2022年11月の記事一覧
届けよう!服のチカラプロジェクト
代表委員の子供たちが集められた服を種類別に丁寧にわけて、段ボール15箱分となりました。本日、トラックにより回収です。集められた古着は世界中の服を必要としている子供たちに届けられます。ご家庭の皆様のご協力に感謝いたします。どうもありがとうございました。
6年生 家庭科 トートバック作り
6年生がミシンを使ってトートバック作りを行いました。
学校応援団の方や保護者の方にミシンの学習のサポートをしていただきました。細かなところまで目をくばっていただいているので、子供たちは安心して作業に取り組めています。いつもありがとうございます。
「音楽バックにするんだー」「塾に行くときに使うんだー」「お買い物の時にもっていくんだー」
など、今から使うのを楽しみに自分だけのオリジナルバックを完成させていました。
5年生 社会科 プラモデルで「ものづくり」を学ぼう
設計図を見ながらガンプラを組み立てていきます。みんな夢中になって取り組んでいます。
完成後は、色々なポーズを楽しんでいました。その後、プラモデル工場の動画を視聴しました。
「Ⓒ創通・サンライズ」
動画を視聴して、工場の最新技術や、プラスチック廃材のリサイクルなど持続可能なものづくりのための工夫についても学びました。ガンプラを楽しく作りながら、ものづくりについて深く考え、学んだ時間となりました。
栄っ子なわとび大会
栄っ子グループ(たてわり班)での取組になります。本日5時間目、グループごとに大縄8の字跳びが5分間で何回跳べるか記録をとりました。
結果です。
第1位 16班 171回 🥇
第2位 5班 154回 🥈
第3位 12班 149回 🥉
第4位 3班 131回 🏅
第5位 24班 124回 🏅 でした。
どの班も、大きい学年の子が小さい学年の子を気遣いながら、協力して取り組んでいたのが印象的でした。😊
2年生生活科見学④
最後は遊具でおもいっきり遊びました。
2年生生活科見学③
待ちに待ったお弁当タイム。
青空の下、愛情いっぱいのお弁当にニコニコです。
2年生生活科見学②
たくさんの魚に大喜び!
はじめ知ったことをたくさんメモしています。
2年生生活科見学①
出発の会
みんなで約束を確認して行ってきます。
さいたま水族館に到着
早速アクアスクールで学習です。
SDGsの取組
今月は委員会ごとにSDGsの取組を行っています。ポスターや放送等で全校に取組を呼びかけています。この機会に是非、わたしたちができることをじっくり考えてほしいです。
授業研究会
本日、4年2組と5年1組で授業研究会が行われました。
4年2組は「道徳」です。良いクラスをつくっていくためには…ということを、ロイロノートで意見を共有しながら話合いを進めました。
5年1組は「学級活動」の授業です。デジタル・シティズンシップの考え方をもとに、自分のスクリーンタイムをうまくコントロールするにはどうしたらよいか、一人一人がしっかり考えました。
授業後は、先生達の研修です。主体的・対話的で深い学びの授業に向けて、様々な観点から話し合いました。その後、十文字学園女子大学の安達一寿先生から指導をいただきました。
5年生 調理実習 ごはんとみそしる
5年生の調理実習です。おなべでごはんを炊き、だしをとって味噌汁を作ります。水加減、火加減、分量を考えながら調理するのは難しいのですが、よい経験になりました。家でも作ってみる!という子もたくさんいました。
埼玉県南部地区音楽会
戸田市文化会館で行われた南部地区音楽会で、6年1組がSing Sing Singを披露しました。
22名での演奏とは思えないほど、力強く、明るく、リズムに乗った演奏でした。👏
学校では音楽会のときに、6年生の演奏として発表します。お楽しみに!
5年生社会科見学④
次の見学場所は埼玉ピースミュージアム
戦争の悲惨さと平和の尊さについて真剣に学びました。
5年生社会科見学
楽しみにしていたお弁当タイム。紅葉もとても綺麗な中で美味しいお弁当にみんなニコニコ😊です。
5年生社会科見学②
おかしの学校で勉強中!
