学校ブログ

🚲 子供自転車運転免許試験

新座警察、新座市役所の方に指導いただき4、5年生が子供自転車運転免許試験を受けました。

不安定な天気だったため、体育館での実技の実施です。

学科試験もありました。

合格者には後日免許証がわたされます。命を守るための安全な自転車の運転、いつも心がけてほしいと思います。

 

グループ 授業視察がありました

11月2日に、算数の自由進度学習についての視察がありました。いらっしゃったのは、香川県、福井県の先生方10名です。

自分でめあてを立て、学習方法も自分で考え進めていきます。疑問に思うところは、先生に教えてもらうことも、友達同士で教え合うこともあります。

授業の最後には今日の学習がどうだったか、振り返りを行います。

6年生の算数「比例」の授業参観後、キュビナの活用や自由進度学習について質疑、応答がありました。参観した方々には、学習の進め方だけでなく、子供たちのタイピングのスピードや日頃の端末の活用頻度の高さなど様々なところに関心をよせていただきました。

笑う メイプル学級 白玉だんごを作ろう

ペアになって白玉だんご作りにチャレンジです。

白玉粉の分量を上手にはかって

水を加えてねっていきます。

好きな形を作って、お湯にさらします。

きなこをまぶして、美味しい白玉団子の出来上がりです。仲良く協力してできました!花丸

 

 

 

ひらめき 5年 理科 電流が生み出す力

電流が流れるときに、磁力が発生することを学んだ5年生。

今日はこのはたらきを使って、「乾電池チェッカー」を作りました。

紙コップにコイルを巻いていきます。

「手伝ってくれてありがとう」からんでしまったエナメル線も、協力して巻きなおします。

「コーティングされているエナメルもはがすんだね」紙やすりの使い方も上手になりました。

「乾電池チェッカーが動く仕組みはね・・・」

「乾電池から電流が流れると、コイルの周りに磁力が発生して・・・」

「紙コップの中の磁石が引き付けられたり、反発したりして動くんだね」まとめもバッチリです。

友だちと話し合ったり、相談したり、協力し合ったり・・・乾電池チェッカーを作ることができました。

「やったぁ~!完成!!」

🎃パンプキンケーキ

今日の給食にはハロウィンにちなんでパンプキンケーキがでました。

給食室で一つ一つていねいに砂糖をまぶしていただき、かぼちゃの顔が登場です。

配りながら、笑顔も広がりそうです。にっこり

 

花丸 運動会、がんばりました!!

雷雨のため30分遅れで始まった運動会、雨もあがり秋空が戻ってきた中で栄っ子が大活躍です。

選抜リレー…みんなの思いをバトンにこめて走ります。

玉入れだよ!全員集合!…かわいい踊りにも注目です。

1・2年生 Let’s dance!…みんなで一緒にダンス!ダンス!(応援団も踊っていましたにっこり

3・4年生 SAKAEソーラン2023…かっこよくポーズを決めます!

5・6年生「ガーベラの宝石~個性で笑顔~」…まずは皆で気持ちをそろえて、集団での美しい動きです。

…次に、みんなで作り上げたダンスです。キレッキレの動きです!

 

どの学年の競技、演技も素晴らしく、子供たちの成長を感じていただけたと思います。得点も大接戦で今年は白組の勝利となりました。でもどちらのチームにも大きな拍手です👏あたたかなご声援、ありがとうございました。お辞儀

キラキラ 明日は運動会

本日午後は、5・6年生が運動会の準備を先生たちと一緒に行いました。栄小のリーダーとしてさすがの働きぶりでした。にっこり

晴れ さわやかな秋空です 

今日は雲一つない秋空でした。空気もさわやかです。マスクを気兼ねなく取って、思いっきりよい空気を感じられるような日々が早く戻ってきてほしいと思っています。

そんなよい天気の中、4年生は綱引きの練習をしていました。どちらのクラスもゆずらずいい勝負です。本番の運動会も楽しみです。

そして今日は「kokoroタイム」もありました。栄小では月に1度、楽しかったこと、困っていること、がんばっていること、先生に伝えたいことなど、自分の心を見つめて書く時間を設定しています。下の写真も4年生、「kokoroタイム」の様子です。じっくり考えて書いています。

 

汗・焦る 3年 徒競走の練習

3年生は、運動会に向けて徒競走の練習をしました。

練習ですが、3年生の子供たちは真剣です。

「緊張するなぁ」

「用意、スタート!」

スタートしました。

最後まで全力で駆け抜けます。

土曜日は運動会です。

さわやかに!

かっこよく!

笑顔で楽しんでもらいたいです。

携帯端末 練習あれこれ

運動会練習も先生の指示をしっかり見て、聞いてという練習から少し変わってきています。

クロムブックでダンスの動きを録画してそれを参考に練習したり、

各自の動きや全体の動きをクロムブックで撮影して、見直したり

先生たちは子供たちが自分たちで気付いたり、考えたりすることを大切に練習を進めています。