学校ブログ
校内研究
栄小学校ではICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」をテーマとして校内研究に取り組んでいます。先日5年生の算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」の授業を先生達が参観した後、研究協議会を行いました。
授業は自由進度学習で、自分で学び方を選んで学習していきます。キュビナを利用したり、教科書で確認したり、プリントを進めたり、友達と教え合ったり・・・。
研究協議会では、この授業について先生達が活発に話合いました。その後、十文字学園女子大学の安達先生から指導の個別化、学習の個性化などについて、ご指導をいただきました。明日の先生達の指導力アップにつなげていきたいと思います。
4年 理科 マッチの扱い方
理科では、4年生で加熱器具を扱います。
今日はマッチの扱い方を学びます。
まずは万が一の場合に備えてぬれぞうきんで消火。
これで手元にぬれぞうきんを置くことの必要性が実感できます。
次はもえさし入れに入れて消火。
「口出しOK、手出し無用」です。周りの友達はアドバイスはしますが、見守ってくれています。
全員マッチに火がつけられるようになりました。
最後は、「マッチの合体」にチャレンジ。
落ち着いてマッチをコントロールできないと、この技は成功しません。
最後に、「マッチは理科室でのみ扱い、家や地域では子供だけで扱わないこと」を全員で約束しました。
10月の図書室
10月のおすすめ図書コーナーです。季節にちなんで、ハロウィンやスポーツの本が並んでいます。読書の秋です。本を読んで心に栄養を!
10月です
10月になりました。今年度も折り返しとなります。これから、運動会、音楽会など子供たちの楽しみにしている行事が続きます。きっと栄っ子らしくがんばる姿を見せてくれることでしょう。
校庭ではキンモクセイのよい香りが心地よいです。
5、6年生 授業参観
5年生:外国語・EETの先生とのやりとりも楽しそうです。 体育・グループ内で見合いながらハードル走に挑戦です。
6年生:学級活動・デジタル・シティズンシップを学びました。道徳・相手の気持ちを理解することについて考えを深めました。
9月末の授業参観も本日で全学年終了です。保護者の皆様には元気に頑張っている子供たちの様子をご覧いただけたことと思います。お忙しい中をご来校いただきありがとうございました。来週から10月、1年の折り返しとなります。
栄っ子グループ遊び
今日の業間休みは、栄っ子グループ遊びです。
校庭のグループは、長縄。8の字跳びにチャレンジです。
低学年には難しいかな?とも思いましたが、高学年が手本となってどの子も跳べるようになっていきす。
温かい声がけもあって、楽しく活動できました。
室内グループは、教室でゲームです。
ゲームにICTを活用するグループもありました。
異学年での交流が少しずつできるようになってきました。
今後も感染症対策を取りながら、たてわりグループでの活動を進めていきます。
5年 理科 川を流れる礫(れき)
川で礫が流されると、大きさや形はどのように変化するのでしょう?
子どもたちは、「大きさは小さくなる」「形はでこぼこになる」と予想しました。
実験で確かめてみます。
水を入れたペットボトル(川のモデル)に軽石(礫のモデル)を入れ、振ります。
グループで協力して2000回シェイクします。
「他の礫とぶつかって小さくなっていくね」
「水がだんだん濁ってきたよ。礫が削れて砂や泥ができたんだ」
右は2000回振った後のペットボトルです。
礫は川を流れるうちに角がとれて丸くなり、削れて砂や泥ができることがわかりました。
1・2年生 授業参観
1年生:国語「ことばあそび」表の中から言葉をみつけていきます。クロムブックも上手に使っています。
2年生:国語「なかまのことばとかん字」言葉の仲間分け、じっくり考えていました。音楽「はくにのって楽しく合奏」音符や休符の学習もして、音楽を楽しんでいます。
3・4年生、メイプル学級 授業参観
3年生:英会話の時間「好きなもの」を英語で伝え合いました。算数「大きい数のかけ算」今までの学習をもとにしっかり考えました。
4年生:体育「マット運動」いろいろな技に挑戦です。道徳「きまりを考える」決まりの大切さを話し合いました。
メイプル学級:図工「ブロックアート」ていねいにブロックを並べて作品を作りました。
水泳の学習を終えて
写真は先週金曜日の4年生、スイミングスクールでの学習の様子です。これをもって今年度の水泳の学習が終わりになります。全校の子供たちが意欲的に、とても喜んでスイミングでの学習に参加していました。また、8時間の学習の中で自分の泳力の、のびを感じた子がたくさんいました。