2024年12月の記事一覧
2学期終業式
12月24日は2学期の終業式です。
校長先生のお話の後、代表者2人が2学期を振り返ってをしっかり発表しました。さわやかに、かしこく、えがおで2学期もがんばった栄っ子たちです。
各クラスで通知票をもらって、元気に下校です。「よいお年を」の声も聞こえてきます。
ウサギのココアですが、12月から、いつもいるログハウスのお隣で工事が行われているので、職員玄関にお引越しして皆をお出迎えしていました。でも、年末年始はまた別のお家で過ごします。
保護者、地域の皆様には2学期も栄小を支えていただき、ありがとうございました。皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
栄四丁目商店街 シャッターアートを描こう
栄小学校5,6年生と新座総合技術高校デザイン専攻科の合同作業で行われている「シャッターアートを描こう」です。11月~12月の水曜日、5,6年生はクラスごとにデザイン専攻科の皆さんのお手伝いにでかけています。
シャッターのデザインは、栄小の子供たちのアイディアをもとにデザイン専攻科の生徒さんがまとめてくれたものになります。1月には商店街でお披露目の会があるそうです。出来上がりが楽しみですね。
【1年・12月の出来事🌷】
12月の1年生の様子です。
国語では、かきぞめの練習をしています。
「ゆがむずかしいな…。」「マジックチョークはふといんだね!」「きれいにかけるようになってきたよ!!」
形やバランスが整うように今も練習中です。冬休み中にも取り組んで、さらに磨きのかかった美しい字を目指してほしいと思います。
算数では、計算ピラミッドをしました。
「おもしろいね!」「さんかくみたい!」「となりどおしをたすとできるんだ!」
2学期は、たしざんやひきざんをはじめかたちあそび、水のかさの学習などをしてきました。生活の中でも使える算数の力を身に付けられたのではないでしょうか。
図工では、「おはなしだいすき」の単元で好きなお話の場面を絵に描きました。
「いえが出てくるから、にじいろにしてみようかな。」「よるにしてほしをかいてみよう!」
想像を膨らませて子供たちなりの作品がたくさん仕上がりました。国語で学んだ「おおきなかぶ」や「くじらぐも」「おかゆのおなべ」を基に描く児童もいました。お話の世界観に浸るとともに絵の具を使う(2学期使い始めてからですが…)楽しさを知り、没頭していました。
体育では、「跳の運動遊び」をしました。
「リズムがつかめてきたよ!」「いろんなコースがあって、たのしい!!」
運動好きの児童が多く、積極的に体を動かす場面が見られました。冬休み中も寒さに負けず適宜縄跳びなどの運動にも取り組んでほしいです。
生活では、自分でできるようになったことを生かして家族をハッピーにしました。
「せんたくものたたみはしたことがあるから、せんたくものほしにチャレンジするよ!」「そうじをして、かぞくをたすけようかな!」「学校でしているべんきょうのことをかみしばいにしようかな!」
実際にやったことは、動画や写真を使って友達に紹介しました。
「すごーい!!よくわかったよ!」「おいしそう!いいな!」「じょうず!レベルアップだね!」「きれいにできていたね!」など笑顔と拍手喝采の発表会となりました。
英語では、ARTの先生と一緒に色、動物の学習とクリスマスソングを歌いました。
サンタクロースやクリスマスベル、クリスマスリースなどのジェスチャーにもチャレンジしていました。
歌ありジェスチャーあり…個人でペアでみんなで楽しく取り組めました。
今日は、大掃除に取り組みました。自分が使っている教室に「いつもありがとう」の気持ちを込めて隅々まで…みんなで綺麗にしました。2024年をスッキリした気持ちで終えられることでしょう。そして、2025年を新鮮な気持ちで迎えられることができそうです。
間もなく冬休みに入ることとなりますが…特に長い2学期、健康に留意しながら学習にも行事にも邁進できました。2学期中、ご支援・ご協力ありがとうございました。
3学期のさらなる成長や活躍も期待しています。
2学期の思い出作り
