2024年2月の記事一覧
持久力アップ月間
2月は「持久力アップ月間」で業間休みに校庭を走りました。100周を目指します!
100周達成した人は、マラソンカードを切り取り、掲示板にはっていきます。業間休み以外にも進んで走っている子もいました。
3・4年生 メイプル学級 授業参観・懇談会
3年生「学習発表会」
1年間の成長をお家の方の前でしっかり披露しました。
4年生「総合」栄っ子福祉探検隊 ~みんなが過ごしやすい学校をめざして~
調べただけでなく自分たちでつくってみたり、実践したりしたことをしっかり発表しました。
メイプル学級「生活単元学習」大根もちづくり
自分たちで育てた大根で大根もちづくりです。お家の方も一緒に、皆で楽しくつくりました。
5・6年生授業参観
学年末の授業参観が本日よりスタートです。
5年生国語「提案しよう 言葉とわたしたち」
自分の考えをデータとともにわかりやすく発表します。よく考えてまとめています。
6年生「体育」創作体育オンパレード
得意な技と6年間の思い出を発表しました。短時間でしっかり仕上げました。
総合「わたしたちの夢」発表
夢の実現のため、努力していくことを発表しました。一人一人が自分のことをよく見つめています。
SDGs週間の取組
各クラスの取組が2階、3階のわたり廊下に掲示してあります。たのもしい取組がたくさん紹介されていますので、明日からの授業参観・懇談会にお越しの際に是非、御覧ください。
音楽鑑賞教室
本日PTA主催の音楽鑑賞教室がありました。この教室は資源回収による収益金をもとに、保護者、地域の皆様にご協力をいただいて開催しているものです。
今年は「埼玉県警察音楽隊」の演奏を楽しみました。生で聞く演奏は迫力があります。
楽器の紹介もありました。チューバの大きさにびっくりです。
校歌も演奏していただき、一緒に歌いました。
交通安全について、大切なことを歌で教えていただきました。
カラーガード隊の演技はかっこよかったです。
知っている曲は一緒に踊ったり、歌ったり、あっという間の時間でした。「埼玉県警察音楽隊」の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。
あたたかな1日
朝、校門近くの梅の木にメジロ?がやってきました。たくさんの梅の花にひきつけられたのでしょうか。
業間休みです。持久力アップ月間なので、元気に走る子供たち。半そで姿の子をたくさん見かけました。
今日は初夏を思わせるような日でした。でもまだまだ寒い日があるようです。体調に気を付けて過ごしたいですね。
図書委員会発表
今日の児童集会は図書委員会の発表です。お願いしたいことを、劇やクイズで楽しく伝えていました。
🌺 フラワーロスの取り組み
6年生がSDGsの取り組みで、地域の花屋さんから残った花をゆずり受けて押し花を作りました。
その押し花と牛乳パックを利用して、しおりなどを作ることをみんなに紹介しました。
牛乳パックの上に花びらをのせて、アイロンを気を付けて押し付けます。
カラーペンで色を少しつけたして、お気に入りの作品のできあがりです。残ったお花も、こんなふうに活用できるんですね。
6年生 夢に向かって
6年生は総合的な学習の時間に、将来なりたい自分に近づくために学びを深めています。
今日の授業では自分の課題をどうすればよいか、友達の意見も参考にじっくりと考えていました。
授業後は先生たちの研修です。今回も文部科学省の若村先生からご指導いただきました。子供たちのより良い学びのために話し合いました。
3年 社会科見学
今日は、3年生の社会科見学です。
「さわやかに、かしこく、えがおで学んで来ましょう」代表のお友達のあいさつで出発します。
最初の目的地は東久留米の市場です。
魚や貝などのお店です。「とっても新鮮な貝だよ。」
「魚の目を見ると、新鮮かどうかわかるんだ。透き通っているのが新鮮なお魚だよ」
見たことのない魚です。「なんという魚ですか?」「ヒゲダイっていうんだよ。これはね・・・」
65Kgのマグロの解体も見せていただきました。
骨の周りの身も捨てません。「SDGsだし、ネギトロになったらみんなもハッピーだね」と子供たち。
続いて三富今昔村。昔の暮らしを見学します。「こんなポストなんだね」
昔の井戸もありました。
見学の後はみんなで昼食。
食後はアスレチックで腹ごなし。
たっぷり遊んだら、最後の目的地の新座消防署に向かいます。
社会の授業で考えた「?」を解決します。
新しく導入した支援車も見せていただきました。
車内にはテレビや炊飯器、シャワーなど消防士さんを支援する車で、能登にも行ったそうです。
署内にも入れていただきました。「今年に入って火災は2件あったのですよ」
仮眠室にも特別に入れていただきました。消防士さんは24時間はたらくそうです。「?」が解決できました。
新座に帰ってきたら、春一番が吹いていてびっくりしました。
保護者の皆様、お弁当のご準備等、ありがとうございました。
とっても充実した一日になりました。
楽しんでいます
大谷選手からいただいたグローブも各学年で見たり、さわったり、使ったり…がそろそろ一回り終了しそうです。
今日は2年生が使う日、仲良くキャッチボールです。女の子も力強いフォームで投げていました。
3年 理科 じしゃく
3年生は、磁石の学習に入りました。
磁石セットを受け取って、思い思いに試します。
「発見!くっつく向きとくっつかない向きがあります」
「磁石の追いかけっこができたよ」
「こんな形にくっついた!」
「棒磁石とU字磁石で違いはあるのかな?」
「磁石がバネみたいになったよ」
たくさんの発見がありました。これからの学習も楽しみです。
4年 理科 空き缶つぶし
「水のすがた」で水⇆水蒸気で体積が大きく変化することを学んだ4年生。
今日は、この変化を使って、空き缶つぶしにチャレンジします。
空き缶に水を入れ、沸騰させます。
その缶を水につけると、水蒸気が一瞬で水に戻り、体積が1/1000以下になります。
すると、缶が周りの空気に押しつぶされます。
こんなにぺちゃんこになりました。
蓋つきのコーヒーの缶も・・・
ベゴベゴ・・・しっかり潰れます。
たのしく体積変化を学べました。
考えて歩こう!
