学校ブログ
📏3年 算数「長い長さをはかって表そう」
巻き尺をつかって、学校にあるものの長さを測りました。
1mものさしや子供たちが持っているものさしでははかれない曲線のあるものや長い長さのものを
班のみんなで役割分担をして測っていました。
3年 理科 風やゴムの力
3年生の理科では、風やゴムの力を使ってものを動かせるのかを学習しています。
この日は、ゴムをのばす長さを長くすると、進む距離はどうなるのかを体育館で実験しました。
車が動き出すと、一生懸命「頑張れ!!」と応援する子もいました。
最後には、各クラスで一番長く進めることができたチャンピオンを決めました。
学年で行いましたが、どの子も真剣に取り組むことができました。
6年 社会 昔へタイムスリップ
6年生の社会では、日本の歴史を学習しています。
昔の日本で使われていた縄文土器や弥生土器、古墳時代の埴輪など、模型や遺跡から出土したものに触れる体験を行いました。
はにわを、まるで赤ちゃんのように抱きかかえている子もいました。
実際に触ることで重さや大きさ、触った感触などたくさんの気づきがありました。
🪚 6年 木と金属でチャレンジ
6年生の図工「木と金属にチャレンジ!」
異なる材料の組み合わせから表したいものを発想し、どのように表現するか考えていきます。
まずは糸のこをスイスイ動かしながら好きな形に木を切ります。
子どもたちが表現力豊かに木と金属でどんな作品を生み出すのか、楽しみです。
授業参観にお越しの際に、ぜひご覧下さい。
みんなのけいじばん
栄小では、アート活動に興味のある児童が図工室に集まって
毎月1回「みんなのけいじばん」という取り組みを行っています。
6月の活動を紹介します。
窓のところに集まって・・・
今日は図工室の窓に絵を描いちゃいます!
明るい図工室になりました。
次回は6月14日(金)です。
5年 理科 オスとメスの体の違い
5年生の理科では、魚の体の違いについて学んでいます。
今日は、シシャモを解剖して、オスとメスの体の違いを調べました。
しりびれが隠れているのがメス、出ているのがオス。まずは外見で見分けます。
メス代わりの爪切り用はさみで腹を開けます。
chromebookでマニュアルを見る人、切る人、サポートする人・・・手分けして作業します。
「メスには卵巣が、オスには精巣があるね」
体の違いを確かめます。
エラや心臓、背骨など発展的に調べる班もありました。
6月の図書室
6月の図書室です。これから梅雨の季節となります。新しい本も入りましたので、じっくり読書するのもよいですね。
1年【生活科】通学路探検
「通学路探検」では、栄地区の一条通りや市場坂通りを歩きました。
安全に気を付けながら、見つけたものや気付いたことなどのメモをとりました。
途中で、栄三丁目児童遊園に立ち寄りました。
保育園の園児もいて、遊具を譲り合いながら使っていました。
「どうして公園は、あるのかな?」と聞くと、「あそぶため!」と返ってきたので…さらに「誰が?」と聞くと、「みんなが!」という声が返ってきました。
実際にその場に行くことで、「みんなが使う場所」という理解がより深まった感じがしました。
栄交番にも訪問して、お話を聞いたり、質問に答えていただいたりしました。
「交番があるのはどうしてですか?」という質問に対して、警察官が「町を守るためだよ。困っている人達を助けるためだよ。」と答えてくださいました。
学校に到着してからは、「たのしかった!!」「またいきたい!!」「こうばんによれて、うれしかった!!」などという声が聞こえてきました。
これから1組と2組それぞれで拡大した地図にまとめ、共有する予定です。
子供たちの気付きが結集して…どんな地図になるのかとても楽しみです。
保護者の方々にもご協力いただきまして、ありがとうございました。
💪 4年 理科 骨ときん肉
4年生の理科では、骨ときん肉の学習に入りました。
飲み物が配られました。
今日のミッションは、
・ダンボールを腕にはめて
・コップに口をつけて飲む
ことです。
「飲めない・・・」
とうしたら飲めるのでしょう?
「ダンボールを外せば飲めるよ!」
「やったー。飲めた!」
「関節が曲がれば、飲み物が飲めるんだね」
体の硬いところを「骨」、骨と骨のつなぎ目を「関節」と呼ぶことを学びました。
「指にも関節はあるかな?」
「あるある。だって曲げられるもの」
指の関節調べもできました。
🍵 日本文化クラブ
茶道体験をしました。茶筅を使ってお茶をたてていくのはなかなか難しいのですが、皆上手においしいお茶をたてることができました。ちょっぴり苦かったかな😌