2学期の思い出作りに、6年2組はパンケーキをつくりました。
各班思い思いの材料を持ち寄り、オリジナルのパンケーキを作りました。
🍃 緑の羽根募金
普段から働き者の環境委員さんたちですが、環境保護のための取組として緑の羽根の募金に取り組んでくれました。皆さんのご協力ありがとうございます。
🎄 クリスマス会
2年生の様子です。みんなが楽しめるようにアイディアを出し合って準備しています。
新座総合技術高校との交流会
コロナ禍でしばらくお休みしていたお隣の新座総合技術高校との交流会が再開です。今回は6年生が高校にうかがいました。希望する専門学科ごとに分かれての交流です。
食物調理科ではお雑煮づくりを教えていただきました。関東風と関西風を食べ比べます。
総合ビジネス科では、マンツーマンで小物づくりを丁寧に教えていただきました。
服飾デザイン科ではフェルトボールを作りました。オリジナル作品の出来上がりです。
情報技術科ではプログラミングでゲームを作りました。真剣に、楽しくチャレンジです。
電子機械科ではオルゴールづくりです。ハンダづけもサポートいただきながらがんばりました。
デザイン科ではオバQランプをつくりました。ランプの形もそれぞれが工夫します。
お忙しい中をいろいろ準備いただいた新座総合技術高校の生徒さん、先生方どうもありがとうございました。6年生の子供たちは高校生に教えてもらう貴重な体験ができました。優しく教えていただいて、皆、満足の笑顔で帰ってきました。
🐟 給食委員会発表
今朝は給食委員会の発表がありました。
みんなのために心をこめて作られている給食、しっかり食べよう!ということを、クイズや劇で発表しました。
「栄っ子のみなさん、魚もしっかり食べてね!!」(まぐろより)
4年生 和光特別支援学校との交流会
12日(木)、4年生は和光特別支援学校との交流会を行いました。和光特別支援学校の4、5、6年生と栄小学校4年生の混合チームでボッチャを行いました。栄小の子供たちは事前に特別支援学校について学び、一緒にボッチャを楽しむための用意にも熱心に取り組んできました。
ボッチャは大盛り上がり!!とても楽しくて、あたたかな交流会になりました。子供たちはとても自然に一緒にボッチャを楽しんでいました。
玄関にお見送りに来てくれた和光特別支援学校のお友達と「さよなら」の挨拶です。
帰り道では、「名前を覚えたよ」「友だちになったよ」「握手したよ」「また一緒にボッチャをやりたいな」いろいろな声が聞こえてきます。
子供たちの振り返りを一部紹介します。
この会を通して、和光特別支援学校の子と、仲良くなって協力もできたんじゃないかと思いました。皆で勝ち負け関係なく楽しく「WSB会」(わこう さかえ ボッチャ会)をすることができました。そして面白かったです。
最初は緊張がすごくて、あんまり話せなかったけど、協力ができてよかったです。今日は勝ち負けは関係なく、楽しくやるのが目標でした。負けてしまったけど今日は楽しくできたから、とっても嬉しかったです。また一緒にやりたいです。
和光特別支援学校では、工夫してあるのは使う道具などだけではなく、建物自体にも工夫がされていることがあると分かった。
和光特別支援学校のお友達、そしてサポートしていただきました和光特別支援学校の先生方、本当にどうもありがとうございました。子供たちにとって、とてもよい交流会になったのではと思います。
4年生 社会科見学
12月10日(火)に、社会科見学に行ってきました。
天気も良く、出発の会も気持ちよく行うことができました。
栄小の4年生として、公での場の振る舞いを考えながら、楽しい1日にできるようにすることを確認しました。
バスに乗って、出発!!!
はじめに、川越の蔵造りの街並み見学にいきました。
社会で勉強した、古い建物の景観を整えるために工夫したものを、探しました。
グループごとに協力しながら、楽しく探すことができました。
お店の人に元気よく挨拶したり、インタビューをしたりしている人もいました。
その後、東秩父の和紙の里まで行きました。
おいしい昼食を、グループごとに食べました!
和紙の作り方の行程のお話を聞き、いざ紙すき体験!!
