学校ブログ

急ぎ 3年 理科 風のはたらき

まずは帆かけ車の制作です。

「手を使わずに、帆かけ車を動かすことはできるかな?」

「できるできる!」「そんなの簡単!」

風で帆かけ車を動かします。

「風が強くなったら、帆かけ車の動き方はどうなるかな?」

「きっとたくさん進むんじゃない?」

「スピードも速くなると思うよ」

「たしかめたい!」

実験が始まりました。

強い風と弱い風、それぞれ3回ずつどこまで進むか確かめます。

「進め!進め!」

風の強さと、帆かけ車の動く距離や動く速さの関係がわかりました。

 

 

王冠 オリパラタイム

木曜日の授業前、オリパラタイムの時間には埼玉県作成のオリンピック、パラリンピックに関する動画を見ることがあります。今日は埼玉県を通る聖火リレーについての内容で、新座市も紹介されました。来月は、新座市に聖火がやってきます。

虫眼鏡 3年 理科 ダンゴムシの身体検査

3年の理科では、生き物の体を調べています。

今日は、ダンゴムシの身体検査。

シャーレにダンゴムシを載せて観察します。

「手の平の上を歩かせるとくすぐったいよ」

脚の動かし方を真剣に観察しています。

「触角もよく動いてる!」

虫が苦手な子も、ダンゴムシを手の平に載せて観察できました。

たくさんの発見を記録できました。

ピース 4年 理科 ほねときん肉

4年生の「ほねときん肉」が終わりました。

人の体のかたいところの「ほね」、やわらかい「きん肉」、ほねとほねのつなぎ目の「かんせつ」・・・

きん肉がちぢんで(反対側のきん肉はゆるんで)体を動かせることを学びました。

手のモデルづくりをして学びを深めます。

ストロー(ほねのモデル)、水糸(きん肉のモデル)を使って、指を作ります。

手の平がわりの段ボールに作った指を取り付けます。

「きん肉がちぢむと指が曲がる。完成!」

「ジャンケンしてみよう。最初はグー!」

「ジャーンケーン、チョキ!」