カテゴリ:今日の出来事

お知らせ 学校応援団

学校応援団は保護者、地域のみなさんにより学校の教育活動を支援するために作られた組織です。栄小には次の応援団の皆さんにお世話になっております。本日は第1回学校応援団協議会が開かれました。本年度もよろしくお願いいたします。

・おはなし隊(読み聞かせ、図書室の装飾)                

・おやじの会(廊下、教室のポリッシャー・ワックスがけ)

・学習支援①(家庭科、手縫い・ミシンの学習支援)

・学習支援②(昔遊び、茶道)

・環境美化①(エンカーズ:芝生の除草、外トイレ清掃)

・環境美化②(ゴールデンルーキーズ:芝生の除草、外トイレ清掃)

・見守り隊(登下校時)

お知らせ オリンピック聖火リレー

オリンピックの聖火が新座市にやってくる日が近づいています。校舎内のオリパラコーナーには、聖火が通った県がわかる日本地図、7月6日(火)聖火が新座に来る日のルートが掲示されています。

興奮・ヤッター! 言うこといっしょ、やることいっしょ

本日の朝活、中学年は校庭で「言うこといっしょ、やることいっしょ」を行いました。こんな、かけ声とともに行います。

T(教師)「言うこといっしょ、やることいっしょ」

T「ま~え」⇒C(子供たち)「ま~え」と言って前にとぶ 

T「うしろ」⇒C「うしろ」と言って後ろにとぶ 

「右」や「左」にとぶこともあります。 これは簡単ですが・・・

T「言うこと反対、やること一緒」となると

T「ま~え」⇒C「後ろ」と言って前にとぶ

T「うしろ」⇒C「ま~え」と言って後ろにとぶ となります。

他にも「言うこといっしょ、やること反対」「言うこと反対、やること反対」などのバリエーションがあります。かけ声をスピードアップすると、さらにレベルアップも!頭も体も使って朝活にはちょうどよい運動です。

 

 

期待・ワクワク ぐんぐん育ってます

2年生、メイプル学級では夏野菜を育てています。(ピーマン、なす、いんげん、枝豆、きゅうり、ミニトマト・・など)小さな種や苗から大きくなっていく様子をみんなで楽しみにしています。もう収穫できる野菜もあります。

王冠 あいさつ名人の道

5年1組では学級活動の時間に「あいさつレベルアップ大作戦」を考えました。自分のあいさつの課題を考え、取り組んでいきます。友達の意見を参考にしたり、自分をみつめたりしながら、どうしたらあいさつのレベルアップができるか、しっかりと意見交換していました。

 

グループ 学校運営協議会

本日、今年度第1回目の学校運営協議会が行われ今年度の学校運営方針を承認いただきました。学校運営協議会は、地域の皆様にも学校運営に関わっていただき、栄小学校を支えていただくものです。委員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

情報処理・パソコン オンライン授業

今朝、オンライン授業を行いました。保護者の皆様には登校の付き添い、授業の見守りなど、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。おかげさまでスムーズに進行できました。子供たちが画面越しに担任とつながったときの、嬉しそうな顔がとても印象的でした。

朝 朝の声がけ

本日の朝の声がけも多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。元気なあいさつからは、パワーをもらえます。

 

汗・焦る プール開き

本日、プール開きです。プールでの学習で守らなくてはいけない大切なことを教室でビデオを見ながら確認しました。2年ぶりのプールです。水慣れや泳ぐことのめあてもありますが、子供たちの健康と安全第一で取り組みます。