カテゴリ:授業の様子
ピースキャラバン・3年生
3年生は総合的な学習の時間に「ちいちゃんの時代を知ろう」というテーマで学習しています。国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」から発展し、戦争の被害やその時代の生活の様子を知り、平和について考える学習です。
本日はその学習の一環として、埼玉県立平和資料館の職員の方に来校いただき、第二次世界大戦時の子供たちの生活や学校の様子をお話いただきました。その当時の写真や貴重な資料も見せていただき、それをみつめる子供たちの真剣なまなざしが大変印象的でした。
多角形と円をくわしく調べよう
5年生の算数では多角形と円の学習をしています。最近はクロムブックを使っての学習も多いのですが、今回は折り紙を折って、切って自分で円をつくるところからスタートです。
指示通りに作業を進めると、円から八角形ができるのですが・・・
中には、できあがりが四角形になる子も数名いました・・・でもここからが大切!何で八角形でなく四角形ができてしまったのか・・・子供たちは真剣に考えていました。失敗から学んでいくこと、何でそうなるか考えることで、学びが深まります。
3年 理科 電気の通り道【発展的な学習】
3年生の電気の通り道の学習が終わりました。
今日は金属の性質「ピカピカしている」ことを、
金属磨きを通して学びます。
紙やすりの220番→360番→1000番の順に磨いていきます。
最後にピカールで磨きます。
顔が映る位ピカピカになりました。
鏡のようなピカピカを金属特有の輝きを、
専門用語で「金属光沢」と呼ぶことを発展的に学びました。
食べ物のひみつをおしえます②(①から続きます)
できあがった作文をいくつか紹介します。構成をしっかり考えたことで、とてもよくまとまった作文になりました。
3年生 国語「食べ物のひみつをおしえます①」
3年生が国語の時間に、加工してできる食品について調べたことをもとに文章でまとめました。グループごとに、ロイロノートを使って文章構成を検討していきます。できあがった作文はグループごとにまとめて、現在給食週間ということもあり、廊下に掲示しています。(②に続きます)