カテゴリ:授業の様子

キラキラ 3年 社会 新座市のみりょく調べ

3年の社会科では、新座市の魅力を調べています。

今日は、ゾウキリンの「?」について話題になりました。

 「ゾウキリンの赤ちゃん、名前はあるのかな?」

「バブゾウ?」「ベビィゾウキリン?」いろいろ調べても、決着はつきません。

そこで、新座市役所のシティープロモーション課に尋ねてみることにしました。

「もしもし、私たちは栄小の3年生です。今、ゾウキリンのことで・・・」

早速先生のスマホで電話をかけました。

電話の内容も皆で確認し、わかりやすく伝わるよう、また失礼のないように言葉を選びました。

「ベビィゾウキリンであってますよ」「やったー」

インタビューすることで、問題が一つ解決できました。

他にも発見や「?」はないかな?子供たちはゾウキリンについてどんどん調べ始めました。

「ゾウキリンの誕生日がわかったよ」「発見された日もわかった」

「足跡は♡型なんだって」「背中にも♡があるよ」

「ゾウキリンを記念して、このようなトラックもあるそうです」たくさんの発見が発表されました。

新座市役所のシティープロモーション課のみなさんの協力のもと、資料を見て調べたり、

インタビューして解決したり、楽しんで新座市の魅力について学ぶことができました。

ありがとうございました。

 

ハート 6年 理科 心臓のはたらき

呼吸で酸素を取り込み二酸化炭素を吐き出すことを学んだ6年生。

今日は心臓のはたらきを確かめます。

まずは聴診器で拍動を確かめます。「ドキン、ドキン」

安静時の脈拍を調べます。1分間で70回くらいが平均のようです。

続いて激しい運動をします。3分間縄跳びです。脈拍はどうなるでしょうか?

「はぁ、はぁ、・・・」呼吸が荒くなってきました。

「つ、疲れる~」

直ぐに脈拍を測ります。

どの子も運動後は70~150回に変わりました。

運動をすると、心臓がたくさん拍動して、体にたくさん酸素や養分を運んでいることが実感できました。

夜 4年 理科 月の形

夕方、南の空に見える月はどのような形でしょうか?

「月は自分で光っているのではなかったから・・・」

「太陽の光が当たっているところが光って見えるんだよね」

「夕方ということは、太陽は西にあるから・・・」 

「月の右側に光が当たるでしょ・・・」

「太陽がここだから・・・」

仲間と交流し、考えを深め、月の見え方を考え、最後にモデルにライトを当てて確かめました。

今日の月齢は25.4日。6日(土)には新月になります。家でも観察してみてください。

 

 

にっこり 4年 マット運動

4年生の体育で、マット運動を行いました。

開脚後転や側方倒立回転の感覚をつかめるよう、chromebook等を使って練習を重ねています。

 

ハート 6年 理科 心臓のはたらき

6年生は心臓のはたらきについて学習しました。

心臓は1分間で約5Lの血液を送り出します。

灯油ポンプをモデルに、実際に5Lの水を送り出してみました。

「血管にも、灯油ポンプにも逆流しないように弁があるね」

「5L送り出すのは大変だね」

「1分で5L送り出せるかな?」

「このはたらきを一生続ける心臓はすごい」

1分間だけの心臓チャレンジでしたが、絶え間なく働く心臓のすごさが実感できたようです。

音楽 3年 音楽 リコーダーの学習が始まりました!

先日はリコーダー講習会がありましたが、いよいよ音楽の授業でもリコーダーの学習が始まりました。

今日はラとシの音を練習し、簡単な曲を演奏しました。

 タンギングが上手にできるかな。

 2学期の音楽会に向けて練習していきましょう!

🪚 5年 図工 糸のこスイスイ

5年生の図工では、「糸のこ」を使って活動をしています。

初めての「糸のこ」に緊張していた子供たちですが、少しずつ慣れ始め、スイスイ板を切っています。

「糸のこ」で板を切り終わったら、それを組み合わせて作品を作っていきます。

どんな作品が出来上がるか楽しみですね。