学校ブログ
アンデスメロン
栄小学校では「給食タイムズ」が栄養士より各クラスに配布されます。本日の献立についての解説、またクイズもあるので子供たちは楽しみにしています。昨日のクイズは「アンデスメロン」の名前の由来でした。担任の先生方に様子を聞くと子供たちは②か③か?で悩んでいたらしいです。①はないよね~ということで。でも正解は①。意外な答えでした。(ちなみに正解クラスは、なしだったそうです)
朝の声がけ
本日の朝の声がけも多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。元気なあいさつからは、パワーをもらえます。
プール開き
本日、プール開きです。プールでの学習で守らなくてはいけない大切なことを教室でビデオを見ながら確認しました。2年ぶりのプールです。水慣れや泳ぐことのめあてもありますが、子供たちの健康と安全第一で取り組みます。
職員研修
5月31日、クロムブックの研修です。6月10日のオンライン授業に備えて、また日頃の授業での効果的な使い方も研修しました。
6月7日、心肺蘇生法の研修です。毎年行っている研修ですが、実践を通して大切なことを確認しています。
3年 理科 風のはたらき
まずは帆かけ車の制作です。
「手を使わずに、帆かけ車を動かすことはできるかな?」
「できるできる!」「そんなの簡単!」
風で帆かけ車を動かします。
「風が強くなったら、帆かけ車の動き方はどうなるかな?」
「きっとたくさん進むんじゃない?」
「スピードも速くなると思うよ」
「たしかめたい!」
実験が始まりました。
強い風と弱い風、それぞれ3回ずつどこまで進むか確かめます。
「進め!進め!」
風の強さと、帆かけ車の動く距離や動く速さの関係がわかりました。
あいさつ名人
栄小のあいさつ名人、月ごとに名前を掲示しています。どんどん増えていくのが楽しみです。
オリパラタイム
木曜日の授業前、オリパラタイムの時間には埼玉県作成のオリンピック、パラリンピックに関する動画を見ることがあります。今日は埼玉県を通る聖火リレーについての内容で、新座市も紹介されました。来月は、新座市に聖火がやってきます。
3年 理科 ダンゴムシの身体検査
3年の理科では、生き物の体を調べています。
今日は、ダンゴムシの身体検査。
シャーレにダンゴムシを載せて観察します。
「手の平の上を歩かせるとくすぐったいよ」
脚の動かし方を真剣に観察しています。
「触角もよく動いてる!」
虫が苦手な子も、ダンゴムシを手の平に載せて観察できました。
たくさんの発見を記録できました。
4年 理科 ほねときん肉
4年生の「ほねときん肉」が終わりました。
人の体のかたいところの「ほね」、やわらかい「きん肉」、ほねとほねのつなぎ目の「かんせつ」・・・
きん肉がちぢんで(反対側のきん肉はゆるんで)体を動かせることを学びました。
手のモデルづくりをして学びを深めます。
ストロー(ほねのモデル)、水糸(きん肉のモデル)を使って、指を作ります。
手の平がわりの段ボールに作った指を取り付けます。
「きん肉がちぢむと指が曲がる。完成!」
「ジャンケンしてみよう。最初はグー!」
「ジャーンケーン、チョキ!」
ブラジルへ応援メッセージ
昨年度の6年生が参加しています。
新座市公式チャンネルyoutubeからご覧ください。