工場見学後に📷
いただいたパイの実帽子で笑顔いっぱいです。
5年生社会科見学①
元気に行ってきまーす
ロッテ浦和工場に到着
4年生 社会科見学④
伝統工芸館で、和紙の作り方の映像を視聴しました。
とても充実した体験活動ができました。
お天気にも恵まれました。みんなで「いただきま~す」。
クラスそろって「ハイ、ポーズ!」
学校に到着しました。
子どもたちの司会で、終わりの会が進みます。
グループで力を合わせて体験活動ができました。
「次は、5年生の林間学校です!」
学習内容だけでなく、協力して活動する学びもできた1日でした。
朝早くからのご支援、ありがとうございました。
4年生 社会科見学③
続いて伝統工芸館で、埼玉県の工芸品について学びました。
たくさんの伝統工芸品を知ることができました。
4年生 社会科見学②
午後は小川町伝統工芸会館で紙漉きにチャレンジです。
縦にゆらしたり、横にゆらしたり
なかなか難しいようです。
和紙の他にも埼玉の伝統工芸品がたくさん展示されていました。地域の良さに触れた1日となりました。
4年生 社会科見学①
午前中は川越の蔵造りの街並みをグループで歩きました。
古い建物の景観をいかした街なみの工夫をたくさん発見しました。
1年生 保育園との交流会
たけのこ保育園、もみじ保育園のお友達を栄小学校に招いて、交流会が行われました。
1年生は、優しいお兄さん、お姉さんとして栄小学校の校舎内を案内しました。保育園のお友達は、きっと小学校入学をますます楽しみにしてくれたことと思います。
2年生 生活科 図書館見学
2年生が福祉の里の図書館を見学しました。本だけでなくDVDやCDもたくさんありました。
学校では、発見したことをみんなでまとめました。みんなに楽しく本を読んでもらう色々な工夫を見つけました。
Sing Sing Sing
三中ふれあいフェスタが本日開かれました。栄小からは6年2組が合奏Sing Sing Singを披露しました。ジャズのリズムにのって、皆の心を一つにした発表はとても素晴らしかったです。今までの努力の成果です。👏
また、楽器の準備を手伝ってくださった三中吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
持久力アップ月間
業間休みに校庭を走って、持久力アップを目指しています。朝、登校後、自主的に走っている子もいます!
3年 理科 糸電話
3年生の理科では、さまざまな物が音を出しているとき、ふるえていることを学んでいます。
「糸電話でお話しするとき、どこがふるえているのかな?」
「さわると、ふるえがわかるよ」
「糸がふるえてる!」
「紙コップの底もふるえているよ」
ものづくりを通して、音が出ているとき、物がふるえていることに気づくことができました。
秋を楽しむ
今月のみんなの掲示版です。秋の葉っぱを工夫しています。
メイプル学級では落ち葉を利用してカレンダーを作りました。
皆既月食
とても貴重な機会です。学校では、このような資料で子供たちに紹介しました。
1年生と6年生
6年生が、1年生が楽しめる遊びを考えて一緒に遊びました。さすが6年生。1年生をよくリードしていました。1年生も6年生もとてもいい笑顔です。
11月の図書室
読書の秋です。たくさんの本にふれて、自分の心・世界を広げてほしいと思います。
1年生 生活科見学②
午後はグループ活動でコアラやカンガルーを見ました。キリンの赤ちゃんにも会えました。
1年生 生活科見学
よい天気に恵まれました。ペンギン🐧コーナーでは、えさをもらう様子を見ることができました。
6年生 理科「てこのはたらき」
6年生の理科は、自由進度学習で「てこ」の学習をしています。学習を進めながら身のまわりに「てこ」のはたらきがたくさん利用されていることに気付きました。
11月になりました
2学期も折り返し地点を過ぎました。運動会を終えて、一回り成長した子供たちの活躍がまた楽しみです。
気がつくと校庭の木々もだいぶ秋らしい色に変わっています。
職員室前の楓の木も、少しずつ葉の色が変わってきました。今年の紅葉も楽しみです。