思っていた以上に重たく、上手に動かすのに苦戦している子が多かったです。
「1日、100枚以上作る職人さんってすごい。。。」と実感できました。
帰りのバスでは、疲れきって眠ってしまった……児童は少なく、バスの中で上映していた映画を楽しく見ておりました。バスの中は、大盛り上がりでした。
交通状況により、予定より大幅に遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ですが、児童にとって、とても楽しい社会科見学になりました。
赤い羽根共同募金
今週は赤い羽根共同募金を行っています。児童会の児童が中心となって取り組んでいます。あたたかな気持ちが広がっていくといいですね。
2年生 福祉の里図書館へ
12月5日(木)に生活科の学習で、福祉の里図書館へ行きました。
緑道を通って、地域の方々に挨拶をしたり、季節の変わり目で色づいている紅葉の様子に驚いたりしながら、元気に仲良く歩いて向かいました。
福祉の里図書館では、図書館を様々な人が使いやすいような工夫がたくさんありました。普段は、入れないところを特別に見せてもらい、いつも 見ているところ以外にも本をしまっておく場所に驚いていました。
本を消毒する機会を使って、本を借りる人が清潔に使えるようにする機械を見せてもらいました。日頃、福祉の里図書館を利用している児童も多く「使ったことある!」とつぶやく子や「本は熱いのかな?」と疑問をもつ児童もいました。
紙芝居を使って、分かりやすく図書館の使い方を教えてくれたり、紙芝居の中でクイズを交えて楽しく教えてくれたりしました。
子供たちの「働いている人は、何人いますか?」や「本の入れ替えはいつやるのですか?」の質問に快く答えていただき、子供たちの町の人たちのために働いている方々の様子がよく分かりました。
福祉の里図書館から帰ってくると「色んなことをしれて楽しかった!」「いつもは入れない所がすごかった!」とニコニコしながら教えてくれました。
3年🥕並木農園さんの畑に行ってきました🥕
3年生社会「農家の仕事」の学習では、新座市のにんじんについて学びました。
今日は学校の近くの並木農園さんの畑にお邪魔して、にんじん収穫とインタビューをさせていただきました。
ここがにんじん畑です。
今年はたねを植えた後の大雨や、暑さで土がかたくなってしまい例年よりもにんじんが大きく育たなかったそうです。でも、こんなに立派なにんじんがたくさん!葉っぱ付きでいただきました!
調べたことをもとに、農家の並木さんにインタビューに答えていただきました。
「おいしくて、きれいなにんじんができますように」とたねをまいているそうです。
並木さんや農家のみなさんは、愛情をこめて野菜を育てているんですね。
並木さん、毎年3年生のためにありがとうございます!
授業参観懇談会 5・6年生
5年生
「道徳」家族への思いを登場人物に自分を重ねながら考えていきました。
「特別活動」写真をSNSにあげるということは…自分事として考えていきました。
6年生
「特別活動」SNSとの上手な付き合い方を事例をもとに考えていきます。
「道徳」誠実な行動について、皆で意見を交流していきました。
保護者の皆様には、お忙しい中を授業参観、懇談会にご出席いただきましてありがとうございました。お子さんの成長の様子が御覧いただけたことと思います。これから、どの学年も2学期のまとめに向けて頑張っていきます。
12月の図書室・みんなの掲示板
12月の図書室、クリスマスの本が並んでいます。
また、谷川俊太郎さんの本も紹介されています。谷川さんは心あたたまる詩の創作、外国作品の翻訳などをしています。詩「生きる」絵本「スイミー」などが小学生にはおなじみでしょうか。残念ながら先日お亡くなりになられました。心よりご冥福をお祈りいたします。
「みんなの掲示版」かわいらしいサンタさんやクリスマスツリーが並んでいます。ほっこりします。
授業参観懇談会 1・2年生
2学期まとめの授業参観・懇談会の2日目、今日は低学年です。
1年生
算数「ひきざんのまとめ」 学んだことがしっかり身に着くように復習します。
音楽「さがしてみよう ならしてみよう」 赤い屋根の家を元気に歌いました。
2年生
道徳「ハッピー・バースデー」 あたたかい気持ちで、ありがとうを伝えたい人を考えました。
道徳「おばあちゃん お元気ですか」 家族を思う気持ちをみんなで考えていきました。
授業参観懇談会 3・4年生・メイプル学級
今週は2学期末の授業参観、懇談会が行われます。3日は中学年とメイプル学級です。
メイプル学級 「スノードーム作り」 一人一人の思いがこめられています。
3年生
国語「3年とうげ」 皆で話し合って学習課題を考えます。
国語「ことわざ調べ」 辞書の使い方も上手になってきました。
4年生
図工「飛び出すハッピーカード」 素敵なアイディアが生まれそうです。
体育「キャッチバレー」 声をかけあってチームワークよく進めています。
🍂 12月です
早いもので今年もあとひと月、12月になりました。
樹木の多い栄小の校地内ですが、年々、紅葉が遅くなっているような気もしています。最近、かえでの色づきがスピードアップしています。またイチョウも青空に映えてとてもきれいです。