組とも私(校長)が子供たち一人の一人のお話を聞きました。勉強が楽しいから、プールが好きだから、休み時間が好きだから、給食がおいしいからなどたくさんの楽しいわけを聞きました。聞いている私もとても楽しくなりました。
1年生はじめてのプール
ちょっとドキドキしながらも、小学校での初めてのプールを楽しみました。「楽しかった!」「またはいりたい!」「気持ちよかった!」の声が聞こえてきました。例年2学年でプールに入っていましたが、今年度は密を防ぐために学年毎でプールに入っています。
ぐんぐん育ってます
2年生、メイプル学級では夏野菜を育てています。(ピーマン、なす、いんげん、枝豆、きゅうり、ミニトマト・・など)小さな種や苗から大きくなっていく様子をみんなで楽しみにしています。もう収穫できる野菜もあります。
あいさつ名人の道
5年1組では学級活動の時間に「あいさつレベルアップ大作戦」を考えました。自分のあいさつの課題を考え、取り組んでいきます。友達の意見を参考にしたり、自分をみつめたりしながら、どうしたらあいさつのレベルアップができるか、しっかりと意見交換していました。
学校運営協議会
本日、今年度第1回目の学校運営協議会が行われ今年度の学校運営方針を承認いただきました。学校運営協議会は、地域の皆様にも学校運営に関わっていただき、栄小学校を支えていただくものです。委員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
次回オンライン授業に向けて
次回のオンライン授業に向けて、1年生もクロムブックの操作について練習中です。今日は、Meetの使い方を練習しました。先生のお話をよく聞いて、がんばっています。
オンライン授業
今朝、オンライン授業を行いました。保護者の皆様には登校の付き添い、授業の見守りなど、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。おかげさまでスムーズに進行できました。子供たちが画面越しに担任とつながったときの、嬉しそうな顔がとても印象的でした。
アンデスメロン
栄小学校では「給食タイムズ」が栄養士より各クラスに配布されます。本日の献立についての解説、またクイズもあるので子供たちは楽しみにしています。昨日のクイズは「アンデスメロン」の名前の由来でした。担任の先生方に様子を聞くと子供たちは②か③か?で悩んでいたらしいです。①はないよね~ということで。でも正解は①。意外な答えでした。(ちなみに正解クラスは、なしだったそうです)
朝の声がけ
本日の朝の声がけも多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。元気なあいさつからは、パワーをもらえます。
プール開き
本日、プール開きです。プールでの学習で守らなくてはいけない大切なことを教室でビデオを見ながら確認しました。2年ぶりのプールです。水慣れや泳ぐことのめあてもありますが、子供たちの健康と安全第一で取り組みます。
職員研修
5月31日、クロムブックの研修です。6月10日のオンライン授業に備えて、また日頃の授業での効果的な使い方も研修しました。
6月7日、心肺蘇生法の研修です。毎年行っている研修ですが、実践を通して大切なことを確認しています。
3年 理科 風のはたらき
まずは帆かけ車の制作です。
「手を使わずに、帆かけ車を動かすことはできるかな?」
「できるできる!」「そんなの簡単!」
風で帆かけ車を動かします。
「風が強くなったら、帆かけ車の動き方はどうなるかな?」
「きっとたくさん進むんじゃない?」
「スピードも速くなると思うよ」
「たしかめたい!」
実験が始まりました。
強い風と弱い風、それぞれ3回ずつどこまで進むか確かめます。
「進め!進め!」
風の強さと、帆かけ車の動く距離や動く速さの関係がわかりました。
あいさつ名人
栄小のあいさつ名人、月ごとに名前を掲示しています。どんどん増えていくのが楽しみです。
オリパラタイム
木曜日の授業前、オリパラタイムの時間には埼玉県作成のオリンピック、パラリンピックに関する動画を見ることがあります。今日は埼玉県を通る聖火リレーについての内容で、新座市も紹介されました。来月は、新座市に聖火がやってきます。
3年 理科 ダンゴムシの身体検査
3年の理科では、生き物の体を調べています。
今日は、ダンゴムシの身体検査。
シャーレにダンゴムシを載せて観察します。
「手の平の上を歩かせるとくすぐったいよ」
脚の動かし方を真剣に観察しています。
「触角もよく動いてる!」
虫が苦手な子も、ダンゴムシを手の平に載せて観察できました。
たくさんの発見を記録できました。
4年 理科 ほねときん肉
4年生の「ほねときん肉」が終わりました。
人の体のかたいところの「ほね」、やわらかい「きん肉」、ほねとほねのつなぎ目の「かんせつ」・・・
きん肉がちぢんで(反対側のきん肉はゆるんで)体を動かせることを学びました。
手のモデルづくりをして学びを深めます。
ストロー(ほねのモデル)、水糸(きん肉のモデル)を使って、指を作ります。
手の平がわりの段ボールに作った指を取り付けます。
「きん肉がちぢむと指が曲がる。完成!」
「ジャンケンしてみよう。最初はグー!」
「ジャーンケーン、チョキ!」
ブラジルへ応援メッセージ
昨年度の6年生が参加しています。
新座市公式チャンネルyoutubeからご覧ください。
栄っ子グループ遊び
25分休みに栄っ子グループ遊びがありました。縦割り班でリーダーの6年生が中心となって遊びました。1~6年生まで、みんなが楽しめて、わかりやすくて、密を避けられて・・・と考えた遊びです。