【音楽・国語】モーニングコンサート🎵&ピースミュージアム出前授業🕊
11月11日は、朝からモーニングコンサートに来ていただきまして、ありがとうございました🌸
子供たちは、本番ギリギリまで練習をしていました。
音楽室で、曲を発表されてから…
「がんばるぞ!」「エーデルワイスは指使いがむずかしいよ…」など様々な声が聞こえていました。
それでも、いつも笑顔で前向きに取りくんでいました。
モーニングコンサートが終わってから、
「もう一回やりたい!!」という声が聞こえてきて、その後に続くように…
「やりたい!」「アンコール!!」
子供たちがもっているエネルギーは、モーニングコンサートが終わった後にも体育館中に広がっていました🌞
これからもそのエネルギーを自分だけではなく、周りに広げてくれるでしょう✨
そして、たくさんの綺麗なエーデルワイスを咲かせてくれました🌼
子供たちにとって、『大切な思い出』となったようです(^▽^)
同日の6時間目には、東松山にあるピースミュージアムの講師の方が来校されご講話をいただきました。
【昔の女の人は着物でもんぺを作って、着ていたんだよ。】
【どうしてかな?】と問いかけられると…
「動きづらいから!」
「家族を助けるため!」など自分の考えを話していました。
【教科書は黒くぬっていたんだよ。】
実物を見せていただくと、
「本当だあ!」「なんでだろう?」
机に並べられたその時代の衣食住に関わるものを実際に手に取って・・・
「ヘルメットって重いなあ…」
「かるたやめんこは、牛にゅうパックでできているのかな?」
国語の『ちいちゃんのかげおくり』をさらに深めるための貴重な時間となりました。