カテゴリ:授業の様子
3年 理科 じしゃく
3年生は、磁石の学習に入りました。
磁石セットを受け取って、思い思いに試します。
「発見!くっつく向きとくっつかない向きがあります」
「磁石の追いかけっこができたよ」
「こんな形にくっついた!」
「棒磁石とU字磁石で違いはあるのかな?」
「磁石がバネみたいになったよ」
たくさんの発見がありました。これからの学習も楽しみです。
4年 理科 空き缶つぶし
「水のすがた」で水⇆水蒸気で体積が大きく変化することを学んだ4年生。
今日は、この変化を使って、空き缶つぶしにチャレンジします。
空き缶に水を入れ、沸騰させます。
その缶を水につけると、水蒸気が一瞬で水に戻り、体積が1/1000以下になります。
すると、缶が周りの空気に押しつぶされます。
こんなにぺちゃんこになりました。
蓋つきのコーヒーの缶も・・・
ベゴベゴ・・・しっかり潰れます。
たのしく体積変化を学べました。
合同学習発表会
9日(金)に、栄小、池田小、片山小、第四小の特別支援学級の子供たちが、リモートで合同学習発表会を行いました。
メイプル学級は、長縄を跳んでいる様子と、合奏「千本桜」の発表を行いました。一人一人がとてもしっかりと練習した様子が伝わってくる発表でした。
5年 理科 ものの溶け方
土砂と食塩がまざってしまいました。
どうやったら、食塩だけを取り出せるでしょうか?
まずはグループで相談します。「土砂は水に溶けないけど、食塩は水に溶けるから・・・」
計画書に記入します。「その水をろ過すれば・・・」
実験開始です。
「ろ過をしたら、次は蒸発だね・・・」
食塩が出てきました。
片付けまでしっかりと。
児童の感想から「うちの班では、全員頑張ってくれました。とても楽しかったです」
1年生 昔遊びを楽しみました
本日は地域の方に昔遊びを教えていただきます。「よろしくお願いします。」
お手玉「リズムにのって、できるかな。」
あやとり「ここをひっぱると・・・」
おりがみ「できあがりが楽しみ!」
竹馬「1、2、1、2」上手にサポートしていただきました。
紙飛行機「どこまで飛んでいくかな。」
けん玉「うまくのせられるかな。」
最後に1年生からのお礼とハイタッチです。とても楽しい時間を過ごしました。地域の皆様、また、お手伝いいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。