代表委員が「落ち着いて廊下を歩くこと」を栄小の課題として考え、写真のような呼びかけを行っています。校内色々なところに「〇〇まで〇秒」という掲示があり、考えて歩くことを提案してくれています。
合同学習発表会
9日(金)に、栄小、池田小、片山小、第四小の特別支援学級の子供たちが、リモートで合同学習発表会を行いました。
メイプル学級は、長縄を跳んでいる様子と、合奏「千本桜」の発表を行いました。一人一人がとてもしっかりと練習した様子が伝わってくる発表でした。
5年 理科 ものの溶け方
土砂と食塩がまざってしまいました。
どうやったら、食塩だけを取り出せるでしょうか?
まずはグループで相談します。「土砂は水に溶けないけど、食塩は水に溶けるから・・・」
計画書に記入します。「その水をろ過すれば・・・」
実験開始です。
「ろ過をしたら、次は蒸発だね・・・」
食塩が出てきました。
片付けまでしっかりと。
児童の感想から「うちの班では、全員頑張ってくれました。とても楽しかったです」
縦割り清掃
昨日に引き続いての縦割り清掃です。
新リーダーの5年生も、だいぶ緊張がほぐれてきました。
みんなで協力して清掃ができています。
5年生が役割分担をはっきり伝えてくれたので、だれもが清掃に黙々と取り組めます。
「道具の使い方はこうだよ」「優しく教えてくれてありがとう」
掃除後の反省会の様子です。充実した活動が伝わってきます。
5年生のみなさん、お疲れさまでした。
雪遊び その2
今日も校庭には雪が残っています。
業間休みには、昨日に引き続いて雪遊びです。
融けかけた雪もありますが、雪玉で遊んでいる子供たち。
「日陰にはまだいっぱい雪があるよ!」
雪を満喫しています。
1年生 昔遊びを楽しみました
本日は地域の方に昔遊びを教えていただきます。「よろしくお願いします。」
お手玉「リズムにのって、できるかな。」
あやとり「ここをひっぱると・・・」
おりがみ「できあがりが楽しみ!」
竹馬「1、2、1、2」上手にサポートしていただきました。
紙飛行機「どこまで飛んでいくかな。」
けん玉「うまくのせられるかな。」
最後に1年生からのお礼とハイタッチです。とても楽しい時間を過ごしました。地域の皆様、また、お手伝いいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
縦割りグループ遊び&清掃
縦割り活動では、6年生から5年生にリーダーを引き継ぎました。
前に立って指示を出す5年生。
準備してきた原稿を上手に読んでいます。
6年生は優しく見守ります。
楽しくレクリエーションもできました。
レクリエーションに続いて縦割り清掃。
5年生がお手本となって清掃をします。
翌日も縦割り清掃です。5年生、この調子で頑張ってください。
雪遊び
今年初の積雪に子供たちは大喜び。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり。
業間休みは校庭で思いっきり楽しみました。
ありがとうございます
久しぶりの雪の朝です。
栄小の通学路にある歩道橋ですが、片側の階段がきれいに除雪されていました。おかげで子供たちも安心して通ることができました。地域の皆様に感謝いたします。
2月の図書室
節分をテーマとした本が並んでいます。鬼のお話もいろいろありますね。
新しい本もたくさん入っています。図書室へ行ってみよう!
4年生 音楽 琴の音に親しむ
音楽の授業で琴の演奏にチャレンジです。いつもの♬とは違う譜面をよく見て「さくら さくら」🌸の演奏をします。
学校の琴は三面だけなので、順番を待って演奏します。待っている間はクロムブックで琴の演奏の疑似体験をします。
一人一人が日本の楽器、音色を楽しみました。
給食週間
1月末は給食週間でした。給食をおいしく食べられることに感謝して、各学年が手紙を書いたり、川柳をつくったりしました。いつもおいしい給食をありがとうございます。
合同作品展
メイプル学級の作品が展示されました。どの作品も、楽しんで作り上げていたものです。
5年 理科 ものの溶け方 ろ過
飽和食塩水を作った時に溶け残った食塩。「どうやって取り出そうか?」
「網みたいなものですくえば、溶け残りと水溶液を分けられるのでは?」
科学のふるい「ろ紙」を使って分けていきます。
ろうとやガラス棒を正しく使ってろ過します。
デンプンを水に入れてろ過の練習をします。
ちゃんとデンプンを漉しとれたか、ヨウ素液で判定。
ろ紙にはしっかりデンプンが漉しとられていました。
2月 全校朝会
2月の全校朝会は、久しぶりのリモート朝会でした。
校長先生からは、栄小の梅の花がほころび始めたことと、節分についてのお話。
鬼には5種類の色があるそうです。
「赤鬼・青鬼・黄鬼・緑鬼…あと一人は何鬼でしょう?」
ア、ピンク鬼 イ、紫鬼 ウ、黒鬼 エ、オレンジ鬼
それぞれの色の鬼の意味も紹介していただきました。
全国エコメッセージ絵画コンクール、野火止の風景画の表彰がありました。
おめでとうございます。